カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

Jiraの評判・口コミ 全218件

time

Jiraのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (47)
    • 非公開

      (152)
    • 企業名のみ公開

      (19)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (146)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (21)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (182)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクトタスク管理に有効

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・タスクの進捗状況の把握がひと目でわかる
・チーム内へのタスクの振り分けがスムーズに行える
・エピック単位で優先順位の共通認識をチーム内でもつことができる
・Slackなど外部ツールへの連携が容易にできる
・多言語対応のためオフショア先とのやりとりにも困らない
・期間毎のベロシティ管理がしやすくスケジュールがたてやすい

改善してほしいポイントは何でしょうか?

時系列での状況把握がしづらいためチケットにカーソルを合わせたらいつ立てたのか、完了日はいつなのかがひと目でわかるようになると良い。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

アジャイル開発のスクラムを導入していましたが、確実に効率が上がりました。チームのベロシティ把握が容易なため次のスプリントでどこまで進められるかの見通しがたつようになりました。
またラベルを活用することで誰がどのような種別のタスクに時間がかかっているか可視化できるようになり、タスク配分の最適化にもつながっています。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

アジャイル開発のスクラムを導入しているチームでまだ利用していないのであれば、生産性向上につながるツールです。

閉じる

チャン クアンディエン

FPTジャパンホールディングス株式会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

良い管理ツールです

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

① Add-on(マーケット)沢山ある
② カスタマイズできるのでほしい機能が自分で作成できる
③ ダッシュボード機能があり、ダッシュボードもカスタマイズできるので案件の状況が早めに把握できる
④ 検索QuerryはAdvanceモードもあるので、知識がある人は簡単にデータが取得できる

続きを開く

稲庭 宏

株式会社コンプケア|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

レポート機能がスクラム開発を可視化させてくれる。

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スクラム開発に必要な機能は一通りそろっていることです。スクラムボード、スプリント、バックログ、バーンダウンチャートなど。

続きを開く
大平 健悟

大平 健悟

株式会社POL|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アトラシアン製品の連携はGood。だが細かい部分で不満あり

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

弊社ではコード管理を同じアトラシアン製のBitBucketを利用していますが、BitBucketと連携が非常に素晴らしく、プルリクエストのタイトルや本文等にJiraの課題番号(例:XL-34)を記入するだけで自動でJiraへのリンクが作成されます。また、同社のConfluenceとも連携できるため、課題作成・仕様書・プルリクエストがすべて自動で連携させられる点も非常に良いポイントです。

また、Jiraソフトウェアには、大きく分けて
・クラッシックテンプレート
 ・ソフトウェア向け
 ・ビジネス向け
・次世代テンプレート
 ・ソフトウェア向け
があるのですが、ソフトウェア向けのクラッシックテンプレートを主に利用しています。
トレロのようなカンバン方式で開発を管理するのですが、「完了」になったもののうち、本番リリースしたものだけを表示から消す(リリース機能)が非常に便利です。
リリース機能には、自動でリリースノート作成機能(マークダウンor HTML)があるため、社内広報などにも利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ナレッジ管理にもオススメ

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スクラム方式とカンバン方式を選べる点。デメリットと捉える人もいるかもしれないが「スクラム方式」を組み込んでいる点。カンバン方式と比較すると管理しづらいかもしれないが短期間であればこちらがよい。

続きを開く

非公開ユーザー

野村総合研究所|ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスク・課題の高度な管理とステータス確認

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タスク・課題を100人規模で共有した場合も、色々な切り口(期限・最終更新日・担当など)で分析・確認ができるので、期限がすぎたまま埋もれるようなものがなくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

万能タスク管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

trelloと並ぶ有名タスク管理ツール。違うのは、jiraの法がエンジニア向けというところ。カンバンやスクラムにも対応している。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

感覚的なUIで進捗管理の見える化

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

進捗管理
→エンジニア、マーケティング、バックオフィス含む
ロードマップ
→各フェーズごとの可視化
各社タスク
→膨大なタスクの抜け落ちの防止
管理者ごとのレビュー

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

進捗管理が容易になった

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

非常に直感的なUIで進捗管理を行うことが出来る。
また、プロジェクトごとに存在する課題をひと目で確認することが出来、割当などで認識の違いを減らせることができる。
また、システムでレビュー依頼を投げることができ、作業がスムーズになった。

続きを開く

非公開ユーザー

freee株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

感覚的なUIで、非エンジニアでも使えるプロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スクラムやカンバンボードに対応しているので、バックログに積んでから実業務でメンバーに割り振るまでが簡単。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!