HubSpot Marketing Hubの評判・口コミ 全50件

time

HubSpot Marketing Hubのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (41)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (39)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (40)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

可視化に優れたツール

MAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オールインワンでリード情報を管理でき、アクセス解析に優れています。誰がどのページを見たのか、どのチャネルを経由して来たのか、などがわかり便利です。
・レポートをカスタマイズしてダッシュボード化できる
その理由
・導入した一番の目的がアクセス解析とナーチャリングだったので。
・ダッシュボード化はチームが進めており、マーケティングの成果を他部門と共有する際に役立っています。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
(1)使いたい機能がどこに入っているのかがわかりづらい
(2)記事作成をする際に、細かな設定をしようとするとHTMLを書かないといけない
その理由
(1)独自の用語や構造を理解するまでは取っ付きにくかったです。マニュアルや操作ガイドをより充実してほしいと思います。
(2)HTMLを書かなくても直感的に記事やHTMLメールを作成できますが、HubSpotのテンプレートにないデザインをしようとすると、ソースを開いてHTMLを書いたり、コードを埋め込んだりする必要があります。その点ではWordPressの方が使い勝手が良かったと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

まだ導入してからの必須が浅いのですが、Google アナリティクスを見なくてもカスタマージャーニーがわかる点が便利で、成果をすぐに確認できて良いと思います。
成果をまとめて管理するには、レポート化やダッシュボード化が別途必要になります。社内の誰が整備するのか、レポートのフォーマットはどうするのか、などHubSpot導入のための仕事が増えてはいるものの、マーケティング施策の成果を可視化できるのは大きなメリットの一つです。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ワークフローがとても便利で効率化できます。

MAツールで利用

良いポイント

他社MAから乗り換えでhubspotを利用しています。
UIも非常に使いやすくレスポンスも早いです。
機能を比較すると
フォームの作成が楽でタグを挿入するだけで完成し、取得漏れが発生しません。
以前のMAではたまにリードが登録されていないなどの不安定さがありましたが今はすべてのリードが正しく登録されています。
特にワークフローはとても便利です。
ユーザーの行動履歴に対して通知したり、コンタクトの値がルールに適して無い場合は自動で修正をかけるなど
使い方しだいで手作業の無駄な作業がなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社Sprocket|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

細かい機能が充実、サポート対応が早い

MAツールで利用

良いポイント

まず他社ではサポートにお問い合わせまでに時間がかかりますが、Hubspot(以下HS)ではすぐにお問い合わせでき、1営業日で返信がくる。お問い合わせにも、チャット、電話、メールの3種類があり、緊急性があれば、チャット対応できるのは魅力的です。
また細かい機能が充実しており、例えば、facebook広告のリードキャンペーンでの項目の紐付けが簡単にでき、いちいちCSVをインポートする必要がないかつ、自動メール配信も行える。
またzoomとも連携しており、オンラインセミナーの登録URLを返さず、HSのフォーム入力のみで、視聴用URLが送られるなど、細い機能が助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワークフローで自動化が進み生産性アップ

MAツールで利用

良いポイント

以前まで、他のメールソフトウェアを使用していましたがABテストなどがすぐに出来ませんでした。しかし、このhubspotを使用するとすぐに誰でもABテストなどが出来てすごい便利になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

中小企業やスタートアップには必須

MAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リード管理がわかりやすい画面ででき、情報管理も一つの画面でできる。
・メルマガに活用するHTMLメールの作成がデザインテンプレートが簡単に選択が可能。
・広告管理も各種ツールと連携できる一つに集約できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オールインワン

MAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ドラック&ドロップで設定がほぼ完結できる
・操作メニューのタイトルと実際の操作のイメージが近い(その名称でそんなことなの?と違和感を感じることが少ない)

その理由
・CMS機能が使いやすい
・過去に使った海外製品でメニューの名称自体がなんのことを指示しているか分かりづらいことがあった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的な操作で使いやすい

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIが直感的のため、初心者でもすぐに慣れて使うことができます。また、Active Listの「has ever been / has never been」でフィルターをかけることができる(例えばPardotにはない)ので、「過去に○○になったことがあるリード」などと絞ってリスト作成することができるため、過去のリード分析を行う際に非常に役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

UIが素晴らしい

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIが素晴らしい点です。
なにも知らない状態からでも、UIが素晴らしいために使えてしまいます。
そのため戦略だけ考えて、作業他者に振ることが容易です。
依頼するときに手順書などは必要最低限のことを書いておけば問題ないですね。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社コラボハウス|総合(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

中小企業にフィットするMAとCMSの統合ツール

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MAとCMSの統合ツールであるため、MAだけでは片手落ちになりがちなセールスチームとの情報共有やデータ分析からのフィードバックなど、とてもスムーズに行える。また、有料アカウントでもコースごとに使用範囲が限定されているが、設定の自由度が高いため、有料アカウントでないとできないこともなんだかんだ工夫するとできてしまうことが多い。似たようなイメージのSalesforceよりもわかりやすく、マーケティング寄りの設計思考で作られている。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者でもスムーズに使い始めることができました

MAツール,フォーム作成ツールで利用

良いポイント

操作性が非常に直感的で、初心者でもスムーズに使い始めることができました。 特に、メール作成機能はドラッグ&ドロップでデザインでき、HTMLの知識がなくても魅力的なメールを作成できる点が良かったです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!