HRMOSタレントマネジメントの評判・口コミ 全23件

time

HRMOSタレントマネジメントのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (22)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (17)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (21)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルなレイアウトでユーザーとして使いやすい

HCM,人事評価システムで利用

良いポイント

当社では社員情報と目標・評価管理として使用しています。ユーザーの立場での使用のため、管理者機能などはよくわかりませんが、シンプルで直感的なレイアウトのため、目標や評価の入力をスムーズに行い、また途中保存ができることで、じっくりと文章を考えて入力することができ、再提出もできるので、期中での目標変更にも対応できます。

改善してほしいポイント

目標設定 → 達成度合いで評価するというシンプルな目標・評価管理という前提に立つとするならば、評価画面に当期の目標が載っていると自己評価を記入する際に便利だと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前は、自社開発の人事管理システムを使用していました。その時々で欲しい機能を九龍城のようにつぎはぎで追加していたため、レイアウトに統一感がなくなり、従業員は触ってはいけないボタンが表示されていたりと、UIは最悪でした。
目標と評価にUIが特化したツールの導入で、入力の際のトラブルはなくなりました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

採用管理をシンプルにわかりやすくするツール

HCMで利用

良いポイント

私は面接者のため、書類選考や面接中等のステータスで抽出して自分が評価すべき点をわかりやすく一覧化できる。
また、地味に助かるのが、評価を入力している最中で他業務が入り、後から入力する際にタイムアウトしてログアウトになることがあるが、書きかけのものは自動で登録されて、後から1から書かなければならないということがなくて良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

拡大する組織では必須の管理ツール

HCMで利用

良いポイント

各組織に紐付いたメンバーの一覧を瞬時に確認することができ、かつメンバーそれぞれの顔写真、プロフィールも他管理ツールと連動をさせて反映をすることができる点は素晴らしいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

組織を可視化する従業員管理ツール

HCMで利用

良いポイント

組織が拡大していくと、最新の組織状態やメンバーなどを把握することが難しいケースがある。HRMOSの従業員一覧機能を利用ことで、各メンバーの顔がわかり、どのような経歴をもっているかなどを把握できるため、組織間の連携などがしやすくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

数値で適正に判断できる評価ツール

人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一番は、今まで口頭にて客観的な評価だったため、個人間で認識の齟齬があったところが、数値による可視化で適材適所な判断ができるようになって人材育成のステップが劇的に改善されたところです。

続きを開く

児玉 花蓮

株式会社transista|不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

評価に関することが全て一元管理することが出来た

人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

あらゆるサービスを比較してこのサービスを選んだ理由としては、リマインダー設定機能や集計作業等が自動化出来る点が他サービスと比べて良いと思った点になります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

数社使ったなかでベスト

人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

目標設定する際に大項目・中項目の設定がしやすい、またそれが視覚的に分かりやすいのがポイントだと思います。
また、パーセントで緻密に目標進捗の管理ができる点も、自社にとっては助かるところです。

続きを開く

非公開ユーザー

水道|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

個の強みを活かせる人事評価システム

人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

評価にありがちな主観での評価ではなく、客観的に社員一人一人の評価が可視化されているのは画期的である。採用から評価を経て育成する、そして適材適所の観点から個々人の社員に合った適正配置に役多いに立っている。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社員マスターの整備だけでなく様々なデータ収集が可能に

人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

もともとエクセルでデータ管理していた社員マスターをシステム移行することを目的に導入しましたが、ユーザーインターフェース、ユーザーエクスペリエンスに優れ、ITリテラシーが低い社員でも直感で扱えます。使い勝手が良いことから社員に受け入れられやすく、初めてワークフローも入れましたが円滑に導入することができました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

可視化された評価制度

人事評価システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までは不透明な内容の評価が多く、何が良く何が悪いのか明確ではありませんでした。
また数値化されている内容も無く、次回に生かすことができませんでした。
HRMOS評価に移行後、可視化された内容が分かりやすく、いい点・悪い点の評価もしっかりと確認でき、次回に生かすこともできました。
また、追加での目標設定時も細かく設定することができ、プラスの評価に繋げる事が出来ました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!