HubSpot Marketing Hubの評判・口コミ 全51件

time

HubSpot Marketing Hubのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (42)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (40)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (41)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スモールスタートしやすい総合マーケティングツール

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

中小企業でも始めやすい料金体系であり、一方で機能も一気通貫で施策を実行できるものが揃っており、費用を大きく捻出できない企業にとっても導入しやすいツールだと思います。
サポート体制もしっかりしており、質問に対するレスポンスも早く、スピード感もったアクションを実行できる。
機能アップデートも都度行っており、好印象。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ランディングページやブログなどは、場合によってはコードが書けないと実現できない部分もあり、エディターのみで解決できないこともあり歯がゆい。
テキストタイプに画像を埋め込むと中央揃えできるのに、画像タイプで埋め込むと中央揃えができない・・など。
また、ところどころUIUXが不揃いなところもあるので、戸惑うこともある。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

専門的な知識がなくても、オウンドメディアをhubspotのみで立ち上げられたこと。SEOの詳しい知識がなくても、ナビゲートに従ってコンテンツを作成していけば基本的な事項は網羅できており、非常に助かっている。
またプランによるが、ツールを別途契約しなくても簡単にABテストや多変量テストも実施できる点も評価できる。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

有料プランの方が利用できる機能も増えるが、まずは無料プランで活用イメージを掴み、足りない部分があれば補うという視点で良いと思います。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社コラボハウス|総合(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

中小企業にフィットするMAとCMSの統合ツール

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MAとCMSの統合ツールであるため、MAだけでは片手落ちになりがちなセールスチームとの情報共有やデータ分析からのフィードバックなど、とてもスムーズに行える。また、有料アカウントでもコースごとに使用範囲が限定されているが、設定の自由度が高いため、有料アカウントでないとできないこともなんだかんだ工夫するとできてしまうことが多い。似たようなイメージのSalesforceよりもわかりやすく、マーケティング寄りの設計思考で作られている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ROIに見合う投資でした。

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・他社ツールに比べてコストが安価。
・難易度の高い設定が不要。簡単にできる。初心者には一番良いと感じる。

続きを開く

広瀬  亘

株式会社電通西日本|広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今では業務遂行に必要不可欠

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このツールに備えられているメニューを使いこなしてMAを実行し、そこで獲得した顧客情報をCRMに反映することができる。また弊社では、twitterやFACEBOOKといったSNSとも連動し情報発信を行うことで営業活動のフォローも行えている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

費用対効果抜群!

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・シンプルに使いやすく、マニュアルがあるが、なくてもある程度までは自力で使いこなすことができる。
・ワークフローも自動化することができるので、とても便利。

続きを開く
菅野 隼人

菅野 隼人

Baseconnect株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン導線の最適化を実現できる。

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フォーム連携やAPIのつなぎこみにより、オンラインのユーザー行動の可視化からお問い合わせ等の実名化後の情報把握まで一貫して管理できること。
また、ダッシュボード機能やフィルタを駆使したリスト機能(動的・静的の区別あり)なども使いやすく、様々なマーケティング施策を行う上で重要な顧客データベースの役割を果たしてくれている。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

最強のMAツールです。

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能と費用のバランスが一番良いツールです。他のMAツールと比較しても機能の見劣りはないですし、UIが良い点が大きな特徴です。

また、LPが作れる点も良いです。

続きを開く

西原 菜摘

株式会社ラクス|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルに機能がまとまったMAツール

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・MAとして基本的に必要な機能が揃っている、かつ他大手MAほど高価ではない
・各オブジェクトを別途作成した後に、ルール付けをして組み合わせて使うことができるので、Try&Errorし易い
・難しい設計が不要なので、文系マーケティング担当でもとっつきやすい

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

MAとしては初心者向け。

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・MAの初心者で、かつ、まずはお試しでやってみたい人向けにはちょうど良いかと思います。
・基本的なメールをはじめとしたナーチャリングは可能です。

続きを開く
前田 雄太

前田 雄太

株式会社おかん|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

地道な管理をしているときの乗り換えで最初に使うのにオススメ

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同じ系統の製品と比べると、値段も比較的利用しやすい価格帯だと思う。ベンチャー企業は、ある程度人数が増えてきたタイミングで試しに使ってみるのがいいかと思う。具体的にユーザー管理がきめ細かにできるし、複数人で使う上ではデータ更新履歴などを持てる部分は、管理上使いやすい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!