非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
他社とのやり取りに非常に便利
SSO(シングルサインオン)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
メールでは送れない大きさのファイルを他社とやり取りができる、外部送信メールに対して一時保留してくれるので誤送信時の対応が可能になった。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
誤送信防止機能をオフにした状態でメールを送ることができる手段があればうれしいです。(客先から緊急で送信要求のある添付ファイル無しメールなどの条件ありき)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
大容量ファイルの共有、相手先からのファイルアップロード、メールの誤送信防止対応(送信後の確認や送信取り消し操作など)
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
あるととても便利!他社とのやり取りも非常に助かります。
閉じる
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者
企業所属 確認済
利用画像確認
SSOが実現できます
SSO(シングルサインオン)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Office365環境とSSOが実現できます。
セキュアブラウザ・証明書認証機能もあり、セキュリティを高めた状態でユーザーに利用させることが可能です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
主に海外に使用した場合に、Skype for Businessから定期的にコーポレート帳 認証のポップアップが出ます。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Office365へのSSOの実現と承認を得ているデバイスのみにOffice365を使用させるということができ大変満足しています。
続きを開く
非公開ユーザー
人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
手間なくパスワード付与
メール誤送信対策ツール,メールセキュリティソフトで利用
良いポイント
メールを送るだけで、勝手に添付ファイルにパスワードをかけてくれます。いちいちzipファイルにして・・・などの対応は必要なし!メールに添付して送るだけでパスワードがつきます。
また、メール画面で送信してから10分間(設定できる?)はHENNGEで止まっており、ミスに気付いた際は手動で送信を止めれます。ただ、どんなメールも10分はHENNGE内で止まっているので、すぐに送りたいときは手動での対応が必要です。
人為的なミスを減らすことが出来るので、止まっていることで助けられたことは何度もあります。
改善してほしいポイント
添付がない場合はすぐにメールが送信されればいいのにと思います。
また、メール画面で送信を押してから、HENNGEとタイムラグがあるので、すぐにHENNGEは来ない。ここもリアルタイムになればいいのになと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ミスが減りました!送ってはいけない資料など、途中で気付いた際に止めれるので誤送信が減りました。セキュリティー上、パスワードを付けるのが面倒でしたが、何も気にせずに送るだけでパスワードがつくので時短になりました。
検討者へお勧めするポイント
添付ファイルへのパスワード付与が時短になります!
誤送信が減ります!
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
会社としてのセキュリティレベルが向上します
メール誤送信対策ツール,SSO(シングルサインオン),メールセキュリティソフト,メールアーカイブサービスで利用
良いポイント
うっかりミスもなくなり、ユーザーは今まで通りの操作でセキュリティが向上できます。
URL形式が企業として利用できない場合はPDFファイル送付、zip暗号化に対応でき、今のところ受け取れないという状況には陥っていません。
設定も難しくないため、送付方法の変更もすぐ対応できます。
改善してほしいポイント
特にありません。満足しています。
ただ、若干費用が高いと感じていますので、これ以上の値上がりがないとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
”面倒だ”という理由でセキュリティがおざなりになることがなく、会社としてのセキュリティレベルが上げられます。
検討者へお勧めするポイント
昨年値上がりをし、若干高いと感じられることもありますが、ユーザーは今まで通りの操作でセキュリティレベルを向上させることができます。
導入時はポリシーを設定するのは大変ですが、ベンダー担当者の方がほぼやっていただけますので、導入作業はそれほど大変ではありません。
導入も操作方法は変わらないので説明もそれほど大変ではありません。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ダウンロード完了通知が便利
オンラインストレージ,メール誤送信対策ツール,SSO(シングルサインオン)で利用
良いポイント
ユーザーとして資料を社外送付する際に利用しています。先方がダウンロードした際に完了通知がくるため、資料が無事受領されたか分かります。
改善してほしいポイント
特に不便さを感じたことはありませんが、一度にアップできる資料は5つが上限です。
また、ダウンロードせずともパスワード入力でプレビューができたらより便利かもしれません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ダウンロード側のIPアドレスも通知されるため不正なダウンロードが発生していないか確認でき、セキュリティ面でも安心できます。
メールの一時保留、取り消し機能も役立っています。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
その他金融|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
上場に向けての準備必須
メール誤送信対策ツール,SSO(シングルサインオン)で利用
良いポイント
HENNGEを使う事で、情報漏洩にしっかりと備えることができる。特にメール送信時に、添付ファイルを行った場合、自動暗号化される。メールを受け取った相手はパスワードを入れないと資料がダウンロードできないという仕様についてはユーザーファーストで考えられた素晴らしい仕組みだと思う。
改善してほしいポイント
特にはないが、機能として送信ボタンを押した後5分という設定は使いづらい。5分のディレイによってWEB会議が主流になった現代では、緊急時にやりとりができない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
送信ミスによる、個人情報の流出には非常に役に立っていると思う。アクセス制限をかけることで外部のPCからのアクセスができないというのは、非常に優れた点である。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
メール送信の際に特に役立ってます!
