Intercomの価格(料金・費用)

time

Essential

39 ドル

-

39ドル 1 seat
小規模チーム向け

小規模チーム向け

AIChat e-mail 等で対応できるエントリープラン 会話管理のため1つのチームとして作業する 複数のチャンネルからの会話を管理する 自社のウェブサイトまたは製品内にターゲットを絞ったメッセージを送信する 一般的な質問に答えるためのヘルプセンターを作成する
Advanced

99 ドル

-

99ドル 1seat 20 light seat 閲覧権限
中規模企業向け

中規模企業向け

20人分の閲覧権限 顧客対応を社内の別部署の方も確認できる Slackや外部システムとの連携も可能に ワークフローの自動化と最適化 ルールと自動化によりワークフローをカスタマイズする インテリジェントでマルチタッチなキャンペーンを作成する 誰がいつMessengerを見られるのかを制御する
Expert

139 ドル

-

139ドル 1seat 50 light seat 閲覧権限
大規模企業向け

大規模企業向け

複数のHelp Center を設置可能 複数の製品が有る場合でも製品別にFAQを作成できる ビジネス成長のための完全版ツールキット カスタムボットにより顧客への訴求して販売活動を促進する チームの成果と収益に関するレポートを取得する Salesforce Sandbox、Marketo、Clearbit Revealと統合する

Intercom競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

Zoho CRM

3ユーザーまで

無料プラン

0

3ユーザーまで

スタンダード

1,680

ユーザー/月 年間払い月額換算 税別

プロフェッショナル

2,760

ユーザー/月 年間払い月額換算 税別

エンタープライズ

4,800

ユーザー/月 年間払い月額換算 税別

アルティメット

6,240

ユーザー/月 年間払い月額換算 税別

Mazrica Sales

ユーザー/月

Starter

5,500

ユーザー/月

Growth

11,000

ユーザー/月

Enterprise

16,500

ユーザー/月

Intercom

39ドル 1 seat

Essential

39 ドル

39ドル 1 seat

Advanced

99 ドル

99ドル 1seat 20 light seat 閲覧権限

Expert

139 ドル

139ドル 1seat 50 light seat 閲覧権限

Intercomの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

優秀なのに安く使える最高のツール

CRMツールで利用

良いポイント

①自社サービスの基幹システムと連携し、顧客が特定の条件を達成すると、あらかじめ作成しておいたメッセージを自動で送信する/サービスの利用画面にポップアップを出す、などのトリガーメール(ポップアップ)
②チャットサポート(ボット機能あり、ヘルプセンターと連結可)
③ヘルプセンターの作成
④Slack、Salesforceなど既存利用中のツールと連携(ワンクリックで連携できる)

大まかに言うとこれら用途で利用しているが、これだけ色々できるのにUIがわかりやすく、ヘルプセンターの質も非常に高いのですぐに使いだせる。それなりに簡単操作なのに、情報出し分け条件設定などの機能の柔軟性も高く、非常に優秀なツールと思う。

また、金額面もかなり良い。アカウント数や、データ数によって料金が加算される仕組みかつ、利用する機能をどこまで開放するか次第ではあるが、弊社は①~④すべての機能を使えて5~6万円程度/月。アップグレードにはなるが、MAツールのようにシナリオを作ったメールやチャットの配信を設計することもできるので、もっとハウスリストが肥えたらそれら機能を開放すべくアップグレードしていくと思う。

続きを開く

永井 友里奈

ベルフェイス株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テクニカルサポートの必須ルーツIntercom

CRMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

製品画面に邪魔にならないように、かつわかりやすくサポートの窓口を周知できるところ。対応時間や概要、誰が対応をしてくれるのかがわかりやすく表示され、メールや電話より問い合わせに対する心理的なハードルを下げてくれるので、お客様のサポート満足度が向上する。素早い対応(ここは人力の部分もあるが)とわかりやすいUIでお客様の感動を生むことができる。

続きを開く
大平 健悟

大平 健悟

株式会社POL|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スタートアップ企業こそ使いたい最高のカスタマーサポートツール

CRMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

14日間は無料で使えて解約もできる、条件はあるもののアーリーステージの企業であれば1年間は全ての機能が$49/月で使えるというのは非常にありがたいです。

問い合わせが来た場合、slack上で返信できたりスマホアプリで対応など、どこにいても迅速な返答が可能となり、お客様満足度の向上に繋がります。

また、APIを利用して、ユーザー登録時にデータをintercom上に登録することで、お客様がどれくらい、どのページに、どのデバイスでアクセスしているかなどの状態を見ることもでき、簡易的なヘルスチェックも可能となります。

スタートアップに特におすすめの理由
・お知らせ・ヘルプ等がintercom上で作成可能であり、ログイン時にポップアップ等で表示することも可能であるため、自社サービス内でわざわざその機能を作成する必要がなくなり工数の大きな削減に繋がります。
・お問い合わせページや電話に比べ、intercomでの問い合わせは問い合わせるハードルが極端に下がるため、お客様がよく疑問に思うところ、改善してほしいと思っているところなどが集まりやすくなり、プロダクトの改善に役立ちます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!