HENNGE Oneの評判・口コミ 全90件

time

HENNGE Oneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (86)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (31)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (16)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (52)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (33)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サポートが充実しており、コストメリットも高い

メール誤送信対策ツール,SSO(シングルサインオン),ID管理システム,メールアーカイブサービス,多要素認証(MFA)ツールで利用

良いポイント

プランによって使用できる機能が違いますが、総じてコストメリットは高いように思います。
実装できる機能も多く、導入時も設定値の細かな部分までかなり伴奏していただけるので、初めてでも心強いです。
IDとメールのセキュリティがメインかと思いますが、SSOやPPAP対策機能、メールアーカイブなど、企業のニーズを抑えようとしているところも好印象です。

改善してほしいポイント

これと言って不満はないのですが、強いて言えば運用のサポートが弱いところでしょうか。
導入までは手厚いサポートをしてくれましたが、運用や活用の部分はあまり触れられない印象でした。実際に一部運用が回っておらず修正に苦労したことがありました。
基本こちらがやることだと思いますので仕方ないとは思いますが、もう少し企業に合わせて定期的に運用をサポートいただけるとなおいいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

主にセキュリティ面でわかりやすい向上が見込めると思います。
HEENGE自体そう言ったわかりやすい機能を提供しているので、経営陣などにも説明しやすいのではないかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

精密機械|その他の設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シングルサインオンツールの決定版

オンラインストレージで利用

良いポイント

色々なクラウドサービスに対して、HENNGE ONEにサインオンし、各種ツールを横断的に使用できるので非常に便利である。以前は各アプリを起動し、ファイルサーバーにデータを管理していたが、データ容量も大きく、HENNGE ONEから各アプリにアクセスできるので非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドを安心利用するために必要不可欠

SSO(シングルサインオン)で利用

良いポイント

Office(Microsoft)365のアクセス制御を目的に導入。社外ネットワークでも使い放題・データ取り出し放題を制限することが可能になりました。
導入当初はレガシーな認証方式が残っていたため運用に苦慮しましたが、現在はすべての利用ソフトウェア・サービスが先進認証対応でシンプルな運用が可能になりました。
主だったクラウドサービスは事例紹介されており、連携マニュアルが充実しています。365以外にも複数のクラウドサービスをHENNGE OneでSSO・アクセス制御を実現できました。
サポート対象外ですが、SAMLに対応したオンプレシステムも連携することができました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

利用者目線で負荷がかからないセキュリティツールです

SSO(シングルサインオン)で利用

良いポイント

会社の方針でHENNGEが導入されましたが、チュートリアルなど何もない状態でリリースされ(て)ました。特にモバイル環境で利用されだしたのですが、アプリをDL後、初のSSO設定で自分のアドレスとPWさえ入れてしまえば、あとはセキュリティが担保されて接続できてしまうので、エンドユーザ目線からいえばほぼ負荷なく使えています。不定期なタイミングで再度SSO入力を求められますが、先に述べた通りアドレス&PWだけで済んでいます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Office365の情報漏洩対策に最適

SSO(シングルサインオン)で利用

良いポイント

初期導入作業さえ済ませてしまえば、仮想デスクトップ+シンクライアントのような情報漏洩対策しながら、Office365
が利用可能になることです。

続きを開く

小出 輝雄

株式会社サーラビジネスソリューションズ|ガス|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安価・高機能なiDPならHENNGE One一択!

SSO(シングルサインオン)で利用

良いポイント

優れている点
・PaaSにあったグループウェアをSaaS移行する際、同時にID連携の課題が表面化しましたが、HENNGE One(当時はHDE One)の機能と実現可能なコストが決め手となり採用に至りました。

その理由
・競合サービスは余計な機能が附帯しているため高価であったことと、グループウェアベンダーの他サービスとHENNGE Oneの連携実績が既にあり、導入の安心感があった。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内メールセキュリティ管理が容易に!

メール誤送信対策ツールで利用

良いポイント

この製品の機能は、社内のメールセキュリティ管理が容易になります。
社員毎に社外へ送信可能者を設定できます。また送信してよい取引先をホワイトリスト設定することも出来ます。
個人のスマホ等にメール送信しようとすると、管理者に通知機能もあります。
社内のメールセキュリティ管理としてはベストなツールだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

HENNGE Oneの評価について

メール誤送信対策ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現在、メールアーカイブおよびオンラインストレージサービスを利用している。
メールアーカイブは契約年数内の送受信メールを色々な角度から検索可能で大変便利です。
オンラインストレージサービスは年々添付して送りたいファイル容量が増えてきているため、ないと困る状況になっています。
2GBまでのファイルをアップロード可能なため、ほぼこのサービスだけで運用可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

柔軟なシステムとサポート体制を評価

メール誤送信対策ツール,SSO(シングルサインオン)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日々の設定変更はUIで設定変更、ログ調査が可能、Office365標準機能では使い辛かったメールアーカイブ検索も簡単かつ、2次利用のしやすさを評価しています。
また、各システム変更に関しても単なるヘルプデスクではなく少しコンサル的にシステム変更に関する助言やアドバイスを受けながら進めら、導入も含めて導入に際してベンダーの対応は不要でした。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大容量ファイルも安心安全に送付が可能

メール誤送信対策ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

専用URLを作って、安心・安全にデータの受け渡しが可能です。
パートナー企業へのファイル共有において、これまでは大容量の場合都度都度ファイルを圧縮して添付していたが、HENNGE Oneを利用することで、セキュアかつ手間なく大容量ファイルを送付できるようになりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!