HRMOSタレントマネジメントの評判・口コミ 全23件

time

HRMOSタレントマネジメントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (22)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (17)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (21)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

評価される側としてもつかいやすい

人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使い勝手の良さ・直感的に使えるので社内浸透させる上で活用しやすいと思う
煩わしいボタン等が設置されておらず、迷わず評価入力ができる。

項目追加も柔軟に対応できるので、細かく目標設定また、そこに至るまでの過程(プロセスの記載、日時の記載)までが設定できるので、しっかりと目標管理を行い、進捗確認したい場合は重宝する。
また、HRMOS評価の場合は途中まで入力した内容が保存されていることもあり、時間をじっくりかけて目標設定評価ができるところはよい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

特にない。
弊社では、評価面談のときに当初記載した目標をもとに自己評価、直属上司評価、FBをもらっている。
目標は立てたものの形骸化されやすいのはどの企業も同じことが言えると思う。
制度の問題もあるが、それがシステムで解決できるようであれば、実装頂きたいところである。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

今までスプレッドシートで目標設定、評価管理を行っており、煩わしさがあった。(画面スクロールやセル入力等、地味に面倒くさい)

その分このシステムを使う分には非常にスムーズに入力できるので、使う側としてはストレスなく使えているし、情報共有のスピードも圧倒的に上がったので、煩わしい情報共有等する必要がない。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

人事異動した時が。。。

人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

期初に設定した目標に対して、期中に随時進捗状況等のアップデートを入力していくことができるため、面談間際になって急いで過去のレビューを調べたりするようなことも解消でき、適切なレビュー評価がしやすくなると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

標準機能はそろっているが細かいUIはこれからに期待

人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

左側に応募者リストが一覧表示されるので、過去の選考者と比較したいときは探しやすい。
選考担当者が複数いる時には、他の誰がどう評価したのかを数クリックで見に行けるのはありがたい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!