ジョブカンワークフローの評判・口コミ 全65件

time

ジョブカンワークフローのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (52)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (39)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (50)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算がとても楽にできます!

ワークフローシステムで利用

良いポイント

経費精算の交通費がパスモと連携して乗車履歴が反映され、ルートから運賃を選べるので作業がかなり楽になりました。

改善してほしいポイント

対クライアントとの申請の場合、企業名やメールアドレス記入欄を、登録したリストから記入内容を探せるよになるとさらに便利になると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

各種、申請した書類がそのまま電子書類として保存するようになり、書類のファイル名のルールをしっかりと決めたので、あとから書類を探すがとても楽で、助かっています。

検討者へお勧めするポイント

社内の申請業務、対クライアントへの承認がとてもスムーズで便利です。
承認者が外出先でもスマホで処理できるので、時間・場所を選ばず申請が進み決定が早くなりとても助かっています。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複雑な承認ルートも構築可能

ワークフローシステムで利用

良いポイント

以前は紙で運用していた各種申請手続きをジョブカンワークフローへ移行し、すべて電子化することができました。
物品購入申請、出張申請、交際費申請、廃棄申請等々全部で約20種類のフォームを運用しています。
申請者の役職や所属に応じて承認ルートが自動で切り替わります。物品購入申請の場合、購入金額も条件に加えて最終承認を調整しています。
よくできたソフトで不具合などもありません。今後、他メーカーのグループウェアの導入なども計画しており、そのタイミングでワークフローもグループウェアに含まれる機能に乗り換えるか迷うところです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直観的に操作できるワークフローシステム

ワークフローシステムで利用

良いポイント

まずGoogleアカウントと連携できる点です。ジョブカン上でのアカウント作成が不要のため、入退社に伴うアカウントの作成工数は削減できます。
また、承認経路の設定も柔軟かつ分かりやすく、誰でも簡単に直観的に操作できるため、学習コストがかかりません。
価格も適正で、ワークフローシステムとして便利に利用させてもらっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

山崎 杏奈

株式会社アールフォース・エンターテインメント|その他|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワークフローツールに悩んでる方にオススメです

ワークフローシステムで利用

良いポイント

ジョブカンは『経費精算』『ワークフロー』『勤怠管理』などパーツごとにわかれており、単体での導入も可能です。
「ワークフローはほしいけど勤怠は別システム使ってるしなあ・・・」のような場合でも、「先にワークフローだけ導入してあとから勤怠管理もジョブカンに揃えよう」というのが実現できます。ジョブカンワークフローを導入するに至った弊社の話です。笑

ワークフローについてですが、UIがシンプルでとても見やすいです。
ジョブカンワークフローの良いところは『承認ルートの分岐条件に当てはまった時点でフォーマットのルート変更が行われる』ということです。
特に、複数部署に所属している兼務社員が多い場合にとても便利で、『総務部として申請した場合はAルート』『経理部として申請した場合はBルート』という条件が設定されている場合、申請画面の部署切替をすると『条件に当てはまったため、ルートを変更します』というポップアップが表示され、ルート変更がその場で行われます。
申請ボタンを押すまでどのルートになるかわからなくて、申請後に「このルートじゃなかった!」と取り下げることがないのが素晴らしいです。検証段階でも大いに助かりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に請求書や承認取得ができるようになりました

ワークフローシステムで利用

良いポイント

今までは、例えば請求書を作成するときはメールで承認を取り
OKが出たらそのメールとエクセルを関係部署に送付し作成できたらメール返信もらうというやり取りが
このシステム内で完結するのでとても効率的になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|資材・購買職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモート時代にぴったり

ワークフローシステムで利用

良いポイント

以前は紙での承認が多かったのですが、コロナ禍でのリモートワークもありこちらを導入しました。
上司の方が出張先でも見れることでタイムロスが減りました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

承認フローが簡単に

ワークフローシステムで利用

良いポイント

前職では紙での承認だったため、現職になりWebでいろいろと申請できるのは大変ありがたい。
記入の仕方などのガイドも画面上に記載されている(弊社の管理部側が設定したもの)のも申請の際に迷わず記入できるのが良い。
関係者に閲覧権限を設定できるのも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

稟議申請がペーパーレスで可能

ワークフローシステムで利用

良いポイント

稟議申請が紙不要でかつオンライン上で可能になる。テレワーク時でも申請が可能になる。複雑な承認ルートや記入項目もあらかじめセットされていれば覚える必要がない。過去の申請のコピーが可能。承認者にも自動で通知がいく。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内承認フローの効率化

ワークフローシステムで利用

良いポイント

従来では社内承認を得る際に、紙での申請書を用い、各セクションでの押印が必要だったが、オンライン上で完結できるようになったため、申請から承認までが効率的になった。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|その他の設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

申請業務の簡略化

ワークフローシステムで利用

良いポイント

ジョブカンワークフロー導入前は、エクセルベースのデータで各種帳票のフォーマットを作成し、内容を記入後、紙に印刷して押印したり、IEブラウザ上のみでしか動作しないシステムにて社内の各種申請書処理を対応していた。
ジョブカンワークフローでは各種申請書をペーパーレス化でき、且つスマホでも処理対応可能なので、外出先や在宅勤務時の承認対応が非常に便利です。また、申請する際の添付資料の添付方法や、申請先の承認フローも申請画面で確認できますし、承認した後の申請書の状況も確認できるので非常に便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!