非公開ユーザー
その他金融|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者
プロジェクト管理ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
分析機能に優れている。とくにヘルプデスクなど日々課題が発生する部署において優先順やタスクのボリュームを管理し、可視化できる点は大きい。Sprintで今週注力するタスクを共有したり、Sprintに設定した課題にどの程度の時間がかかり、なにができなかったグラフで可視化されるので、Jiraで運用している部署の課題管理や進捗状況、対応しているメンバーの負荷状況のレビューがしやすい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
使い方はやはり難しく、使い手側のスキルやナレッジがないと有効な課題管理ができない。分析機能においても同じで、もっとテンプレート的なものがあって、それを利用すればJiraの良さがだれでも恩恵が受けれるようになればもっといい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
HELPDESKで日々積みあがる課題の対応時間の分析、作業量の把握、優先順をメンバーと共有するのに大変有効だった。
一週間の振り返りをSprintとグラフで振り返ることで、メンバーの対応状況の頑張りが可視化できた
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
業種によってはむかないものがある。提案ベースで物事を進める部署にはむいていない(マーケティングチームやコンサル部署)