非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ダウンロード完了通知が便利
オンラインストレージ,メール誤送信対策ツール,SSO(シングルサインオン)で利用
良いポイント
ユーザーとして資料を社外送付する際に利用しています。先方がダウンロードした際に完了通知がくるため、資料が無事受領されたか分かります。
改善してほしいポイント
特に不便さを感じたことはありませんが、一度にアップできる資料は5つが上限です。
また、ダウンロードせずともパスワード入力でプレビューができたらより便利かもしれません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ダウンロード側のIPアドレスも通知されるため不正なダウンロードが発生していないか確認でき、セキュリティ面でも安心できます。
メールの一時保留、取り消し機能も役立っています。
閉じる
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他金融|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
上場に向けての準備必須
メール誤送信対策ツール,SSO(シングルサインオン)で利用
良いポイント
HENNGEを使う事で、情報漏洩にしっかりと備えることができる。特にメール送信時に、添付ファイルを行った場合、自動暗号化される。メールを受け取った相手はパスワードを入れないと資料がダウンロードできないという仕様についてはユーザーファーストで考えられた素晴らしい仕組みだと思う。
改善してほしいポイント
特にはないが、機能として送信ボタンを押した後5分という設定は使いづらい。5分のディレイによってWEB会議が主流になった現代では、緊急時にやりとりができない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
送信ミスによる、個人情報の流出には非常に役に立っていると思う。アクセス制限をかけることで外部のPCからのアクセスができないというのは、非常に優れた点である。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
メール送信の際に特に役立ってます!
メール誤送信対策ツール,ID管理システムで利用
良いポイント
主にメール送信周りで利用しています。よく利用する機能が二つあり、一つ目はメール誤送信を抑制する機能。メール送信後に一度こちらを経由するため文面等を誤ってしまった際には再度編集し送ることができる点はグッドです。二つ目はファイル自動暗号化機能で、ファイル添付したら自動的にパスワード化してくれるのでメール送信が多い中、非常に重宝しています。
改善してほしいポイント
特筆する部分は特にないですが、強いて言うのであればサポート体制をより盤石化してほしいといったところですかね。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
冒頭でも述べたように、このツールを導入したことによりメール誤送信率が減りました!これまでメールを送信したら後からミスに気づいてもどうしようもありませんでしたが、送信後一定時間保留ボックスに追加されるため後から見返すことができます。また、ファイル暗号化についてもファイル添付が多い中、一々パスワードロックをかけてと以前はやっていたが、このツールを導入したことにより自動で暗号化しパスワードも自動精製してくれるのでメール周りの業務の効率化に貢献してくれています!
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
安価で導入できるセキュリティサービス
オンラインストレージ,メール誤送信対策ツール,SSO(シングルサインオン),メールアーカイブサービスで利用
良いポイント
沢山の機能がこの価格で使えるのはすごいと思います。
メールまわりの機能が特に使い勝手が良く、特にPPAPはセキュリティ対策として十分ではない、という風潮になってきたらすぐSecure Downloadの機能が発表されて大変助かりました。Secure Downloadの対象にしたくない(添付ファイルをそのままのファイル形式で送りたい)メールの条件を設定出来るカスタマイズ性も気に入っています。
改善してほしいポイント
サポートセンターに問合せした際、「問合せを受け付けました」の一次回答が半日経っても来ない時があり、すこし対応が遅いと感じました。
HENNGELock PlusのアプリをiPhoneのSSO用に使っているのですが、Microsoft系アプリ(Teams, OneDrive)との相性が悪いのか、サインインエラーになる現象が発生します。都度Lockアプリをアンインストールする手間が掛かっているので、改善していただきたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
あらたなクラウドサービスの導入が社内で毎年発生するので、その都度サービス内容を調べていちからセキュリティ対策を検討して…というのは業務負荷が大変高い。
「HENNGEを導入しておけばとりあえずはアクセス制御などの一定以上のセキュリティが担保される」という安心感を得られるのが良いです。
続きを開く
非公開ユーザー
医薬品・化粧品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
PPAP対策・外部サービス利用認証
メール誤送信対策ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・シンプルにセキュアなファイル送受信が行える。
・接続元NWのフィルタリングによりSaaSへのアクセスをセキュアに保つことができる。
・利用はしていないがSSOの機能もあるらしく今後の運用に期待できる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・AzureADを通してパスワード連携、認証を行っているがごくたまに連携が失敗することがある。
失敗するタイミングや人数もまちまちで多い時は問い合わせ窓口がひっ迫してしまうので改善してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・zipファイルを用いたファイル送受信の廃止、セキュアな運用
・社外NWからのO365通信の遮断
課題に貢献した機能・ポイント
・HENNGE Secure Transfer
・HENNGE One Access Control
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
クラウドサービスのセキュリティ管理におすすめ
