カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

i-Reporterの評判・口コミ 全296件

time

i-Reporterのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (253)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (25)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (31)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (17)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (195)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (96)
    • 導入決定者

      (63)
    • IT管理者

      (111)
    • ビジネスパートナー

      (26)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

機械器具|製造・生産技術|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Excelから帳票へ。帳票からExcelへ。これが便利!

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツール,工事情報共有,日報アプリ,工事写真,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

これまでExcelでフォームを作成し、紙に印刷・手書きしてからまたExcelへ転記していました。
それが、このi-Reporterを使う様になって転記の手間が減りました。
最終のアウトプットがExcelというのも満足です。
i-Reporterのユーザーではない社内他部署のメンバーでも共有出来る事が最大のメリットかと思います。

改善してほしいポイント

帳票として使うのは簡単なのですが、アカウント管理画面がやや複雑に感じます。
今後、様々な部署が使う様になった際に、アカウント毎に権限を振り分けたりする時は苦労しそう。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今まで紙に手書きしていたものを、iPhoneで手軽に入力出来る様になった。
また前回の入力データもすぐに確認出来るので、比較がしやすくなった。

検討者へお勧めするポイント

サブスクで価格も控えめなので、「とりあえず使ってみる」がしやすい。
帳票化して使っているものも最終はExcelとしてアウトプット出来るので、もし解約しても無駄にならない。

閉じる

非公開ユーザー

日用雑貨|総務・庶務|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アイレポーターの利用について

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

海外(タイ)の新規工場を立ち上げる際に、品質管理、生産管理、設備管理における帳票をアイレポーターでスタートしました。現地従業員の意思疎通が難しい中、アイレポーターのフリードローやバーコードスキャンの機能を使う事でかなり効率的に運用できております。タイ語のインプットも可能ですのでローカル社員の手間もかけずに報告書が作成出来ております。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ConMas Designerで細かな設定ができる

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

ConMas EXCEL COM Add-inで大まかな指定をしてその後、ConMas Designerで仕上げる感じです。
ConMas EXCEL COM Add-inでの表設定を使えばConMas Designerでの仕上げも効率的に作業できます。
Excel関数を使えるなども多いな魅力です。
ConMas Designerでネットワーク設定やカーボンコピーやカスタムマスター設定は重宝しています。
入力パラメータで文字の大きさカンマ編集、さらには小数点の0省略など極め細やかな定義ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|品質管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

トライアル中

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

現在トライアルを実施させていただいています。
どの電子帳票でも言えるのかもしれませんが、紙帳票ではチェックさえすれば済みますが、カメラで撮影等の強制力が付けれますので、精度の向上が期待できると思います。
又、今回トライアル期間で、帳票の一つを作成していただいており、実際に自分たちで作れるか不安な部分ではありますが、現行の紙ベースと同じ状態をシステム化できますので、現場としても受け入れやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現場で使ってもらえるよう日々試行錯誤してます

帳票作成・帳票管理ツール,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

・帳票設計ツールが用意されており、自身で設計でき、導入までが比較的容易である。
・設計は、ExcelからAddin経由でDesignerに持って行けるので、コスト面、容易さの面でとてもメリットがある。
・入力機能が充実しており、数多くのクラスタが用意されている。
・既製品であるが、一から独自の仕組みを作ろうとするとここまで域には達しないのでとてもありがたい。
・多少は制約はあるが、他社製品よりも敷居が低いと思う。
・帳票管理機能も充実している。
・ログも操作ログが取れるので、システム導入の閾が高いお客様にも受け入れられる。
・製品サポート面は、毎月アップデートパッチの掲載があるので、安心できる。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い始めですが

帳票作成・帳票管理ツール,ノーコードWebデータベース,報告書作成ツール,日報アプリ,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

使用中のExcelにクラスターを設定だけすれば後はConMas Designerで直感的に操作しデータを共有し入力作業をさせる事が出来る。
マニュアル類も図書に入れておけば作業が分からなくなっても確認がすぐに出来る。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他サービス|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

i-Reporterトライアル開始

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・現行の帳票からの作成が可能である点
・直感的な操作感
その理由
・現行帳票をその状態で落としこみiPadで簡単入力できるため
・iPad操作になるのでタッチ機能で抵抗感なく操作できる

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|1000人以上|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

i-Reporterトライ中

帳票作成・帳票管理ツール,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・使い慣れたEXCELから、アプリ作成が簡単にできる
・自動で入力データに”ラベル”を付けられるので、あとからデータ検索しやすい
・外部データ連携機能が充実しているので、基幹システムと連動しやすそう
・教育用テキスト/動画が充実してるので自習が楽

続きを開く

非公開ユーザー

ガス|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

修理点検の報告書に利用

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツールで利用

良いポイント

帳票の電子化ができるソフト
Excelで印刷して利用していた帳票をほぼそのまま電子化できる。
見た目が変わらないため利用者も入力しやすく、移行がスムーズに済む。
セル毎に変更の履歴や押印の日時などがきちんとわかるため、管理する面でも便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

現場改革の初手には良いツール

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・紙のイメージをそのまま電子化可能
・帳票作成、選択肢等の簡易的な制御がノンプログラミングで実現
・手書きの手軽さ(紙同様の手書き入力)、デジタルの手軽さ(選択肢、画像取り込み、外部入力)の両方を兼ね揃えている
・かゆい所に手が届き始めた新機能
 -外部データベースとの直接連携が可能な事で、顧客情報など別で管理されている情報を直ぐに取得できる
 -i-Repo Family製品販売により、ワークフローなどが強化された

上記の理由により手始めに電子化、DXを始めてみようという中小企業でも手が出しやすい。
また、大手企業の工場でもi-Reporterの周辺機能・アプリを使用する事で、基幹システムとの連携や情報一元管理などの活用が行える。また、帳票レイアウト変更などは、ルールさえ決めれば、現場で回収しやすいという事もメリットだと感じる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!