非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
使いやすさ、日々進化、手厚いサポート
良いポイント
人事評価、社員名簿、組織図、アンケートを利用しています。
人事評価はExcelシートを使っていましたが、ほぼそのまま移行をすることができました。はじめに「シート作成」をしますが、いくつかのテンプレートの中から最もマッチするものをベースに作成すれば簡単に作成することができました。
途中でどうすれば良いか悩んだ際は、潤沢に用意されているヘルプを調べるか、チャットで問い合わることで解決しましたし、どうしてもこの機能が欲しい、ないと困るといった要望についても、いくつか実現していただきました。
利用者に対しても特段の使い方説明は(意図的に)しなかったのですが、それなりに混乱もなく使われているようで、直感的に使いやすいのだろうと感じています。
社員名簿は主に基本情報に限って活用していますが、様々な項目追加ができる(実現された要望のひとつです)ため、ゆくゆくは組織図と併せて活用範囲が広がるのではないかと思っています。
アンケート機能も単純なイベント出欠はもちろん、匿名調査でのハラスメント調査等も可能です。
定期的なアップデートもされていますので、大いに満足しています。
改善してほしいポイント
以前も要望はしたみたのですが実現されていない機能。それは「Topへ」ボタンです。
人事評価シートはその性質上、縦長になるのですが、コメント等を入力しながら画面の下までスクロールした後、内容再確認等のために画面上部に戻る際、マウススクロールしなければならないため、少々面倒に感じます。特に評価者は何人ものシートを見るため、結構クレーム(というか切なる願いとして)が出ています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
人事考課をExcelでしていた時は、評価期の都度、対象者情報の最新化を含め、評価シートの作成~配布、評価後の回収から整理・集計にいたるまで、事務方の工数がとられていました。
1年間のトライアル(並行運用)を経て今年度からHRBrainでの本格稼働を始めたところなので、具体的な削減率は出せていませんが、評価シートの配布~回収、整理・集計の部分で大幅に生産性がアップしたと感じています。
対象者情報の最新化や評価シートの作成については、どのツールやサービスでも評価期の都度でやらねばならないことですが、社員名簿や評価シートのコピーなど、便利な機能によって助かっています。
検討者へお勧めするポイント
現評価システムの置換・乗り換え、新規導入いずれの場合も、まずは実際の運用に沿ってトライアルをすることをお勧めします。他サービスとの比較ができれば一層良いでしょうが、利用者視点での使いやすさや画面の分かり易さはHRBrainが良いと思います。
山口 由莉
OFFICIAL VENDER株式会社HRBrain|Customer Success
レビューをご記入いただき、誠にありがとうございます。 満点の評価をいただき非常に光栄でございます! シートの再現性、直感的な使いやすさ、定期的な機能アップデート、手厚いサポート体制など、あらゆる点でご満足いただけているとのこと大変嬉しく思います。 また、HRBrain導入後、人事考課の工数を削減できたことにより大幅に生産性が向上されたとのこと何よりでございます。 ページ内スクロールボタンのご要望については、改善ポイントとして社内展開させていただきます。 お客様にとって便利にご利用いただけるサービスとなるよう、日々アップデートしてまいります。 何か他にご要望やご不明点がございましたらお気軽に弊社サポート窓口までご連絡くださいませ。 今後とも、宜しくお願いいたします。