カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

freee人事労務の評判・口コミ 全124件

time

freee人事労務のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (28)
    • 非公開

      (87)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (59)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (88)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

長嶺 潤

一般社団法人中部地区医師会|医院・診療所|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

freee人事労務導入支援

給与計算ソフト,勤怠管理システム,労務管理システム,マイナンバー管理システムで利用

良いポイント

勤怠の打刻から給与との連携、給与明細の配布、税金の支払いまで一つのサービスでできるので、紙で行っていたチェック業務、csvによる連携の手間が省けました。

改善してほしいポイント

給与明細を部署単位で出力できるようにしてほしいです。
休暇や時短に対する連携がもう少し簡単に出来たらと思います。
組織図や分析できるような機能があればいいなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

まだ導入したばかりなのですが、同一サービスによる連携で、チェック作業の削減やペーパーレス化につながると思います。今後電子申請機能などを活用できれば業務改善につながるかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

勤怠管理から年末調整まですべて一元管理できます

労務管理システムで利用

良いポイント

毎日の勤怠管理(打刻)から、年に一度の年末調整などの申請まで、すべて一元管理できます。社員としてシステムを利用する立場ですが、freeeから全ての申請が済むのでとてもラクです。
アプリを入れればスマホからも打刻できるので、出先からでもいちいちPCを開かずに勤怠を打刻できて助かります。
ともに打刻しやすいです。特に外出が多い方はスマホアプリから打刻できるので、この点はかなり便利に感じる思います。
また、工数を記載する画面もあるので週報代わりに使用できる点でも、別途で日報を管理する工数を削減できたと感じています。

続きを開く

齋藤 将

中村太郎税理士事務所|会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

毎月の給与計算に利用しています。

給与計算ソフト,勤怠管理システムで利用

良いポイント

この製品の良いところ
・一度給与設定をしてしまえば自動で社会保険料や所得税を計算してくれるところ
・給与額を確定させると従業員にメールで明細が送付されるところ
・freee会計に給与額が飛んで仕訳の登録が即座に行えるところ

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

入社前の手続きもこのシステムで完了

給与計算ソフト,労務管理システム,マイナンバー管理システムで利用

良いポイント

・転職をしたのですが、入社前の諸々の人事データ提出も、全てこのシステム上で行われ、面倒なデータの提出や、入社日に持参する書類も必要最低限で済んだので、とても楽だった
・自分の健康保険、厚生年金の等級を確認できるので、人事に問い合わせる手間が省ける

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

月度の表記方法に慣れれば使いやすい

給与計算ソフト,勤怠管理システムで利用

良いポイント

freee人事労務とfreee会計(経費申請)を連携し、税理会計士の方と共有してHR管理に使用しています。
以前はIEYASU(勤怠管理)と楽楽精算(経費精算)の2つを併用していたのですが、今はfreee一つにまとまり、ユーザとして申請と承認確認業務が簡易になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

人事労務freeeについて

給与計算ソフト,労務管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直感的に使える点
・給与計算もできる
その理由
・提出先や期限などが分かりやすく表示されてるから
・別システムからのデータインポートの手間が減った

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

役所への提出書類が楽になりました

給与計算ソフト,労務管理システムで利用

良いポイント

給与計算や勤怠管理など、面倒な作業が視覚的にできるようになり、とても役立っています。また会計freeeとの連携もよく、帳簿付けが劇的に楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単操作で、スマホからも勤怠も給与・賞与が確認可能です。

給与計算ソフト,勤怠管理システム,労務管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・毎日行う勤怠入力が、わずか数クリックでできるので、ストレスなくできます。
・給与や賞与の確認も、出先のスマートフォンからでも見やすく確認が可能です。
・年末調整は、ナビもわかりやすくわずか10分で完了できました。

続きを開く

田中 達規

株式会社POL|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

出退勤の申請、確認をクラウドできる

勤怠管理システムで利用

良いポイント

・出退勤はボタンを押すだけで良いので、自動的に稼働時間が計測される
・Slack連携をすれば、Slackでコマンドを打つだけで出退勤も可能になる
・残業時間も基準労働時間から算出してくれているので、申告しやすい
・承認者側になると、誰が勤怠申請していないかなどもリマインドしてくれるので忘れがなくなる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

現在は勤怠管理のみでの利用

勤怠管理システム,労務管理システムで利用

良いポイント

現在は勤怠管理機能での利用です。優れている点は、PCやレコーダー、スマホなどあらゆるロケーションで打刻できる点で、内勤・外勤・テレワークなど業務ロケーションを問わず勤怠管理できる点です。また、精度は高いと言い難いですが、GPS機能を備える点も便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!