カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

i-Reporterの評判・口コミ 全296件

time

i-Reporterのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (253)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (25)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (31)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (17)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (195)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (96)
    • 導入決定者

      (63)
    • IT管理者

      (111)
    • ビジネスパートナー

      (26)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ヤンマーパワーテクノロジー株式会社|その他製造業|製造・生産技術|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙のチェックシートを電子化に

帳票作成・帳票管理ツール,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

紙から電子化することにより、ペーパーレス化を実現、今まで電卓で計算していたのを無くす、作業の進捗状態を見える化、データ参照し、グラフ化し、異常が起きる前兆を見つけれるなどやりたいことを叶えられる帳票だと思っています

改善してほしいポイント

ConMasDesigner、ConMasManager共に操作に癖がある点、便利な機能があるが、初見だと分かりずらい点
実際のところ、まだまだ使いこなせていない点があります。なので応用編の講習があれば助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

人為的なミスの減少、(計算ミスなど)、作業長が作業の進捗を把握することができ、現場まで行き、確認する必要がなくなった。
今まで手書きで不透明だった部分を無くし、統一することができた。
印刷する手間を省くことができ、他の作業に集中できるようになった。

検討者へお勧めするポイント

現場での導入スピードや柔軟に対応できるのがI-Reporterの強みだと思います。
ただ使いこなすにはかなり根気が必要なのでサポートセンターや現場帳票カイゼン部などを活用することをお勧めします。

デジタル化した現場帳票名:(例:日報)※複数記入可

AT900ガスタービン組立チェックシート

今後、i-Reporterを利用して実現したいこと※複数選択可

BIツールなどを活用した現場の可視化、分析
業務システムとの連携による記録、報告業務の効率化
データレイクやデータウェアハウス、その他の方法を活用したデータ管理の効率化
i-Reporterの機能のさらなる活用による業務効率化
他現場への活用拡大、カイゼン推進
自部門での活用拡大、カイゼン推進
特に無い

導入後、最も効果を実感したこと

現場作業中の記録速度向上
現場作業中の記録ミス、漏れの削減
写真等を活用した現場状況の報告精度向上
報告や承認を目的とした移動、清書、転記作業の削減
過去情報の保管スペース削減、検索時間の削減
現場情報のデータベース化による分析、判断力向上
証跡管理や入力履歴の保管による顧客からの信頼性向上

i-Reporterで実装してほしい機能

複数人でのリアルタイム帳票編集
入力帳票の複数同時編集
AIを活用した記録作業の簡素化
BI・ダッシュボード・グラフ機能
OCRでの入力機能
ノーコード連携できる他業務アプリケーションの拡充
既存機能の利便性向上
閉じる
フジサカ ヨシマサ

フジサカ ヨシマサ

株式会社ニデック|精密機械|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニティを使って素早く悩み解決。

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

様々な業界の記録の電子化をしてきたからこそ、様々なタイプの問題を解決してきた機能が満載にあるアプリだと思います。
監査証跡、変更箇所の明示や変更理由の入力、承認者による手入力のサインなど、一般的な企業であれば不要かもしれない機能があることで、海外の規制を満足できるような仕様のアプリです。
基本は作業者による手入力となるため、どうしてもポカミスは発生しますが、機能の組合せでポカミスを最小限に抑え込むことも可能になります。ただ、機能が多いため、どの組み合わせがBESTかは勉強しながら試しながらの模索は必要となります。
この組合わせも「現場帳票カイゼン部」というコミュニティを使うことで、ユーザー同士で教え合うなどの場もあるため、かなり早く解決することが多くあります。コミュニティはユーザーでなくても参加できた(?)と思います。質問と回答を見るだけでもi-Reporterがどんなことができるアプリなのかを知ることができます。活用はお勧めです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙帳票からの脱却と業務効率化を実現

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

製造工程における外部業者への加工処理発注書の作成にi-Reporterを活用しています。特に優れているのは、フリードロー機能です。これまで紙に手書きしていた製品の外形図など、絵が重要な情報となる帳票はExcelやWordでは電子化が困難でしたが、i-Reporterではタブレット上で手書き入力が可能となり、現場でも直感的に操作できます。また、MotionBoardとの連携により、帳票データがリアルタイムに可視化され、進捗状況の把握や処理漏れの防止にも役立っています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

