非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
ITのツールやミドルウェア製品の良し悪しがわかります。
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ITのツール、ミドルウェア製品の良い点、改善したい点がわかります。
今後導入を考えている方がレビュー内容や実際につかっているかたのレビューを見ることで、
良い検討材料になると思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
点数の基準が明確でないので、★がいくつつけばどうなのかをわかりやすくしたほうが良いと思います。
レビューを見てる方にもわかりやすくなると思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
実際に自分が使っていないツールやミドルウェア製品がどんなものがあるのか、使ってみたいもの等確認することができ、今後仕事でつかうツールの選定ができました。
閉じる
非公開ユーザー
その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
新しい試みだと思います
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
今まではベンダーからの導入事例を参考にするケースが多かったですが、利用者の生の声が聞ける場として、有効活用できるように発展していただきたいです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
閲覧では、どの製品が掲載されているのかが分かりづらいのと、製品の比較がしづらいです。投稿では投稿後は承認までは内容を確認できず、修正もできないのは困ります。まずは投稿前に確認画面があるとありがたいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
まだまだこれからのサービスですが、よくある導入事例以外からの情報源として期待しています。ツールを導入するにあたって利用者としてどういった機能が有効的か、どういったポイントに注意すべきかの判断材料として利用できればと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
農林水産|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|IT管理者
企業所属 確認済
利用画像確認
なんとありがたいシステム
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
利用するシステム等が多い状況で、これから使用するユーザー向きにレビューを集めるというのは画期的です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
手間もかからず、自由に使用感、レビューが書けるので、非常に作りやすい。まだなかったかなと探してしまいます。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ネット通販をしていますが、拡販するためには、何かと費用がかさみます。少しでも助けていただけるとメリット大です。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
ツール導入の際に役立つ
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
企業向けのシステムは、口コミを掲載しているサイトが少ないが、本サイトは実際の利用者の生の声が聞けるので、ツール導入の際にとても参考になる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
レビュー投稿する側としては、編集中のレビューの削除や、掲載後のレビューの編集ができない点について改善いただきたい。間違えて「レビューを書く」ボタンを押下した際に、削除できると便利である。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
まだ、実際に利用したことはないが、実利用者のレビューから製品・サービスの公式的な説明から、得られない情報・デメリット等も参考にできるため、ツール導入の際に検討・比較が容易にできる。
続きを開く
非公開ユーザー
電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
情報収集だけでなく知識の再確認にも。
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
実際の使用者や、検討中のユーザーの生の声が得られるという点で、なかなか例が無いサービスであり有益。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
レビュー本文内の文字列や、オープンソースといった属性での検索があると、共通した特徴の製品を洗い出せるため助かります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
情報収集だけでなく、自身でレビューすることで、振り返りや再学習の機会となり、客観的に自組織のIT環境を俯瞰でき気付きが得られています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
製品のバージョンが特段明記されていない場合もありますので、最新の導入バージョンではどうなっているかの確認は必要であると考えます。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
ITソフト導入の強い味方
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
レビューの参照だけでなく、投稿もしています。
UIもシンプルで直感的に使いやすく、掲載数もどんどん伸びているので参考になる情報が沢山あります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
今のところこれといってありませんが、掲載されるソフトウェアやレビュー数が多い方がより良いと思いますので更なるアップデートをお願い致します。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
製品導入選定時に利用者の生の声が見れるので強い味方になると思います。取り扱いされている内容も幅広く網羅されているため、様々なソフトの導入検討に役立つと思います。
続きを開く
非公開ユーザー
電気・電子機器|論理・回路設計(アナログ)|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
レビューを投稿する事で新しいソフトを知る事が出来る。
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
レビューを投稿するソフトを探す時に、新しいソフトやサービスが知れるのそれが良いです。
また、色々なソフトやサービスなどの評価が確認出来る所が良いです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
投稿する前に確認画面を表示して、間違いが無いか確認出来るように欲しい。
レビューの公開設定はデフォルトの設定を非公開にして欲しい。
または確認画面を出して欲しい。「レビューの公開設定が『企業名/実名を公開 』になっていますが、公開してよろしいですか?」
間違って公開することが無いようにするために必要と思います。
投稿したレビューを後から加筆修正出来るようにして欲しい。
レビューの投稿抜けを追記したくても出来ない。
レビューを行うソフトやサービスを探す画面でソフトの簡単な機能紹介が有れば良い。
各評価も見れると気になるソフトは「使ってみようかな?」と思い調べたくなる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
今まで知らなかったサービスやソフトを知る良い機会になる。
また、そのサービスやソフトの評価も解る所が、選定に便利である。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
今まで知らなかったサービスやソフトを知る良い機会になる。
続きを開く
非公開ユーザー
その他の化学工業|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
これからに期待大
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ソフトウェア・サービスのレビュー投稿サイト、目的に沿ったソフトウェア・サービスを探すことにも使えます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
今、現在はレビュー数が少ないものも多くあり、今後レビューが増えていきより精度の高い情報が得られるようになることを期待しています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ユーザーの声が直接聞けるため導入の参考になる。改善欲しい点も掲載されているため導入後に起こりうる問題点も想定しやすい。
続きを開く
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
面白いサイトだと思います
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
これまでITに関する製品を比較するサイトはなかったと思いますので、情報システム部門としては容易にサービスの比較ができるので、選定の役に立ちます。
定期的にキャンペーンを行い、投稿数を増やそうとしているのがいいと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
「カテゴリーから検索」が細かすぎるように思います。
もう少し大きなカテゴリーに見直してほしいと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
新たなサービスの導入を検討しているときにこのサイトを確認することで、これまで数製品しか比較できていませんでしたが、ここでは生の声が書かれているので非常に参考になります。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
リアルな意見を拾える
その他 マーケティング,カスタマーサクセスツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
自社サービスの利用顧客の利用状況・満足度が分かる。自社でアンケートをかけても回収率や解答の透明性が問題となるので、IT reviewを通しての意見は有り難い。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特にないが、強いて言うならコメントを返信した際に review記入者に通知がいくよう選択できると有難い。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
自社の評価をリアルな意見で確認し改善につなげたい場合に非常に活用しやすい。自社アンケート等で時間を割くよりも効率的。
続きを開く