岡村 圭一
アペックス株式会社|一般機械|人事・教育職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
暗黙知を形式知に変え、人財資源を経営資源に活かす!
タレントマネジメントシステム,労務管理システム,マイナンバー管理システム,人事評価システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・インターフェースやデザインの統一感による操作の一環性。
・導入、運用立ち上げ時のサポート体制。
・人事評価制度設計コンサルティングを利用できる点。
・機能の柔軟性と拡張性、将来的な発展を感じる点。
・人事評価を軸としてシステム全体が考えられいるのは他社にはないと感じる。
その理由
・インターフェースは有機的で、利用者側は感覚的に操作ができるデザインだと感じている。
・導入から運用まではスケジュールと実施ステップを明確に示して頂くので、迷いなく立ち上げ作業に集中できる。実際にサポートチームによる伴走をしていただいている安心感が心強いです。
・オプションの人事評価設計コンサルティングはHRBrainが蓄積している事例や経験と経営視点から評価制度の刷新を導いていただける。優秀なスタッフによる運営が大変上手なこともあり、経営層との意見交換が活性化や高い水準の議論により無駄なく着実に成果に繋がっていると感じている。
・常に新しい機能や将来予定されている追加機能があるのが、ミニマムスタートの導入でも事業発展や事業環境の変化に追従できるシステムを提供いただける安心感に繋がっていると思う。
改善してほしいポイント
ヘルプページ全体は十分な情報量だと思うが、導入当初は設定手順だけを見ても利用側にどのように見え、編集や閲覧などが反映されるかイメージが付きにくい。
サンプル設定の手順を通じ設定方法を理解するレクチャー動画や資料があると良いと思います。
また、目的別の設定方法、効果的な表示や運用方法を事例を交えた設定方法をヘルプページで紹介して欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまで、人事・労務情報は紙・エクセル・ワード・PDF等、会社の歴史やデータ管理の変遷により様々な様式で保管管理されておりました。
また、その管理も個人が行う属人化、各部門や階層における多種多様なローカライズ情報として分散、重複、散逸などの状態であった。
特に属人化による人材情報の管理や労務管理が長年行われていることが、効率業務への阻害、経営資源として十分に活用できない問題、社員個人への評価とモチベーションにまで影響がでているのではと考えておりました。
人事評価制度設計コンサルティングの導入と併せて実施したことの成果はまだこれからですが、システムの導入により情報の一元化と再利用、属人化の解消、さらに人材情報が経営資源としての価値が向上したことなどが繋がると考えております。
山口 由莉
OFFICIAL VENDER株式会社HRBrain|Customer Success
レビューをご記入いただき、誠にありがとうございます。 HRBrainの導入により情報の一元化と再利用、属人化の解消、さらに人材情報が経営資源としての価値が向上したとのこと大変嬉しく存じます。 また、弊社のサポート体制についてお褒めの言葉を頂戴し、大変励みになります。 ヘルプページについてご要望もいただきありがとうございます。 お客様の目線に立ち、分かりやすいヘルプページを作成するように努めてまいります。 その他にご要望やご不明点がございましたらお気軽に弊社サポート窓口または、貴社カスタマーサクセス担当までご連絡くださいませ。 今後とも、宜しくお願いいたします。