非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ITデバイスが可視化され管理工数が削減されました
良いポイント
優れている点・好きな機能
・SaaSのアカウント発行・削除作業
・メンバーの要対応機能
・管理アプリ内に備わっているメモ/ファイル機能
その理由
・ジョーシス上でアプリ連携しているものに関してはアカウントの発行・削除作業が可能な為、
それぞれのアプリにアクセスする必要がなくなりました。
・退職/休職の際にアカウントの利用を停止する必要があるが、その都度人の手で停止作業を行っていた為、
利用停止作業の抜け漏れがあった。しかし要対応機能により、利用停止作業の抜け漏れがなくなりました。
・SaaS導入時のベンダー担当者や資料に関して、過去のメールや稟議で確認をしていたが、
メモ/ファイル機能を用いることにより確認が容易になりました。
改善してほしいポイント
・ITデバイスやメンバー機能で、フィルターをかけた際にフィルターをかけた結果でCSV出力されない点に関しては改善いただきたいです。毎回CSV出力後にフィルターをかけて確認をしている為、その工数を削減したいです。
・型番に関して画像と型番名が並んでいるだけなので、型番確認や削除の際などに時間を要しております。カテゴライズを可能にするか、もしくは型番名で検索できるようにしていただきたいです。画像がついていないものに関してもアラートを出現させるなど分かりやすくしていただけましたら助かります。
型番追加の際も、画像の一括アップロードを可能にしていただけましたら、ユーザー満足度の向上に繋がると思います。
・ITデバイスのカスタム項目ですが、各デバイスにより入力項目が異なる為、カスタム項目がほとんど空欄のデバイスがあります。デバイス毎にカスタム項目の表示/非表示を切り替え出来たら確認項目が一目瞭然となり良いかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
元々PCや携帯といったITデバイスはExcelで管理をしておりました。Excelのシートを分けることで、現在の利用者、過去の利用者、在庫管理を行っておりました。しかしExcel管理だと入退社の増加に伴い情報量が増え、過去の利用者確認や、在庫数の把握など、ITデバイスの管理工数が逼迫しておりました。
その他、各SaaSのアカウントの発行・削除作業に関しても、ウインドウを分けてアカウントの追加・削除作業を実施しており、SaaS導入に比例して工数が嵩んでおりました。
ジョーシスを導入することにより、ITデバイスが可視化され、誰がいつからいつまでどの端末を利用していたのか、現在利用している者のステータス確認も容易となり、劇的に管理工数の削減に繋がりました。脱Excel管理を出来たことは非常に大きなメリットだと感じております。
同様に各SaaSのアカウント発行・削除作業に関してもジョーシス上で可能となり、各SaaSにアクセスする手間がなくなったことから、こちらも工数が削減されました。大変良いソリューションだと感じております。
連携して利用中のツール