非公開ユーザー
電気|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
人事業務を支える安心のパートナー
タレントマネジメントシステム,人事評価システム,360度評価(多面評価)システム,スキル管理システムで利用
良いポイント
日々の人事業務で特にありがたいのは、評価・面談の進捗管理機能です。これまでメールとExcelで個別対応していた時期が信じられないほど、ワークフローが整理され、未提出の担当者の把握も一目で可能になりました。また、従業員情報の検索や異動履歴の確認もスムーズで、問い合わせ対応の時間が大幅に短縮。UIが直感的で、現場のマネージャー層も迷わず使えている点も高く評価しています。サポートのレスポンスも早く、定期的に運用改善の提案をいただけるのも心強いです。中~大規模組織の人事担当者には特におすすめです。
改善してほしいポイント
システム全体として非常に使いやすい反面、社内で運用ルールを整えるまでに少し時間がかかりました。特に評価や面談のコメント欄の運用ルールは部門ごとにばらつきが出やすいため、入力ガイドやテンプレート機能があるとよりスムーズに全社統一できると感じます。また、ダッシュボードのカスタマイズ性がもう少し高まると、部門ごとの傾向把握や人材分析に役立つと期待しています。たとえば、エンゲージメントや定着率に関する簡易なグラフ表示などがあると、経営層への報告資料作成の工数削減につながると思います。すでに十分便利なシステムですが、より「見える化」が進むことで、人事の戦略的な役割をより発揮できると期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
導入前は1800名分の評価・面談進捗をExcelで管理しており、催促や集計作業に毎回2週間近くかかっていました。システム導入後は進捗がリアルタイムで可視化され、催促も自動通知に切り替えたことで、所要時間は実質3日ほどに短縮されました。また、異動履歴や人事情報の検索も迅速にできるようになり、現場からの問い合わせ対応時間が1件あたり平均5分短縮。月間で換算すると、担当者1人あたり約10時間の工数削減につながっています。人事情報の一元管理により、ヒューマンエラーもほぼゼロに。定期的な制度変更や組織改編の際にも柔軟に対応でき、煩雑なオペレーションの標準化が実現しました。結果として、人事担当者が本来注力すべき人材戦略や育成施策に時間を割けるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
人事業務の属人化や煩雑さに課題を感じている企業には、非常におすすめできるシステムです。特に評価・面談、異動管理、社員情報の一元管理といった「人事の基本業務」をしっかりとカバーしつつ、UIが直感的で使いやすい点は現場に定着させやすく、導入効果がすぐに実感できます。サポートも手厚く、初めてシステムを導入する企業でも安心して運用に乗せることができるはずです。業務効率化だけでなく、人材戦略をデータに基づいて考えられるようになる点でも、将来を見据えた投資価値があります。