良いポイント
今どんな仕事、業種、業態においてもIT、ICT化といった波が来ている。
ペーパーレスの推進、リアルタイムな情報共有といった部分は既に始まっており、始めていくべきものであると思っています。
そんな中、まずは情報共有すべき対象は自社内における情報共有であると思います。
会社からのお知らせ、全員に伝えたいこと、そして、伝わっているのかいないのかの把握、アンケート等これらがとりあえず無料から使えるLINEWORKSはすごく便利です!
LINE自体の利用率の高さもあり、導入自体のハードルも通常のITソフトよりは低いのかなと感じており、現在当社でも基本的にはLINEWORKSによる情報共有、連絡を行っております。
社員管理としても使えるし、データの保存、個別の記録等使い方次第でかなりのことができるようになっています。
LINEと別物という位置づけもとても良いですね。
こういう場合もちろん一番に問題点としてはセキュリティや個人情報といったことが挙げられますが、そういった面もカバーできて本当に使えます!!
改善してほしいポイント
PC版での使い勝手や、UIなど、それぞれ使い方があるとは思いますが、ユーザビリティ向上がもう少しできてくると便利なのかなと思います。
例えば、PC版ではトークは良いですが、カレンダーなどの機能がブラウザ起動になる点などは、そのままインストール版で動くといいと思います。
タスクなどは〆切設定などによって、通知が来るようになるのが望ましいかな。
気づけばが出てくるので、もちろんタスクというものは確認するのが前提ですが、やはり抜ける場合はあります。
掲示板の機能が若干慣れてないのもあるかもですが、誰に対してとかの設定などが少しわかりづらかったです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
リアルタイムな情報共有、そして、メールではだれが見たのか?わからなかった部分も、既読機能により把握できるようになった点。
情報を保存することによって、PC保存では見れなかったデータが外出先でも確認できるようになった点
掲示板などの機能により社員にお知らせを一括でできるようになった点
検討者へお勧めするポイント
まずは無償利用で全然利用できるレベル
外部との連携などがより頻繁になったりメンバー数によってくる部分や、より詳細なデータ保存なども入ると容量等が出てくるが、外部クラウドソフトでも問題はないけど、部署単位などでも設定できたり、アカウントの振り分けなどのことを考えると、導入のハードルが低く、まずは使える。
LINEユーザーは若干の見た目の違いはあれど、基本的な部分はそこまで変わらないので、改めて説明しなくても触れるのもGood