カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

kintoneの評判・口コミ 全511件

time

kintoneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (87)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (13)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (25)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (7)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (17)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (77)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数人で集計や進捗管理などタイムリーに正しく実施できます。

コラボレーションツールで利用

良いポイント

弊社では予算管理や業務用車両の整備点検記録(車検や部品交換)といった数値を、社内各部署にメール添付でEXCEL送付し、各部署がEXCELに入力して返信、多くの返信されたEXCELから当該箇所をオリジナルEXCELに転記し合体させ全体版を作成し、それを毎月のように全社管理しておりました。すると部署によっては前月実績数値を誤って上書きしてしまい、当月・翌月の数値もズレてしまうなど時間と手間をかけてEXCEL入力してもらっても様々な問題が発生していました。
そこでkintoneに変更したら、各部署に当月数値を入力依頼して当該箇所以外は各部署では変更できないように設定することで、前月実績の数値を誤って上書きしたり、当月数値がズレてしまうといったことが無くなりました。またメール送付する手間も省けて各部署がアップロードするとすぐにkintone上に反映され色々な切り口で集計・分析が出来るのもEXCELと比べて非常に優れている点です。kintone上の数値欄やメモ欄でチャットのように個別に各部署とやり取りができるので別途電話やEメールする必要が無いので効率的に社内集計作業を進めることが出来ました。

改善してほしいポイント

・動画教育などサポート体制や教育教材がもう少し数多く欲しいです。
・kintone上で色々な切り口で分析は出来ますが、グラフや図表のバリエーションはEXCELと同程度でもっと深掘って分析したいときはTableauなどのBIツールの方が優れていると思います。
・トップページのUIが少し見にくいのと、アプリをたくさん作ると目的のアプリを探し出すのに時間がかかります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・タスクの一元管理ができ、情報が一元管理できる点がkintone導入したことでの最大のメリットでした。情報を集約し一元管理することにより、メンバー間での誤認識・誤入力が起こらなくなりました。具体的には共同作業している他のメンバーが、誤って他の数値を上書きしてしまうといったヒューマンエラーが無くなり、さらに他のメンバーが修正を加えると通知が自動で送られることで業務効率が向上しました。
・社内メンバーから様々な数値をアップロードしてもらえば、様々な切り口から集計・分析できEXCELやGoogleスプレッドシートと比べはるかに効率的です(EXCELやGoogleスプレッドシートは数値をリアルタイムで入力出来ないので)
・ユーザーのニーズや工夫次第で様々な目的・用途のアプリを自分自身で簡単に作成することができ、使用方法にかなり広がりがあり、様々な業務で活用し効率化を図ることが出来ました。様々な業務やワークフローに応用できる割に費用が安価なことも良いポイントです。

検討者へお勧めするポイント

情報を一元管理でき、ミス・漏れを防ぐとともに、社内の複数のメンバーで数値や金額を管理するを効率的に進めることが出来ます。

閉じる

導入している拡張機能

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

まだまだ使い始めたてですが、、、

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

エクセルのシートで入力管理していたものをすべて、一元管理でき、入力方法をフォーム形式にすること、承認などの機能でおおもとのデータに入ってしまう前に他者確認ができることなど。
基本的には直観的に触ることができて、利用の開始のしやすさはとてもいいと思います。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社|機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

携帯でもPCでも操作◎

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

会社のポータルとして利用しています。ホーム画面に統一の案内を掲示したり、部ごとにスペースをたてて情報共有したりと、1つのポータルで様々な使い方ができます。
弊社では残業申請、直行直帰申請、出張申請等の申請時にも使用しています。携帯からも入力が簡単なのですぐに申請を出せることろが好きです。承認者も携帯からすぐに確認してもらえるので承認までがとてもスムーズになりました。また、全社共有の情報を1つのアプリのまとめたり、イベントの出欠確認等にも使用しています。
アプリをつくるのも簡単で、自由度が高くてアプリをつくるのも楽しいです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

岡田 慎

株式会社TMJ|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

掲示板としても運用管理ツールとしても

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

社内掲示板としても使用ができます。
連絡事項の共有や運用の管理ツールとして作成も簡単なため誰でも操作が出来ます。
権限の設定もあるため、編集を防ぐこともでき安心です。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

株式会社東急コミュニティー|ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

汎用性が高いアプリケーション作成ソフト

CRMツール,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

この製品の良いところは何よりも企業の課題解決の目的に合わせて、自由にカスタマイズしてアプリケーションを作成できる柔軟性です。勤務先では顧客への提案・コミュニケーション状況の進捗管理に活用しています。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

汎用性の高さが魅力

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

業務の進捗や実施状況を共有できるアプリをユーザーが作成できます。
これまで、エクセル等で共有していたタスクの進捗や顧客情報をスマホ、タブレットで管理できる為、業務効率が向上しました。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ローコード/ノーコードの簡便さと強力さを併せ持つツール

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

なんといっても、業務アプリが簡単に作成できることです。
簡単な管理簿程度であれば初心者(非IT部門の方でも)がネット上のナレッジにあたりながら1~2時間程度で作成できるかと思います。
凝ったものも、テンプレートやプラグインが豊富にあるので作成できますし、アプリ作成をサポートいただけるベンダ方も多くいるので、オンプレミスでWebアプリを作成するより安価・迅速にやりたいことが実現できることが多いかと思います。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有ツール

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

利用方法が直感的で使いやすい点が利点だと思います。ワークフローなどを取り入れ様々な利用方法が考えられると思います。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

営業活動で利用

コラボレーションツールで利用

良いポイント

営業活動に必要な様々な項目、カテゴリを設定することができる。また掲示板にPDFやExcelをアップしたり、リスト形式のデータをアップしたりと様々なことができる。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理に使用していました。

コラボレーションツールで利用

良いポイント

業務のタスク管理をエクセルでやっており、各部署の方が毎月経過を入力したファイルを担当者が、手作業で一つにまとめており、非常に手間が掛かっていました。そこでキントーンを導入したことで、各部署の担当者が直接入力できるようになり、まとめる手間が無くなりました。また、案件のステータス管理にも使用しており、各案件の進捗状況が分かりやすくなりました。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!