カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Adobe Marketo Engageの評判・口コミ 全178件

time

Adobe Marketo Engageのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (37)
    • 非公開

      (119)
    • 企業名のみ公開

      (22)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (132)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (152)
    • 導入決定者

      (13)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手はカスタマイズ次第

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール配信後の顧客の動きが追えるので活用している。
メール配信だけでなく、LPやフォーム作成なども可能。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

レポート機能が若干使いずらく、まだ使いこなしてはいない状況。
また、和訳が意味不明な箇所がたまにあり慣れるまでは苦労する。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

メール配信後の開封率やクリック率などの顧客の同行が追えるようになった。
むやみやたらにメール配信をするのではなく、顧客の同行に沿った配信が可能に。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマイズ性はかなり高い!様々なツールとの連携が柔軟

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カスタマイズ性や外部連携に優れており、システムの仕様もシンプルな点。
もともとSFDCの傘下にあったこともあり、SFDCとの連携はアプリケーション化されており、誰でも簡単に連携できます。またマルケトの操作は基本的に全て同じ概念がベースにあるため、一度覚えれば、あとは汎用的に活用することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MAツールのベースです。

MAツールで利用

良いポイント

メルマガ配信は以前から行っていたものの、開封履歴くらいしか見れず適切なマーケティングが出来ていませんでした。Marketoを数年前に導入し、ユーザーの行動履歴がcookieから判断できることによりマーケティングに活かせております。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非常に良いMAツールだが、初心者にはつらい

MAツールで利用

良いポイント

B2BマーケターとしてHubspot, Pardotと使ってきたが、機能面ではマルケトが一番いいと思う。
しっかりフォルダ分けや命名規則などで管理することが前提だが、プログラムごとの管理のしやすさ、スマートキャンペーンの使いやすさは特に良く、業務効率が上がると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

コムテック株式会社|ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

あらゆるマーケティング業務をこれ1つでできる

MAツールで利用

良いポイント

今まではメール配信用、リード管理用、LP作成など業務によってツールを使い分けており連携性もなくログインも面倒で業務が煩雑でしたが、Marketoはそれらを1つでできるので業務負荷をかなり削減できました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マーケティング施策を簡単実装・一元管理

MAツールで利用

良いポイント

スマートキャンペーンで複雑なロジックでも簡単に組む事ができます。これにより、高度なマーケティング施策の実装や、質の高いデータの収集/管理、緻密なリード・ナーチャリング・プロセスの構築などを一元的に行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

やりたい施策が実現できる柔軟性

MAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・やりたい施策がほぼなんでも実現できる柔軟性がある
・著名なシステムだからこそのメリットが大きい
 ・連携可能なツールが多く、特に様々な媒体からのリード連携が自動化できて便利である
 ・利用方法で困ったことがあっても、ググって解決できる。
 ・ユーザーコミュニティが活発で、自社の運用だけでは全くやっていなかった活用法などが学べる

続きを開く

非公開ユーザー

旭化成エレクトロニクス株式会社|電気・電子機器|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

戦略設計することで絶大な効果を実感できるMAツール

MAツールで利用

良いポイント

・顧客の属性や状態を管理し、適切なナーチャリング施策が実施できる。それにより質の高いMQLを増産し、案件増加に貢献できる。
・正しく仕様を理解して運用すれば貢献度の高い施策を効率よく分析・量産でき、設計工数を削減できる。
・他のシステムとの連携や新しい機能などの開発が盛んで、頻繁にアップデートがあり、時代の流れに適した施策が打てる。
・CRMと連携することでリードジェネレーションから売り上げまでの一連の流れを管理でき、売上に貢献した施策の効果測定が可能。
・ユーザー会やカスタマーサポートのクオリティが高く、困ったときにすぐに解決できる環境が充実している。

続きを開く

非公開ユーザー

Micoworks株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

拡張性の高いMAツール

MAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Salesforce連携
・Webhook連携
・メールプログラム
その理由
弊社ではSalesforceの他にもSlackやADEbisとの連携を行っており、これによって業務効率化の面でも大きな自由度を持っています。また、メールプログラムは反応に応じて細かく分岐を行うことができるため、使いやすさとPDCAサイクルの円滑な遂行が可能です。

さらに、充実したコミュニティも存在し、他社のユーザーによる使い方や利用のヒントを多く得ることができます。

続きを開く

田中 直紀

Horaanna|日用雑貨|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マーケティング分析に役立つ

MAツールで利用

良いポイント

なかなか人力では難しい実用的なマーケティング分析を自動的にしてくれるので、ビジネスマーケティングの世界において実用的です。

顧客がどこから流入し、何に興味を持っているのか
ジャーニーを把握できるので、質の高い情報が得られます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!