工場DX推進における入力インターフェースの要ツール

帳票作成・帳票管理ツール,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

エクセルベースのものを帳票化できるのがメリットではありましたが、弊社でのエクセルは紙印刷後の状態でしか考えていなかったためそもそもが1セルの中に「g」や「枚」などの単位が書き込まれており、入力領域と表示領域を分けたエクセルを作ることが必要となりました。ですが、エクセルを修正するだけで入力画面を構築できることはエンドユーザーでも対応することができる仕組みであり、情報システムメンバーだけしか対応できないということがなくスピーディーに作業を実施することが可能でした。まだまだ切替作業中ではありますが。。また機能が豊富なためにアイデア次第で色々な活用ができることは(例:i-Reporter側でQRコードを作成することで設備装置側に読み取らせ情報を保持させPLC経由で指図番号やLotNoなど出力等)まだまだ利用拡張ができるソリューションであり、今後のアイデア出しが楽しみになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報の共有化、他システムへの連携も容易となる。

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツール,設備保全管理システム,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

・ISO14000関係の帳票、議事録、報告書などのEXCEL帳票をそのままi-Reporterへ移行できるため、簡単にペーパーレス化が実現できた。
・議事録、報告書の審査、承認のワークフロー設定、メール通知が標準機能で簡単に設定できる為、他部署への持回りが不要となった。
・外部からの入手資料なども図書管理で公開すれば、情報の共有化が可能となった。又、この資料をi-Reporter帳票へ貼り付けコメントを入力し、審査、承認のワークフローを回すことも可能。
・完了した帳票を弊社フォーマットののCSVファイルへ自動出力できるため、他システムへの連携が可能となった。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れたフォーマットのまま、手軽にデジタル化

帳票作成・帳票管理ツール,報告書作成ツール,設備保全管理システム,日報アプリ,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

Excelのフォーマットをそのまま電子化できるため、従来の紙帳票と同じ感覚で現場に導入でき、従業員の抵抗や不安も少なくスムーズに運用を開始できました。特に、デジタルに慣れていない従業員でも直感的に操作できる点が好評で、タップするだけで時間を記録できたり、選択肢が自動表示されることで、紙への手書きよりも大幅な時短につながっています。

また、帳票内で写真を撮影・挿入できる機能も便利で、現場で頻繁に活用しています。さらに、入力したデータをデジタル化することで、自動的にデータベース化され、分析やグラフ化が容易になり、これまで単に蓄積されていただけの紙帳票のデータを有効活用できるようになった点も大きな利点だと感じています。

続きを開く

導入している拡張機能

非公開ユーザー

電器|生産管理・工程管理|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

帳票の電子化で毎月2パレット分のスペースを削減

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

エクセルからフォーマットを作成できるため、エクセルの知識があれば比較的短期間で取り組めるため、ユーザーが手を出し易く、その結果現場での利用が進んでいると実感しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内帳票の電子化がスムーズに進みます

帳票作成・帳票管理ツール,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

従来のエクセル書式で運用していた日報や点検表を感覚的に電子化へ変換できる点がとても良いです。
またSAPとの連携も可能で帳票データのシステムへの自動取り込みが可能となり従来の実績入力作業が無くなり業務効率化へつながっています。

続きを開く

水野 郁男

ヤンマーパワーテクノロジー株式会社|一般機械|その他情報システム関連職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

工場内各工程チェックシートを i-Reporter化

帳票作成・帳票管理ツール,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォーム,工事写真,日報システム(製造業向け)で利用

良いポイント

従来、紙に手書して管理していた工場内品質チェックシートをiPad入力→データのDB登録→帳票の電子承認、ペーパーレス保存 とすることが出来ました。
各製品ごとの情報も上位システムから取込んでiPad上のチェックシートに反映することも可能となりました。
ONLINEのマニュアル、サポート等が充実しており、ある程度のコンピュータスキルが有ればチェックシートの電子化を実現出来ると思います。
・加工工程
・組立工程
・運転工程
・出荷工程
・各工程日報作成
に導入しています。

また、使用するユーザーも操作感がスマホアプリと同じなので抵抗無く使用開始出来る。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!