オンラインストレージ,メール誤送信対策ツール,SSO(シングルサインオン),ID管理システムで利用
良いポイント
クラウドサービスを各担当部門がそれぞれ導入しており、ID管理が複雑になっていました。導入後は一元管理でき、非常に便利です。勤務管理、タレントマネジメントシステム、メールセキュリティ、経費精算を管理してます。
改善してほしいポイント
継続的に連携、管理できるサービスを拡充して行って貰えればと思います。また、セキュリティトータルでの管理という意味ではサイバーセキュリティのソリューションなどとも簡単に連携ができ、管理できると良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
勤務管理、タレントマネジメントシステム、メールセキュリティ、経費精算のシステムにおけるID管理を一元化でき、業務効率化になりました。情シス、現場社員ともに管理負荷が軽減されました。
続きを開く
非公開ユーザー
人材|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
サポートが充実しており、コストメリットも高い
メール誤送信対策ツール,SSO(シングルサインオン),ID管理システム,メールアーカイブサービス,多要素認証(MFA)ツールで利用
良いポイント
プランによって使用できる機能が違いますが、総じてコストメリットは高いように思います。
実装できる機能も多く、導入時も設定値の細かな部分までかなり伴奏していただけるので、初めてでも心強いです。
IDとメールのセキュリティがメインかと思いますが、SSOやPPAP対策機能、メールアーカイブなど、企業のニーズを抑えようとしているところも好印象です。
改善してほしいポイント
これと言って不満はないのですが、強いて言えば運用のサポートが弱いところでしょうか。
導入までは手厚いサポートをしてくれましたが、運用や活用の部分はあまり触れられない印象でした。実際に一部運用が回っておらず修正に苦労したことがありました。
基本こちらがやることだと思いますので仕方ないとは思いますが、もう少し企業に合わせて定期的に運用をサポートいただけるとなおいいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
主にセキュリティ面でわかりやすい向上が見込めると思います。
HEENGE自体そう言ったわかりやすい機能を提供しているので、経営陣などにも説明しやすいのではないかと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
精密機械|その他の設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
シングルサインオンツールの決定版
オンラインストレージで利用
良いポイント
色々なクラウドサービスに対して、HENNGE ONEにサインオンし、各種ツールを横断的に使用できるので非常に便利である。以前は各アプリを起動し、ファイルサーバーにデータを管理していたが、データ容量も大きく、HENNGE ONEから各アプリにアクセスできるので非常に便利。
改善してほしいポイント
たまに画面が固まることがあるが、それ以外は満足している。使い方が分からないと言ったこともなく、新入社員でも最初から普通に使用できている。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
各アプリを立ち上げておかなくても、HENNGE ONEからタブブラウザを開いて作業できるので、ツールへのアクセスも容易で非常に良い。認証機能もしっかりしていてセキュリティーも高いので、安心して使用できている。PC交換時など、アプリケーションのインストールが不要で、PC交換時の新しいPCの立上時間は40%程度向上したと考えている。
続きを開く
非公開ユーザー
一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
クラウドを安心利用するために必要不可欠
SSO(シングルサインオン)で利用
良いポイント
Office(Microsoft)365のアクセス制御を目的に導入。社外ネットワークでも使い放題・データ取り出し放題を制限することが可能になりました。
導入当初はレガシーな認証方式が残っていたため運用に苦慮しましたが、現在はすべての利用ソフトウェア・サービスが先進認証対応でシンプルな運用が可能になりました。
主だったクラウドサービスは事例紹介されており、連携マニュアルが充実しています。365以外にも複数のクラウドサービスをHENNGE OneでSSO・アクセス制御を実現できました。
サポート対象外ですが、SAMLに対応したオンプレシステムも連携することができました。
改善してほしいポイント
使い勝手もよく特に不満点が見つかりません。せっかく優れたサービスなのでオンプレシステムとの連携も正式サポートして頂きたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Office(Microsoft)365なんでもできてしまう利便性の高さ故のリスクを排除することができました。
特にフィッシングによってアカウント情報は漏洩していて当然の前提でセキュリティ対策が必要な昨今において、HENNGE Oneは必要不可欠なサービスとなりました。
これ一つで主だったクラウドサービスに対応しているのも非常に助かりました。
検討者へお勧めするポイント
マニュアルやサポートが充実
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用者目線で負荷がかからないセキュリティツールです
SSO(シングルサインオン)で利用
良いポイント
会社の方針でHENNGEが導入されましたが、チュートリアルなど何もない状態でリリースされ(て)ました。特にモバイル環境で利用されだしたのですが、アプリをDL後、初のSSO設定で自分のアドレスとPWさえ入れてしまえば、あとはセキュリティが担保されて接続できてしまうので、エンドユーザ目線からいえばほぼ負荷なく使えています。不定期なタイミングで再度SSO入力を求められますが、先に述べた通りアドレス&PWだけで済んでいます。
改善してほしいポイント
当社の使い方(SSOセキュリティ)の問題かも知れませんが、他の活用方法のヒントなど、アプリで表示されると良いと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
SSO認証で毎回入力することなく(普段はモバイル側の顔or指紋認証でアクセス)セキュリティ担保されているので、Offce365他、グループアプリにすぐアクセスしたい時など時間的なストレスがなく利用できています。
続きを開く