非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
みんな大好きレビューのSaaS版
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・サービスに対するレビューは今まであまり聞いたことがなかったです。利用を考えているサービスの利用者の声が聞けるのは素晴らしいです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・まだまだレビュー数が少ないものも多々あるのでこちらは時間がかかるかもしれませんが、今回のようなイベントがあると良いかと思います。
・改善してほしいポイントがない物に対しても50文字以上の制限があるのが厳しい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
製品の選定を行う際に参考にできる素晴らしいサービスだと思います。ネットに転がっている情報は正しい情報なのかをさらに調べたりする必要がありますが、このように企業所属の確認済みが出ているレビューは参考にできます。
閉じる
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
検索がしにくい
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ITのサービス・製品を評価して且つそれがまとまったサイトはあまりないので
ツール導入等検討している会社にとってはとても有益な情報が集められるはず。
登録製品の数もかなり増えてきているので今後頻繁に見ることになると思う。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
サービスの検索表示がやりにくいかなと感じた。
レビュー数や、星の数でのソートなど多種多様な検索・表示ができるようになるとなお良い。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
競合の状況や、使い勝手など業務での利用のレビューがみれるため検討がしやすい。
導入検討する際に比較すべき他製品を知れるのがよい。
続きを開く
Yuya Yamada
Retty株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
ありそうでなかったビジネスツール導入の比較サイト
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・ビジネスツールを導入するうえで、どういう選択肢があるかを確認できる
・定量的なデータと、定性的な意見のどちらも確認できるので判断基準が明確で便利
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・レビュー自体は非常に見易いが、検索機能がまだ使いにくく、実質ディレクトリ検索的にしか使えない
・まだレビュー数がさほど多くないので、"量"には今後に期待
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・ビジネスツール導入の合理的な理由を説明しやすくなり、納得感を持って関係者が利用してくれる気がすると感じています
続きを開く
金山 大輝
AMD株式会社|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
SaaSの比較検討ができるこれまでにないサービス
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
SaaSの導入に際して、比較検討や口コミ確認ができ、判断のサポートになる。掲載サービス数も多く、これまでこのようなプラットフォームがあまりなかったため、今後活用していきたい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
口コミレビューの仕組み自体は某有名サイトなどのノウハウを移植すればいいので、改善余地は多くともスムーズに進められるとは思う。知名度もまだ低い状態かと思うので、レビューが揃い始める今後に期待したい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
SaaSに関して、口コミを横断的に確認できるサービスが意外となかったので、類似サービスなどについて他の方々がどのような満足値にあるのかを簡単に確認することができるのはありがたい。
続きを開く
吉田 孝雄
宮城ドローンスクール|その他教室・スクール|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
ビジネスツールを手軽に探せるサイト
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
レビュー投稿サイトですが、徐々に様々なツールやサービスが登録されてきており、目的にあったサービスを探すサイトとして、ITツールの食べログのような役割を果たしてくれています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
時間の問題だとはより質の高いレビューが増えていくといいと思います。また、より具体的にレビューを書き込んだり比較できるように、設問の項目が増えるといいと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
特に有料のツールなどは購入する前にレビューで比較できるのでありがたいです。営業の話だけでは判断は難しいですからね。
続きを開く
非公開ユーザー
アズビル株式会社|電気・電子機器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
レビュー投稿してみました
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
レビュー投稿入力が容易で分かりやすいのがとても良いと思います。レビューできるものがあればできる限り投稿したいです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
レビュー投稿の入力が50文字以上じゃないと完了しないという仕様は改善の余地があると考えられます。入力項目によっては50文字以上入力が困難なため躊躇するケースが考えられます。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ビジネスで活用するソフトウエアの選択における情報源としての活用は有効と考えられます。ジャンルがもう少し多い方がよいと思いますが?
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
レビューを投稿することで自身の該当ソフトウエアの使用について見直しができるので多くの方々にお薦めです、
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
企業向けソフト・サービスの評価が分かるサイト
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
BtoBのソフトウェアやサービスについて、口コミが見れるサイトはありそうでなかった気がする。
また、同カテゴリ製品の比較ができるため、製品を多く知らない人でも理解しやすいと思う。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
製品名が分かっていればすぐに検索できるが、カテゴリから辿っていったときに思ってたのと違うカテゴリだったりする。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
比較サイトは数多くあれど、実際に使用している人の評価を見れるサイトはあまりないので、製品導入の際の選定の質とスピードが上がった。
続きを開く
Kurosaki Kenichi
株式会社BearTail|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
SaaSレビューを一気に読めるのは便利
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
通常集まりにくいB2B向けの口コミを一気に閲覧できるのは便利だと感じる。マーケティング上も重要な情報だと認識。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ある程度、誤字脱字を自動修正してからコメントが投稿されていると読みやすいと感じる。信頼性が上がるので実名コメントが増える仕組みを作って欲しい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ツールの選定基準としてコメントを利用してりん議を書くことができた。説得力を持って社内にツール説明をすることができた。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
ツール導入の比較検討に役立つサイト
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
幅広い製品・サービス等の情報を掲載しており、実際の利用者の生の声が見れるのでとても参考になります。
また、製品・サービスカテゴリごとに説明があり、4象限のグリッドで評価結果を確認できるので比較検討しやすいです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ITreview Gridが、製品・サービスが固まっている箇所が見辛いです。
ITreview Gridだけを拡大して確認できたり、重なっている部分が見やすいUIにしてほしいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
似たような製品・サービスが溢れるようになったためなかなか決定打を見つけにくいですが、実利用者の評価があることによって、製品・サービスの説明からだけでは得られない情報を得ることができます。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
面白い試み
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
これまでシステム導入の検討段階での調査で有効な情報を入手できることが少なかった中、このようなビジネス用システムのレビューサイトはありがたくもあり、これからに興味がある。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
まだ、どこかに胡散臭さがあり、登録に躊躇が生まれるので、広告を出す場所を選ばないとその他大勢の消えたサイトと同じ道を歩むかもしれない。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ビジネス用システムを利用した生の声が見えるので検討調査で大いに役立ち、良い判断材料となります。上も説得しやすいです。
続きを開く