非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
わかりやすいUIとスマートにSaaSアカウント管理!
SaaS管理ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・初見で操作方法がイメージできるわかりやすいUI
・データエクスポートすると作成されるファイル名も理解しやすい命名あり
・アプリ連携の方法が簡単で操作方法の案内も充実
・アプリ連携でゲストアカウントの複数アプリ登録も把握
・別途システムを入れなくても把握できるスタッフのSaaS利用状況の把握「シャドーIT」機能
その理由
・とにかくわかりやすいUIです。イメージがしやすいUIと、最適な項目に絞っているので操作画面がごちゃごちゃせず情報の把握がしやすい
・情報の閲覧に関してはフィルター機能とその保存も活用し、定型的な情報の取得の操作も効率的に出来る
・主要なカウントを統合して、ジョーシスだけでアカウント運用も可能になるので、システム運用メンバーの教育コスト(時間)も短縮できそう
・追加費用なしで、SaaS利用者をリスト把握できる点はとてもメリットを感じている
・サポートが充実しているので、導入前のおためし検証から導入後及び利用してからもSlackやオンラインMTGなどで取り残されることがありません
・
改善してほしいポイント
ITデバイスの資産管理としても充分なので、もう一歩踏み込んでPCのインベントリ情報を取得出来る何らかの方法が提供されると楽が出来そうです。
シャドーIT機能でSaaS利用が把握できるので、ローカルPC内のアプリ利用も把握しジョーシス内で一括管理できるようになると嬉しいです。
ただ「アプリ連携」のカスタムアプリの機能でカバーできると思うので大きな問題ではありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当社では情シス担当と総務担当でIT関連の資産管理を行っております。
またアカウント管理に関しては、人事にも一部共有している情報があります。
ジョーシス利用前はExcelで共有していましたが、アカウントデータの反映は手作業であり、外部ゲストアカウントの反映は一部のみの状態でした。
ジョーシス導入により、Excelへのデータ手動反映作業が不要になり管理負荷が軽減したのと、情報の共有をジョーシス内で権限割り当てを適切に行いながら提供できるようになったので情報セキュリティ対策品質が向上したと評価しています。
また、シャドーITの機能により、SaaS利用状況を把握管理していることを第三者に説明することが容易になったため、情報セキュリティ対応の負荷が軽減されたと評価しています。
検討者へお勧めするポイント
UIがわかりやすく機能も最適化されているので、事務系のメンバーと連携しやすいツールだと思います。
一人情シスになりがちで、なかなか社内で他のメンバーと一緒に使えるサービスが無いなどの経験がある方は、「ジョーシス」を起点に他のメンバーと連携する切っ掛けに活用してみるのも良いと思います。
連携して利用中のツール