カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

manage 勤怠の評判・口コミ 全79件

time

manage 勤怠のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (74)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (13)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (38)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (11)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (49)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

機能的に良くできたシステム

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

勤怠管理機能はきめ細かく管理できる様に考えられている。 時短勤務、シフト勤務など変則的な勤務体系の設定と実施が可能な事。 また直行・直帰などで打刻不要な設定なども可能なので申請者の負担が軽減される。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

出退勤時刻が集中する朝・夕は極端にレスポンスが低下する場合があるので、サーバー等のリソースあるいはシステムチューニングをお願いしたい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

導入以前はタイムカードからEXCEL等に転記し、管理部門で不整合を調査・調整後給与システムにデータを投入していたが、導入後は調査・調整は必要であるがダイレクトに給与システムにデータを投入できるようになった。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

乗換えて半年利用

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画面構成がシンプルでわかりやすい。36協定の罰則付き時間外労働の上限は、残業管理画面から当月~過去6か月平均まで一目で確認できる。また、残業時間上限に近いメンバーについてのアラートが表示されるので、注意喚起しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホでも入力できる勤怠管理

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

勤怠管理と各種申請(交通費や経費など)の管理を一元でできる。
申請や承認はスマホでもできるため、どこにいても申請することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務ナビ機能の存在が大きいです

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務ナビ機能のおかげで最後まで進めることができます。いくつかの設問に答えることで必要情報が反映されるので入力箇所が必要最小限で済み、とても楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドというよりもASPサービスとしての勤怠管理システム

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

勤怠管理システムと社内で利用するであろう掲示板やファイルライブラリなどの機能が一通りよういされており、そこまで細かな要件を求めなければ無難に利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

可もなく不可もなく

勤怠管理システムで利用

良いポイント

様々な勤務体系に対応できる点は良いと思います。また、個別に使用出来る勤務体系を設定できるので勤怠入力者の負担は軽くなったと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

画面レスポンスがいまひとつ

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シナリオが用意されており、シナリオに沿って画面上に情報を入力していくとひと通りの身上異動は済ませることができます

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

様々な機能が網羅的にあるので便利だがサポート面が不安

勤怠管理システムで利用

良いポイント

ポータル画面で打刻ができる、スマホで打刻ができるなど非常に便利です。
また、勤務表の画面から休暇申請などができるのも、わざわざワークフローを開かなくていいのは良い。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全体的にコンセプトが古く、細かい配慮も感じず使いづらい。

勤怠管理システムで利用

良いポイント

・安価で比較的汎用性があること。
・さほど機能が複雑ではないため、運用に関しては初心者でも十分できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!