和田 慎也
      
        
          ベルフェイス株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      かなりリアルなレビューをチェックできる
    
    
      その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
    
    
      この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
      レビューを登楼する際に審査があり、内容がそぐわない場合は公開されないため、レビューをする側に一定の精度を求めることで、一定のレビューの質が担保される点
     
    
        改善してほしいポイントは何でしょうか?
          サービスのバリエーションがまだまだ少なく、認知度が高いサービスがメインのレビューのため、より多くのサービスのレビューが掲載されるとより価値が出てくる
        どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
          いくつか類似サービスの中で、どのサービスが自社に適しているかどうかを客観的な意見を元に判断できるようになった。
        検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
          クラウドサービスなど一年契約のサービスの場合、導入した後に使わなくなってしまうケースがあると思いますので、ある程度レビューをチェックしてしっかりと見極めることに役立つと思います。
     
    
      閉じる
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        sakata yuji
      
        
          楽天|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      検討中のツール比較に最適かと
    
    
      その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
    
    
      この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
      導入を検討しているツールのカテゴリ単位で機能などを比較できる点。
使用用途に合っているかどうか判断しやすいため、どの企業も一度確認すると判断しやすいと思います。
     
    
        改善してほしいポイントは何でしょうか?
          まだ出来たてのサービスだと思いますが、項目の追加(例えば金額など)があればさらに比較しやすくなるかと思います。
        どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
          自分が使っているツールの評価を確認したり、同カテゴリの他ツールの評価を確認して、
比較検討出来ています。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        中井 太朗
      
        
          株式会社オウケイウェイヴ|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      これから使ってみようと思うツールの情報収集に使えるかも
    
    
      その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
    
    
      この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
      ITサービスを使っている人の声が集まってきているので、これから使ってみようと思うサービスに関する情報収集ができるのではないかと期待しています。
     
    
        改善してほしいポイントは何でしょうか?
          レビュー数はまだ多くないのでこれからに期待です。オススメ度の評価基準がよくわからないので、その辺りの基準がわかるとどれくらい有用なサービスなのか想像しやすいのかなと思いました。
        どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
          自分が知らないサービスや、自分が使っているものの類似サービスへの満足度などを知ることができるので、使用サービスの切り替え時に比較検討するなど活用できればと思っています。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      利用者の意見が聞けるサイト
    
    
      その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
    
    
      この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
      実際の利用者の意見が聞けるため、生の声が反映されていると思う。例えば、ITベンダーが出しているジョブ管理ツールなどの比較記事はあまり見たことがないためジャンルごとの優劣がハッキリ判るのは嬉しい。また、AWARDのような形式で投稿からランク付けされている表記も良い。
     
    
        改善してほしいポイントは何でしょうか?
          投稿のレベル感が人によって様々。また、星による点数は感覚で付けているため、カテゴリごとのランク付けなどは本当に参考になるか考える必要がある。今後のサービス拡大に期待します。
        どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
          知らない製品については宣伝文句ではない生の声を聞くことで、印象を知ることができた。また、投稿する側としては、改めて自身の扱ってきたソフトウェア/サービスの振り返りができてよかった。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      クラウドツールの評価サイトの決定版
    
    
      その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
    
    
      この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
      これまでありそうでなかったサイトで、今後、レビューが蓄積された時に効果が発揮されると思います。
ツールが追加されるペースが速いと感じています。こういったサイトは最初の追加からなかなか、伸びていかない中で、IT情報サイトの運営などのノウハウを生かして、皆が知りたいツールなどを積極的に取り入れられているのは大変良いと思います。
     
    
        改善してほしいポイントは何でしょうか?
          他のサービスサイトのレビューでもありますが、高いレビューを誘導されるようなことがないように、システム的に工夫をしてもらえると尚良くなると思います。今後の機能として、比較分析から資料に自動で出力されるような機能があると尚良いと思います。
        どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
          これから活用させていただきますが、新しいクラウドツールがどんどん出てくる中で、まずはこのサイトで情報収集をしていきたいと考えています。
        検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
          まずは、評価がたくさん入っているものから、閲覧をして情報収集をされてみてはと思います。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          エステ・リラクゼーション|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      どんどん成長するサイト
    
