lisnaviの製品情報(特徴・導入事例)

time

リスナビは、電話業務の効率化と生産性向上に特化したCTIシステムです。累計導入社数2,500社を誇るアウトバウンドコールシステム『List Navigator.』が、『lisnavi(リスナビ)』へと進化し、新たな価値を提供します。オートコール機能×ダッシュボード機能で、発信から振り返りまでのフローをワンストップで効率化。​柔軟なカスタマイズ性で、多くの案件・商材を抱える企業様のニーズにお応えいたします。​

■リスナビ3つの特長
①状況に適した発信機能で、行動量を最大化
通電するまで自動で発信し続けるオートコール機能をはじめ、発信業務の効率化に長けた機能を豊富に搭載。一人当たりの生産性を底上げすることが可能です。

②直感的な操作のダッシュボード構築で、欲しい情報をリアルタイムにレポート化
グラフ・表・メーター表示など多彩なコンポーネントで発信業務を可視化。自由に作成が可能なため、プロジェクトごとのKPI分析や、スタッフ成績分析など、目的に応じた数値管理を手軽におこなえます。​

③複数案件に強い管理機能で、日々の管理工数を大幅カット​
複数の商材を取り扱う際、ヒアリング項目やステータスを商材別にカスタマイズ可能。全13種類の項目を自由に組み合わせて、オリジナルのヒアリングシートを作成し、発信業務以外にかかる作業時間を大幅に削減できます。​

lisnaviの画像・関連イメージ

スタッフ発信画面
ダッシュボード
ヒアリング項目カスタマイズ
ダッシュボード活用例:KPI分析
ダッシュボード活用例:スタッフ分析
ダッシュボード活用例:複数案件の進捗管理

ITreviewによるlisnavi紹介

lisnaviとは、株式会社Scene Liveが提供しているコールセンターシステム、通話録音システム、クラウドPBX、CTIシステム製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.2となっており、レビューの投稿数は86件となっています。

lisnaviのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

lisnaviの満足度、評価について

lisnaviのITreviewユーザーの満足度は現在4.2となっており、同じコールセンターシステムのカテゴリーに所属する製品では7位、通話録音システムのカテゴリーに所属する製品では5位、クラウドPBXのカテゴリーに所属する製品では16位、CTIシステムのカテゴリーに所属する製品では5位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.2 4.0 3.9 4.2
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.2 4.1 4.2 4.3 4.2 4.3

※ 2025年09月05日時点の集計結果です

lisnaviの機能一覧

lisnaviは、コールセンターシステムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • CTIの機能

    入電に対する応答率や放棄呼数などの時間帯別実績が自動的に得られる。ACD(自動着信呼分配)機能を用いて特定のオペレーターに優先的に電話を割り当てることが可能。稼働状況モニタリングでオペレーターが通話中なのか、空いているのかを把握して割り当てられるようにする

lisnaviは、通話録音システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 録音・再生

    受信・発信した電話の通話内容をクラウドやサーバー上に自動録音し、いつでも通話内容を再生・確認できる

  • 音声データのテキスト化

    録音された通話の音声データを自動でテキスト化するサービスも多い。テキストであれば、通話の聞き返しにかかる膨大な時間と労力を軽減できる

  • CTI機能

    着信番号をもとにデータベースから顧客情報を検索し、氏名や住所、着信回数、応対履歴などを画面上にポップアップで表示するCTI機能を有するサービスもある

  • SFA/CRM連携

    SFAやCRMとの連携が可能なサービスも多い。連携により、顧客管理や情報共有を効率化できる

lisnaviは、クラウドPBXの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 発着信制御

    外線からの発着信を処理し、代表番号着信やダイヤルイン、各種転送/保留などに対応する

lisnaviは、CTIシステムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 顧客情報との連携

    自社のCRMと連携でき、やりとりの記録を顧客情報に追加したり、顧客情報をクリックするだけで発信できる

  • 録音

    顧客との通話記録を録音し記録を残すことができる

  • オペレーター管理

    通話中や離席中といった各オペレーターの状況をリアルタイムに確認できる

  • 対応状況管理

    コール数や対応数、着信数など日ごと、月ごと、オペレーターごとにモニタリングできる

  • レポート

    対応数など稼働状況をレポートとして可視化できる

lisnaviを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、lisnaviを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    不動産売買|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    架電件数が増加しました

    CTIシステムで利用

    良いポイント

    プレディクティブ発信が素晴らしいです。1度に複数回線に架電することができるため、無駄な待機時間を減らせます。
    また倍率設定をすることができるため、対応できないコール数を減らす調整が可能です。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    人材|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    テレアポに便利

    コールセンターシステムで利用

    良いポイント

    リスナビは、架電リスト管理と顧客対応履歴の一元管理が非常にしやすく、オペレーターの負担が大きく軽減されました。架電後のステータス変更が直感的で、リストの抽出・絞り込みも素早くできるため、アポインターが営業に集中できます。また、リストの重複防止機能により、同じお客様への二重架電がなくなりクレーム削減にもつながっています。日次・週次での架電数やアポ取得率の可視化も便利で、モチベーション管理にも役立っています

    続きを開く

    非公開ユーザー

    銀行|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    大量の架電業務の平準化を効率的に行えます。

    クラウドPBX,コールセンターシステム,通話録音システムで利用

    良いポイント

    この製品を利用することで、大量の架電作業を複数人で行う際、他のオペーターの進捗も共有でき架電漏れなく進めることができるため業務の平準化・効率化に活かされています。
    また架電受電時に過去のログをすぐに閲覧でき、録音機能も標準装備されているため伝え漏れがないか等手軽に確認することができるのもメリット。
    操作や運用方法への相談も、即時対応していただけるため問題の解決もスムーズに行えます。

    他社の製品よりリーズナブルに提供されているので、はじめての導入を検討されている企業にも取り入れやすい機能だと思います。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!