メールディーラーの製品情報(特徴・導入事例)

time

メールディーラーは「info@やsupport@等の複数名で共有するメールアドレス宛に来る
メールの対応漏れ・遅れを防止するため」のメールシステムです。

「このメールは対応終わっているのかな?」「誰が対応してくれたか分からない・・・」
「返信が出来ていなかった・・・」「2人の担当からメール返してしまった・・・」等のお困りごとを
まるっと解決いたします!

メールディーラーの画像・関連イメージ

画面イメージ

メールディーラーの運営担当からのメッセージ

メールディーラー サポート担当

株式会社ラクス 職種:カスタマーサポートチーム

--------------------------------------------------------------------------------------------------
■メールディーラーをご利用中の皆さまへ
--------------------------------------------------------------------------------------------------

いつもメールディーラーをご利用いただきまして、ありがとうございます!
ご利用のご状況はいかがでしょうか。お困りごと等はございませんか?

ご不明な点やお困りごとが少しでもございましたら、サポートまでお気軽にご相談ください。
※お電話・メール・WEB会議での相談が可能でございます。

これからご検討いただく皆さまに向けて、レビューを書いていただけますと幸いです。

--------------------------------------------------------------------------------------------------
■これから検討される皆さまへ
--------------------------------------------------------------------------------------------------

御社のお困りごとが解決できるかどうかも含め、ささいなことでも構いませんので、
お気軽にご相談くださいませ。

--------------------------------------------------------------------------------------------------

ITreviewによるメールディーラー紹介

 メールディーラーとは、株式会社ラクスが提供するクラウド型メール共有・管理ソフト。膨大な受信メールを一元管理して共有することで、個人メールソフトで起こりうる二重送信や未返信などの問題を解決します。受信したメールは対応状況によって「対応中」「保留中」といったステータスの自動振分けができるほか、返信中のメールはロック機能によって二重送信を防止。また、メール対応の経験が少ないスタッフの場合は、送信時に管理者の承認フローを組み込むことも可能。その他、ウイルス対策や多言語への対応、お客さまアンケート実施機能など、安全かつ顧客満足度向上に向けた豊富な機能を備えています。

メールディーラーのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

メールディーラーの満足度、評価について

メールディーラーのITreviewユーザーの満足度は現在4.1となっており、同じヘルプデスクツールのカテゴリーに所属する製品では11位、メール共有システムのカテゴリーに所属する製品では7位、インシデント管理ツールのカテゴリーに所属する製品では4位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.1 3.8 4.1 4.1
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.6 4.3 3.9 4.4 4.3 4.4

※ 2025年09月24日時点の集計結果です

メールディーラーの機能一覧

メールディーラーは、ヘルプデスクツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • チケット登録

    問い合わせ案件を1つのチケットとして発行し、問い合わせ時間や要望、やりとりの履歴を情報登録できる

  • チケットの割り当て

    チケットを割り当て、対応担当者を設定・通知できる

  • 案件のタグ付

    れぞれの案件やチケットに、サポートやクレームといった分類用のタグを付けられる

  • ポータル

    進行中などチケットのステータスを表示し、現状の対応状況を一覧で確認できる

  • リマインダー

    タスクの締め切り前や未完了時にリマインダーを行う

  • チャット/リアルタイムサポート

    顧客が問い合わせしたタイミングにチャットなどで迅速な回答を行える

  • テンプレートとカスタマイズ

    テンプレートを用いて、自社独自のカスタマイズを行える

メールディーラーは、メール共有システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ステータス管理

    問合せを「対応中」「保留中」といったステータスで一元的に管理することができる。担当者が対応を開始すると自動的にステータスが変更されるため、二重対応や未返信を防止することが可能

  • 情報共有

    重要度やタグなどによる分類の設定、コメントの追加やチャットによるコミュニケーションなどにより、問合せごとに社内で情報共有・管理することができる

  • 承認フロー

    対応経験が少ない担当者の場合、管理者が承認してから送信されるなど、承認フローを組み込むことができる

  • 権限設定

    担当者や管理者など、ユーザーごとに権限を設定し、操作権限を制御することができる

  • レポーティング

    対応にかかった時間や担当者ごとの対応件数など実績を集計・グラフ化し、分析することができる

メールディーラーを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、メールディーラーを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    対応漏れがなくなる。複数名で対応してもステータス把握可能

    メール共有システムで利用

    良いポイント

    一般的なメールソフトとは全く違います。カスタマーサポートなどで、顧客への対応が迅速に求められる場合、メールを返したのか返していないのか、過去のやり取りはどんなものだったか・・・探したり、どこかにメモしたりしなくても、いまどうなっているのかステータスが把握しやすいです。返信遅延などしていないか、顧客のデータはどうなっているのか把握がしやすく、とても使いやすいです。承認方式もあるため、初心者がメール対応をする際は、別の担当者がチェックしてからメール送付できます。事故の防止ができるため、安心です。

    続きを開く
    竹林 健治

    竹林 健治

    株式会社マックスグループ|情報通信・インターネット|システム分析・設計|不明|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    チーム内で円滑にメール対応が可能になりました。

    メール共有システムで利用

    良いポイント

    メールのステータスのタブが多くあるので、どのメールがどんな状態なのか分かりやすく管理しやすいと思います。
    また新着メールが届いたときにディスクトップに通知してくれるので便利です。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    油脂加工・洗剤・塗料|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者

    企業所属 確認済
    投稿日:

    必要十分な機能で、サポート品質も高い

    ヘルプデスクツール,メール共有システムで利用

    良いポイント

    主にEC(複数モール)でのお客様対応にチームで利用していますが、メール対応・共有システムとして必要な機能が十分に備わっていて、細かな設定も色々とできるので、メールを中心とした対応の中で特に不満を持ったことがない、というくらい充実したシステムだと思います。
    メールを振り分ける種類が多い場合に、最初は設定と振り分け運用が安定するまでは一定の苦労はしますが、そこを乗り越えれば、あとは用意されている機能を使いこなすのみです。
    定期的にシステム・UIの改善も入るので、年々良くなっていると思います。

    また、会社としてサポートの品質も高いです。
    FAQサイトが充実していて、事細かな説明まで網羅されているのと、メールの返答も早く、電話のサポートもとても丁寧です。電話が混み合っていて繋がらなかった際も、後から折り返しの電話をくれたりもしました。

    続きを開く
メールディーラーの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!