    
      その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
    
    
      この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
      色々なツールをカテゴリーごとに閲覧し、同じカテゴリー同士で比較できる。これまで知らなかったサービスを知るきっかけにもなる。
     
    
        改善してほしいポイントは何でしょうか?
          まだ成長段階なので、ロゴ画像や紹介文が載っていないサービスもあり、一目見てどういったものかわかりづらいものが多いです。
        どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
          ここを見て初めて知ったサービスやアプリケーションを実際に使ってみて、仕事に生かすことが出来ています。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      企業向け口コミサイトはあまりなかった
    
    
      その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
    
    
      この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
      今まで企業向けソフトウェアの口コミサイトはあまりなかった。あっても各企業からお金をもらっているような内容で信頼ができなかった。
今回itreviewができたおかげで生の声がわかるようになり助かります。助かった
     
    
        改善してほしいポイントは何でしょうか?
          人気順や特典順、よくみられているソフトウェアのように絞りやすく閲覧できるともっとうれしい。ソフトウェアの数をもっと増やしてふやして欲しい。
        どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
          自分が使っているソフトウェアが他者のにはどのように評価されているのがわかり、乗り換えるべきかの指標にもなった。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        関野 謙一
      
        
          日本経済広告社|広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      ありそうでなかったシステム
    
    
      その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
    
    
      この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
      企業で購入する特殊なソフトは担当の営業から提案されることが多く、
評判はその営業担当から聞くことしか出来なかったのが、
このシステムがあればレビュー検索することが出来るので、今後便利になると思いました。
     
    
        改善してほしいポイントは何でしょうか?
          検索キーワードをもっと高度に検索出来るようにして欲しいです。
アルファベットでないと検索出来なかったものがありましたので。
        どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
          まずカテゴリーで検索出来るので、その関連した製品を見比べることが出来ましたし、
また、レビューも見ることで、ある程度そのソフトがメジャーなものなのかも判断出来ました。
今後はもっと使って行きたいと思えるシステムです。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          株式会社LIFULL|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      多くのIT製品のレビューを見れる良いサービス
    
    
      その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
    
    
      この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
      様々なジャンルのサービスからソフトウェアまで幅広くレビューを見ることができる点です。メーカーや特定の領域に偏っていないよう見えるため、検討している製品を見つけることができそうで良いサービスだと思いました。
     
    
        改善してほしいポイントは何でしょうか?
          レビューの数がもっと増える事を期待しています。メジャーなサービスやソフトウェアにレビューが偏るのは仕方がない部分もありますが、レビューワを今後も増やしてレビューを充実させてもらえたらと思います。
        どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
          実際に使っている人の意見が聞けることで検討の材料になります。良い点もそうでない点も含めてレビューワの声は参考になります。
        検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
          結構広い領域のIT製品をカバーしていますので、検討しているサービスやソフトウェアがありましたら、利用してみるといいと思います。
     
    
      続きを開く
    
    
    
                
  
    
    
    
      
    
    
    
    
      
        非公開ユーザー
      
        
          dely株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
        
      
        企業所属 確認済
      
     
   
  
    
      まだこれからのサービス
    
    
      その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
    
    
      この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
      色々と比較して見れるのはすごくいいと思います。とはいえ、サービスの網羅性などはまだまだ改善の余地ありなのかなと。
     
    
        改善してほしいポイントは何でしょうか?
          もっとレビューの数と、品質と網羅性をあげてどんなツールでも入っている状態ができるといいなと。期待しております。
        どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
          今までは新ツールを入れるときは友人を頼って聞いたりしていたのですが、今後はここでみてある程度判断できるといいなと。
     
    
      続きを開く