カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

Jiraの評判・口コミ 全218件

time

Jiraのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (47)
    • 非公開

      (152)
    • 企業名のみ公開

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (146)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (21)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (182)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
岡崎 五月

岡崎 五月

株式会社ピース企画|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトを管理するための最強ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ストーリーボードや、課題の登録など、プロジェクトをこなしていくのに必要な機能は全て揃っていますが、なんといってもおすすめなのはレポート機能でしょうか。

課題の登録をきっちりこなせば、誰がどれだけの時間課題に取り組んだか、
チーム全体の進捗率や、問題点などを一目瞭然にできるところがすごくいいです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

機能が多い分しょうがないのかもしれませんが、使ったことない人にとっては少し使いづらいのかもしれませんね。
設定などやれることがかなり多いためどこにあるのかかなり探してしまいますね。
wiki機能は標準で導入してもらいたいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

これを導入することで、課題や計画の見える化が見事に解決しました。
どんなことに時間がかかったかを分析して話し合うことで、
新たな課題を生み出したり、もっと細かい課題に分けてみたりと、おかげで見積もりもより正確になっていくため、規模が大きければ大きいほど安定してプロジェクトに取り組むことができるなと思いました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

スマホでも管理することができます。
また共同で作業している場合も、作業前、進捗中など課題の着手しているものを確認できるため、かぶった箇所を開発するのを避けることもできます。
Bitbucketとも合わせて利用すると、さらに効率がよくなります。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アジャイル、スクラム開発のプロジェクト管理ならコレ

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カスタマイズ性の高いプロジェクト管理ツールなので、特性に応じてワークフローを組んで運用可能です。大規模かつ長期のプロジェクトにマッチしていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アジャイル開発に最適

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スクラムチーム、開発チームのタスク管理が非常にやりやすくなった。画面も見やすく、わかりやすいので、今ではなくてはならないツールになっている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

タスク管理には非常に便利

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チーム内のタスク管理を簡易に出来る点です
ワークフローを柔軟かつ簡単に追加できる点が他の管理ツールとの大きな違いだと感じています

続きを開く

非公開ユーザー

その他|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チームのタスク管理がしやすい

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チームのタスク管理をするのにとても便利なツール。ステータス遷移などをうまく使うと、より細かくチームの状況を可視化できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スクラム開発のために最近導入して活用開始!

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スクラム開発のために必要な機能が揃っている。
特にエピックが作れて(以前のツールに比べて)見やすくなったのが嬉しいです。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自由度の高い課題一覧が生成できる課題管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

独自のクエリを書くことで、自由度の高い課題一覧を生成できることが特徴。
例)担当者×ステータス×カテゴリ・・・など
さらにその課題一覧は複数作成・共有することも可能なので、全員が独自のクエリを理解せずとも利用できる点も大きな利点。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スプリント開発に使えます

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チーム内でのタスク管理ができる点です。チケットやタスクを発行して担当へ割り振り、各人の課題を管理できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

慣れるまでが大変です。

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

課題管理(カテゴリ、ステータス、ワークフロー)等を非常に細かく制御でき、どのような状態になっているのかを可視化できる点。様々なレポートも簡単に作成でき様々な視点で課題の進捗を把握できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

有名だけど、好き好みは分かれる

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

有名なタスクの管理ソフトウェアで、アジャイル開発の管理がグラフィカルに可能で、進捗状況を的確に把握できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!