カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

kintoneの評判・口コミ 全518件

time

kintoneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (55)
    • 非公開

      (414)
    • 企業名のみ公開

      (49)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (74)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (32)
    • IT・広告・マスコミ

      (195)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (16)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (28)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (70)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (17)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (325)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (130)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他情報システム関連職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

何が出来るかではなく何がしたいかを実現することが大事

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

従来Excelファイルで管理していたデータは、バージョン管理などを含めきちんと旗振りの出来る管理者とルールを守るユーザーがいなければ、同じファイルのクローンが増殖したり、勝手に上書きされたりと頭を抱えることが非常に多かったです。
これらの課題を解決するために導入したのがkintoneでした。
サイボウズ社の各製品の中でも、kintoneはユーザーによるさまざまなヒントやユーザー間のコミュニケーションの場がネット上に存在しており、これによって『自分たちのやりたいこと』の実現へのハードルが下がります。
費用を考えると『ここは諦めないと無理だわ』ということもありますが、こういったことをフィードバックできる場も与えられているため、毎月のアップデートが楽しみになります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

コスト面でしょうか。
非常にすばらしいサービスなので費用がそこそこかかってもしょうがないという思いがありますが、『大人数で使用したい』と思ってもなかなか難しい価格になっているかなと思います。
ユーザー数の段階毎での割引などがあると導入しやすくなると思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Excelファイルでは
・リマインド通知
・ワークフロー化
などが行いにくかったのが、kintoneでは容易に行えるため、タスクの漏れなどが低減できるようになったことが一番大きく、次いで文字でのコミュニケーションが活発になることで、今まであまり声を発しなかった従業員からの発信も増えてきたこと。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

データベースとコミュニケーションを別サービスで利用すると、その数の分だけ導入レクが必要になりますが、kintoneでは同じ場でデータベースとコミュニケーションが存在するため、導入が非常に楽です。
さらに、ユーザーコミュニティの活動が活発ですので、過去の事例を参考にして手離れを早めることもできるかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務ツールとして便利

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

素人でも自分の業務プロセスを整理し、kintonで作られるアプリとマスターDBを作成、入力画面設計などもそんなに難しくない。現状の製品管理Excelファイルをkinton化に成功して運用している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いろいろ出来るし便利だが、限界も…

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

トライアルの申し込みユーザーを管理したり、アンケート結果を管理したり、社内情報を管理したりと「バラバラをひとつに」することで、多くの社内データを一元化することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非エンジニアでもデータベースを作れる

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

表題の通り、本製品内で業務に即したアプリを作成でき、その際に入力フォーマットを決めてしまえば後はデータを貯めていくだけ。例えばWebフォームのDBとして即座にDBアプリを作成可能であり、その際にDBの知識は一切必要ない。一過性のキャンペーンや突発的な情報収集時、非エンジニアだけでも、十分なDBをスピード感を持って作成することができる。またフォーマットに沿った一括入力も可能で、既にあるExcelからの管理脱却が可能な製品。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

基本のマニュアル本があれば

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コールセンターの対応が非常に良い。時間に関係なく、こちらの要望に対して、出来る限りの方法を教えてくれる。商品としての優位点は、アクセスが早いのと検索機能が優れている。この2点です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

すきなようにカスタマイズでぎ且つアプリ作成もてできる!

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アカウントを取得すれば、複数の担当者で案件の進捗状況しゃ受注したのか失注したのか検討中なのか瞬時に進捗確認をすることできます。また、スマートフォンに専用アプレを入れるひとにより、ネット環境があれじ上司にど確認確認し、すぐに起動修正や指摘をすことができます。上記例は、一例でありさままざまな機能を持ち合わせて使いやすいソフトだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルによる個別作成が減り履歴管理も不要になった

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データを蓄積できるだけでなく、検索した結果をもとにアレンジできるところがエクセルとは違う。
データをインターネット上からアクセスできるのので、方法としてパートナー企業とデータ共有可能な点。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

担当部署でWEBアプリケーション開発し、業務効率UP!!

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内での業務改善の具現化には、システム化が必要になることが多くあります。外注した場合、一からのWebアプリケーション開発には多大な時間とコストがかかります。さらに、刻々と変化する業務に合わせるには迅速なシステム改修が必要となる。外注の場合には予算化と発注、要件確認と実装と試験を終えるまでの数か月を要するケースも少なくありません。Kintoneを採用すれば、ノンプログラムで業務フローに沿ったWebアプリケーションを実現できます。開発にある程度の地域は必要だが、専門のプログラマーほどの知識は不要。担当部署でのWebアプリケーション開発が可能になる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アプリ簡易作成

PaaSサービス,ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社に合った、必要なアプリがテンプレート等から容易に作成・カスタマイズできる点が良い。連携している他社のツールも多く、組み合わせて使用するとより便利だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

素人でも自由にアプリが作成できる!

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テンプレートもたくさん用意されていて、やりたいことをアプリとして実現することが可能。
officeレベルのスキルでも、1つ2つ作っていくうちに、スキルアップもしていける、
サポートもしっかりしていて、細かく対応してくださいます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!