非公開ユーザー
株式会社グロービス|経営コンサルティング|開発|不明|ユーザー(利用者)
良いポイント
採用プロセスの管理ツールとして評価担当者別に評価コメントとポイントを入れられるため合議をする必要がなく、評価者は面接後にすぐに結果を入力が出来るので作業効率が高い
改善してほしいポイント
採用タスクについてプロセスや作業が多い場合に今どこまで進捗していて次何をすべきなのかや、自分が何をしなければならないのかが画面を一見しただけでは分からず探してしまう手間がある、面接日程候補を業務カレンダーで仮抑えして本人調整後に確定をしているが、カレンダー連携機能があると採用スケジュールと業務都合の調整が完結できて工数を削減できる
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
採用プロセス毎の評価の内容が時系列で表示されているため、誰がどのタイミングで何を目的にどういう評価をしたのかが分かり、自分がそれを踏まえて次にどういうコミュニケーションをとればいいのかを考えられるため、担当者間での面接前確認会や認識合わせの手間がなくなった
中野 寛之
株式会社ビズリーチ|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|不明
HRMOS採用 カスタマーサクセス部の中野と申します。レビューを記入していただき、ありがとうございます! 評価プロセスの業務効率化で効果を実感いただいているとのことで、大変嬉しく思います。評価情報の連携・共有は適切な人材採用を実現するために必須の業務かと思いますが、そのコミュニケーションがより活性化させるよう意識してサービスを展開していきたいと思います。 採用タスクやプロセスについては、応募者に付与する「ラベル」と「オリジナルの検索条件」を保存する機能を使って管理することをお勧めしております。既にご存知かもしれませんが、ご興味ございましたらぜひご案内させてください。 カレンダー連携機能については、21年9月現在GoogleカレンダーとOffice365Outlookカレンダーの連携に対応しております。他のカレンダーサービスをご利用の場合はサポートチャットもしくは担当CSまでご要望をお寄せください。開発検討にあげさせていただきます。 引き続きよろしくお願いいたします。