invox電子帳簿保存の評判・口コミ 全42件

time

invox電子帳簿保存のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (35)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (15)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (11)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (14)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

鉄・金属|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電子帳簿保存について

文書管理システムで利用

良いポイント

AI-OCRによる読取機能は入力手間を省くので重宝しています。電子帳簿保存法の法的要件に対応しているところ以外に、電子保存可能な帳票を定義して、法的対応が不要な帳票に関しても電子保存する運用が可能な点も今後利用可能性があります。

改善してほしいポイント

操作感については、操作ガイドなしでも運用可能ですが、よく利用する機能に限定して、管理者と利用者向けの簡易操作ガイドなどあれば助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

電子帳簿保存法の法対応をシステム導入なしで運用した場合、検索性を実現するため、ファイル名に取引情報を編集する手間がかかるところ、AI-OCRによる検索性実現により、法対応のハードルが下がった。

検討者へお勧めするポイント

小さく初めて、電子保存を適用する帳票範囲を徐々に広げて展開できる

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スモールスタートで電帳法対応が可能

文書管理システムで利用

良いポイント

・価格プランが分かれているため、自社が取り組める範囲を考慮しながら運用ができる。
・体験版は○日間という期間ではなく、10件アップロードという方式のため、
 比較検討のスケジュールに余裕が生まれる。
・直感的に操作できるため、選定 → テスト運用 → 事務作業者への移行がスムーズ。
・メール添付、Googleドライブとの連携と、アップロード方法が複数あり、
 自社内の運用ルール策定がしやすい。
・アップロード時に、取込先の間違えに気付いた場合も変更ができる。
 例:注文書(受領)をアップロードしようとしたが、注文書(送付)で入力を進めていた場合、
   確定前であれば客先・金額などの入力情報を再度入力し直さずに変更が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

文書管理システムで利用

良いポイント

保存した書類を一覧で表示させたときの項目が端的でわかりやすいです。
また、メモ機能に自社指定の工事番号を入力することで、
工事ごとに書類を検索できるので、一々工事登録をしなくても工事番号で検索できて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に利用できる

文書管理システムで利用

良いポイント

利用者へ詳細の説明をしなくても文書をアップロードして保管し始めたので、誰でも容易に使うことができると感じた。
アップロード先毎で文書管理ができるため利用者も分かりやすい。
EDIデータにも対応していること、低価格のコストで運用できることが助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価で導入しやすい

文書管理システムで利用

良いポイント

電子帳簿保存法の要件を満た安価なサービス。複合機やGoogleDriveからの自動取り込みが可能なため、とりあえず、スキャンやフォルダ保存しておき、時間がある際に取引先や金額などを情報登録することで、登録漏れを防ぐことができる。アクセス権限も細かく設定できるので安心して利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

農林水産|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安価で気軽に電帳法対応

文書管理システムで利用

良いポイント

・保存するだけで電帳法に則した状態で書類を保管できる。(ミニマムプランはタイムスタンプが無いので社内規定の策定が必要)
・価格はお問い合わせというサービスが多い中、料金がサイト上に掲載されており明確。しかも非常に安価で、取引先名や取引金額などを自分で入力するのであれば、基本料金のみで運用できる。ユーザー数も無制限。保管量も基本料金に100万件まで含まれており、中小企業であれば十分だと思う。
・保管先フォルダごとにメールアドレスがあり、PDFが添付されたメールを送信することでinvoxに直接保存が可能。使い方の例は、取引先にアドレスを伝えて直接保存したり、複合機のメール送信機能を使いスキャンしたPDFを直接保存する、など。これは非常に便利。
・Googleドライブ連携が可能で、指定のフォルダに保存して一定時間が経つとinvoxに保管してくれる。スマホでGoogleドライブのスキャン機能(カメラ撮影)を使って紙の書類をPDF化すれば、複合機やスキャナーを使わなくて済むので、これも非常に便利。
・invoxは書類1件につき1円を子どもに関するNPOに寄付しており、その活動に助力できる。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

電帳法対応として

文書管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・AI-OCRの読取精度が高い
・ワークフロー機能
・メール取込み機能
その理由
・トライアル時はなぜか取引先項目がOCRの項目になっていなかったが、導入後に試してみると不通に読み取れることが分かった。
・上覧が必要なものはワークフロー化により脱印鑑が可能
・指定のメールアドレスに送付することでアップロードが可能

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|会計・経理|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とりあえずアップロードさせることで電子帳簿保存に対応

文書管理システムで利用

良いポイント

1.保管料金が月額費用が安いので、考えずにアップロードさせる運用が可能。
2.書類のアップロード方法が多様で運用によって使い分けできる。
3.権限設定が色々可能。例えば他部門では閲覧できないような設定ができるのがよい。
4.たくさんの検索方法がある。
5.AI OCRの利用料金が1件あたり20円と安く、書類によって利用するかどうか設定できるのがよい。
6.書類をどの単位で区切ってアップロードするのか設定でき、またアップロード時にその設定自体を変更することも可能なので、柔軟に処理できるのがよい。

続きを開く

非公開ユーザー

ビュルガーコンサルティング株式会社|その他|会計・経理|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

救いの主でした

文書管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直感的に使えるUI
・かゆいところに手の届くアップデート機能
・チャット機能
・保有データを人質にとらないところ
その理由
・見やすい画面とシンプルな機能が功を奏していると思います
・ちょっと使いづらいと思っているところがどんどん改善されてきます
・不明点はほぼ当日中にチャットで解決してくれます
・万が一、別のシステムに変更になった時にも困らないように考えられています

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|財務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電子取引書類の一括管理

文書管理システムで利用

良いポイント

各自保存していた書類を書類別・部署別に分けて一括して管理できる。
検索方法が多様なので使いやすい。
質問等はチャットででき、迅速な対応をしてくれる。
低価格の上、5万件まで加算料金もかからず、5万件ごとの追加料金も良心的。
権限設定も出来るため、他部署の書類を閲覧できないなどの対応もできる。
AI-OCRが導入され、手入力の手間が減りました。(現在は無料)

続きを開く

ITreviewに参加しよう!