メール誤送信対策ツール,ID管理システムで利用
良いポイント
主にメール送信周りで利用しています。よく利用する機能が二つあり、一つ目はメール誤送信を抑制する機能。メール送信後に一度こちらを経由するため文面等を誤ってしまった際には再度編集し送ることができる点はグッドです。二つ目はファイル自動暗号化機能で、ファイル添付したら自動的にパスワード化してくれるのでメール送信が多い中、非常に重宝しています。
改善してほしいポイント
特筆する部分は特にないですが、強いて言うのであればサポート体制をより盤石化してほしいといったところですかね。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
冒頭でも述べたように、このツールを導入したことによりメール誤送信率が減りました!これまでメールを送信したら後からミスに気づいてもどうしようもありませんでしたが、送信後一定時間保留ボックスに追加されるため後から見返すことができます。また、ファイル暗号化についてもファイル添付が多い中、一々パスワードロックをかけてと以前はやっていたが、このツールを導入したことにより自動で暗号化しパスワードも自動精製してくれるのでメール周りの業務の効率化に貢献してくれています!
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
安価で導入できるセキュリティサービス
オンラインストレージ,メール誤送信対策ツール,SSO(シングルサインオン),メールアーカイブサービスで利用
良いポイント
沢山の機能がこの価格で使えるのはすごいと思います。
メールまわりの機能が特に使い勝手が良く、特にPPAPはセキュリティ対策として十分ではない、という風潮になってきたらすぐSecure Downloadの機能が発表されて大変助かりました。Secure Downloadの対象にしたくない(添付ファイルをそのままのファイル形式で送りたい)メールの条件を設定出来るカスタマイズ性も気に入っています。
改善してほしいポイント
サポートセンターに問合せした際、「問合せを受け付けました」の一次回答が半日経っても来ない時があり、すこし対応が遅いと感じました。
HENNGELock PlusのアプリをiPhoneのSSO用に使っているのですが、Microsoft系アプリ(Teams, OneDrive)との相性が悪いのか、サインインエラーになる現象が発生します。都度Lockアプリをアンインストールする手間が掛かっているので、改善していただきたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
あらたなクラウドサービスの導入が社内で毎年発生するので、その都度サービス内容を調べていちからセキュリティ対策を検討して…というのは業務負荷が大変高い。
「HENNGEを導入しておけばとりあえずはアクセス制御などの一定以上のセキュリティが担保される」という安心感を得られるのが良いです。
続きを開く
非公開ユーザー
医薬品・化粧品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
PPAP対策・外部サービス利用認証
メール誤送信対策ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・シンプルにセキュアなファイル送受信が行える。
・接続元NWのフィルタリングによりSaaSへのアクセスをセキュアに保つことができる。
・利用はしていないがSSOの機能もあるらしく今後の運用に期待できる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・AzureADを通してパスワード連携、認証を行っているがごくたまに連携が失敗することがある。
失敗するタイミングや人数もまちまちで多い時は問い合わせ窓口がひっ迫してしまうので改善してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・zipファイルを用いたファイル送受信の廃止、セキュアな運用
・社外NWからのO365通信の遮断
課題に貢献した機能・ポイント
・HENNGE Secure Transfer
・HENNGE One Access Control
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
クラウドサービスのセキュリティ管理におすすめ
オンラインストレージ,メール誤送信対策ツール,SSO(シングルサインオン),ID管理システムで利用
良いポイント
クラウドサービスを各担当部門がそれぞれ導入しており、ID管理が複雑になっていました。導入後は一元管理でき、非常に便利です。勤務管理、タレントマネジメントシステム、メールセキュリティ、経費精算を管理してます。
改善してほしいポイント
継続的に連携、管理できるサービスを拡充して行って貰えればと思います。また、セキュリティトータルでの管理という意味ではサイバーセキュリティのソリューションなどとも簡単に連携ができ、管理できると良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
勤務管理、タレントマネジメントシステム、メールセキュリティ、経費精算のシステムにおけるID管理を一元化でき、業務効率化になりました。情シス、現場社員ともに管理負荷が軽減されました。
続きを開く