kickflow(キックフロー)の評判・口コミ 全22件

time

kickflow(キックフロー)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (20)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電子承認フローシステムとして利用

ワークフローシステムで利用

良いポイント

既存で使っている別のシステムから本製品へ切替を行いましたが、以前利用している製品だと検索機能がなく、テンプレートを出すことも出来ませんでした。
本製品は他の方が提出した電子申請を確認できたり、テンプレートと利用することもでき
進捗状況についても常に確認することが出来るため、現在の承認状況を常にどうなっているのかメール等々で確認する必要がありません。
画面操作についてもUIですのでだいぶ楽になっています。

改善してほしいポイント

テンプレート内で必須になっている項目を任意項目へ簡単にスイッチできる機能、またはその逆が欲しいと感じました。
また、電子申請のテンプレートをユーザー毎に作成可能な機能や承認者フローの承認者やルートの加減機能が改善点としてほしいと感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前利用していた電子申請システムからの脱却と効率化、承認状態の可視化、申請情報の共有等が図れ、電子申請する際の提出速度の向上、進捗問合せの減少等のメリットがあります。

検討者へお勧めするポイント

現在利用している電子申請で検索や進捗状況について確認が煩わしい、共有が出来ない、過去に申請した物をさっと取り出したい等の場合は 本製品への取り換えをお勧め致します。
トライアル期間もあるため、検証してから切替することができます。

閉じる

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

稟議書の管理がkickflowで楽になりました!

ワークフローシステムで利用

良いポイント

kickflowを導入していただいたことで、管理の時間が大幅に削減できました!
以前は紙を回覧し、決裁済みの印鑑を押し、穴をあけファイルに保管する。今ではそのすべての作業がなくなりました!

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

負担が減りました

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・連続承認
・組織図のバージョン管理
その理由
・連続承認により承認者の画面遷移が少なくなり、承認に割く時間が減り、承認するまでのスピードが上がったと感じる。
・人事異動や組織改編で、既存の申請が影響受けることなく置き替えることができ、遅滞なくタイムリーに変更できます。

続きを開く

連携して利用中のツール

井領 明広

井領 明広

OFFICIAL VENDER

株式会社kickflow

平素よりkickflowをご利用いただきましてありがとうございます。こちら改善ご希望としてご記載いただいておりました、「Teams連携」に正式に対応を完了いたしました。 https://kickflow.com/update/20231127_microsoft_teams/ これにより、Slack / LINE WORKS 等と同様に、Teams上から承認や差し戻しなどが実行可能となっております。引き続き、クラウドワークフローkickflowをよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルかつモダンなワークフローシステムの決定版

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・モダンな設計かつシンプルでワークフローシステムとして必要最低限のシステムが搭載されている
・他システムとの連携が容易
その理由
・入力やWebhookなどのAPI連携が可能

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の各種申請、稟議に利用

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIが見やすく、ユーザーが利用しやすい。
・選択肢を選ぶと、その下の項目を表示・非表示として出来るのが良い。
・組織データのバージョン管理をできるところ。
その理由
・実際に利用するユーザーにアンケートを取ったところ、UIが良く、わかりやすいとの声が多かった。
・稟議になると項目が多くなってしまうが、選択肢によって項目を非表示にできるので、ユーザーが見やすいフォームを作成する事が出来ている。
・組織データをバージョン管理できるので、今まで利用していた組織だけでなく、これから利用予定の組織も予め作っておくことができ、大変重宝している。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

通信販売|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Slack連携がありがたい、条件分岐なども柔軟なワークフロー

ワークフローシステムで利用

良いポイント

おおよそそれなりのDXを推進している企業がワークフローシステムに感じている「イケてなさ」を解消しているように感じる。
最も利用者にとって重宝されているのはSlack連携である。自分が関連する申請についてのお知らせはもちろん、承認や差し戻し、コメント追加などもSlackから行えるのでいちいちKickflow自体を開かなくても業務は完結する。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社ネクサスエージェント|不動産売買|財務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

意思決定のスピードが速くなりました。

ワークフローシステムで利用

良いポイント

1つのフローの中で連続で作業がある際に、再度開くことなく続けて承認できるところが便利です。
管理部門の審査(確認)ののち最終承認となるが、管理部門のため、確認と承認が連続となるが
その時にそのままの流れで承認ができ、件数が多いので非常に助かっています。

クラウドでのサービスであるため、外出先でも承認ができ対応が早くなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他システム連携を実現できる柔軟なワークフローシステム

ワークフローシステムで利用

良いポイント

・ワークフローの項目変更や承認経路の設定がかなり柔軟に設定可能。ユーザーや管理部門からの要望に応じて迅速に設定変更ができる。
・フォーム形式で一定の記載を担保できるので、データの集計や分析が容易となった。
・汎用マスタと弊社のマスタの同期ができるため、データ利活用推進が可能となった。
・アップデートが頻繁にされており、ユーザーの要望を取り込みに積極的であるため、フィードバックに価値がある。
・ひな形フォーマットや承認フロー、経路判定などの設定の柔軟性。APIやWebhookなど他システム自動連係のIFの豊富さ。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用者だけでなくシステム管理者にも優しいシステム

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・SaaSでありながら、オンプレのワークフローシステムと変わらない柔軟性
・機能追加やアップデートによるサポート体制の充実
・権限管理の細分化が可能なところ

その理由
・クラドサービスの場合、オンプレシステムと比較するとどうしても柔軟性が劣り、管理面での不都合や手間が増えるイメージがありますが、組織設定の予約機能や、バージョン管理機能など管理者側の負担軽減に寄与する機能が充実している
・運用とうまく合致しない点は少なからずでてきますが、相談したり、別の方法提案いただけるので、利用範囲の拡大や社内展開を進めるうえでも安心して進められます。
・各運用部門にそれぞれの管理権限を委譲することで、運用負荷の集中を避けることができる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

柔軟にカスタマイズでき、申請者や承認者の負担も減りました

ワークフローシステムで利用

良いポイント

別システムからの移行を行いましたが、UIが分かりやすいため、大きな混乱もなくスムーズに切り替えが完了しました。

フォームや経路も柔軟に設定できるため、条件ごとに細かいカスタマイズを行うことで、
申請者や承認者の作業が必要最低限に抑えられていると思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!