非公開ユーザー
その他|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者
勤怠管理システムで利用
良いポイント
いろいろな勤務体系に対応可能している。
残業管理で残業時間数の確認や、部署ごとで残業が偏っていないかなどすぐに確認できる。
一度設定すれば、勤怠データの出力がボタンひとつで可能で、他の給与ソフトと楽に連携できる。
勤怠の承認がどこで止まっているのか、すぐにかくにんできる。
打刻漏れなどの際は、勤務表に自動的に色がつくので、エラーがわかりやすい。
エラーが出た際にマニュアルを読まなくても、ネットで検索することで解決方法が見つけられることが多い。
サポートへ問い合わせをした際の、回答が比較的早く、改善方法もとてもわかりやすく指示してくれる。
改善してほしいポイント
同じ所属グループの従業員の出勤状況を確認できると良いと思う。有給休暇などは上司しか取得状況がわからないので、離席しているだけなのか、休暇取得なのかが同じグループでもわからないときに、勤務表の閲覧だけみなで共有できる機能があると便利だと思う。
エラーの際の表示が「事由が異なります」など表示されるので、使用している従業員から意味がわからないと頻繁に連絡がくるので、もう少しわかり安い言葉が表示されるとうれしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
いままで紙ベースで出退勤や残業を管理していたので、離職票作成の際や雇用保険関係の給付申請の際に、いちいちファイルから取り出しコピーをしていたのが、画面からプリントアウトできるようになったため、時間の短縮になった。
給与ソフトに残業時間をいちいち手入力していたため、時間もかかるし入力間違いがあったが、導入後はcsvを取り込むだけでいいので、簡単かつ間違いがないのでとても効率よく仕事ができるようになった。