マネーフォワード クラウド経費の評判・口コミ 全196件

time

マネーフォワード クラウド経費のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (38)
    • 非公開

      (146)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (99)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (27)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (165)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

レシートを撮影→申請の流れがわかりやすい

経費精算システムで利用

良いポイント

経費精算をする側から見た画面がシンプルで、
使い方がすぐにわかる。
・レシートを撮影
 ↓
・申請書に添付
 ↓
・申請
という流れだけで、電子ベースの経費処理がすぐできる。
処理の流れが一般的な会社の経費精算申請書の作り方とおなじなので、
直感的で理解しやすい。

改善してほしいポイント

導入すればすぐ使い始められるので、特に不満点はないと思う。
一部、自社の経費申請フローと違う部分で、
経費申請書のタイトルが「yyyy年mm月経費申請」というように
年月単位でまとめるのを前提としたような体裁がデフォルトになっているのが気になった。
このあたりを簡単にカスタマイズできるようにしてもらえるともっとよいと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

テレワークが増えたこともあって経費申請を完全にデジタル化したい、
という社の方針が決まった。
・使い方の印象が紙ベースのときと大幅に変わらないこと
・領収書類の電子証憑法対応がきちんとしていること
・コストがあまりかからないこと
といった条件で比較すると、
機能面でマッチするほか
利用者数に応じて安いプランを提供しているマネーフォワードのサービスがいちばんよかった。
紙から切り替えても特に不満が出ることもなく運用できており、
移行に成功できたと思う。

閉じる

芳田 南

株式会社シュール|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

電子化してよかったと思える経費精算ツール

経費精算システムで利用

良いポイント

いちばんのポイントはもちろん「もう紙で経費精算しなくていい」だが、
手元のスマホで撮影して撮りためた領収書を、
ブラウザ経由で一括アップロードして
適宜書き込みをするだけで申請が完了するのが簡単でよい。
新しいツールを入れたからやることが増えた、ということがない。
電子証憑法の関連もあるが、使っていると電子化してよかったと思える。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手の良い経費処理ツール

経費精算システムで利用

良いポイント

今どき全てを紙ベースで行うのはナンセンスですが、電子化しても使い勝手が悪ければ意味がありません。特に月1回のたまりにたまった経費を一気に処理するタイプの私はとにかくわかりやすさ、使いやすさが重要です。
交通費はよく使うルートはパターン化でき、入力項目もわかりやすいので簡単に作業が進みます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とりあへずコインパーキングの後精算に使えないか試しました

経費精算システムで利用

良いポイント

スマートフォンにマネーフォワード経費のアプリをインストールし社員が利用したコインパーキング料金(立替)の後日一括精算に活用出来ないかを試行しています。
スマートフォンでアプリを開き写メしたらレシートの内容を自動で読み取り「支払先」「金額」を表示、その後必要な科目や補足項目を追加します。ここからは事前設定を全て行ってないのですが、ワークフローで上長にその立替払いの承認を得て、マネーフォワード給与へ立替精算金をAPIでインポート、更にはマネーフォワード会計と連携する形となっていますので、キャッシュレス化が出来ると思われます。

続きを開く

連携して利用中のツール

金田 良純

株式会社サーランド・アイエヌイー|機械器具|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費処理が会社ごとの因習から離れてわかりやすく

経費精算システムで利用

良いポイント

経費処理は、領収書の添付のしかたからなにから
会社によっていろいろな経緯・しがらみがあって
因習を守らなければならないめんどくささがある。
このサービスだと、基本的にスキャンした領収書を添付し、
送信するだけなので古株の人に遠慮する必要がまったくない。
人間関係を気にしなくてよいのがマネーフォワード経費のよいところだと思う。

続きを開く

前川 亮

株式会社ドゥプレスト|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作がシンプルでわかりやすく、すぐ理解できる

経費精算システムで利用

良いポイント

精算処理システムの画面というと、
どうしても
・操作順序どおりの流れるような画面になっていない
・やたら入力場所が多い
という印象があったが、
このシステムはほかのファミリーとおなじできわめてシンプル。
また、領収書を撮影して添付することがメインになっているので、
リモートワークばやりの昨今の情勢にもすばやく対応できた。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

楽々経費精算

経費精算システムで利用

良いポイント

Suicaと紐づけると、電車及びバスの履歴を読み込むことができ、営業等での訪問先の区間、料金、日付を入力する手間が省けます。備考欄に後から訪問先を入れればより使用用途が鮮明になるかと思います。また領収書が必要な経費に関しては、アプリ上からカメラで写真を撮ることで、経費として登録することができます。日付、金額はしっかり自動で入ります。支払い先、使用用途、目的は手入力することになりますが時間短縮に大きくつながります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経費処理を効率的に行うことができる

経費精算システムで利用

良いポイント

・タスク一覧で管理しやすい
・知識がなくても直感で操作できる
・外出中でもアプリで申請ができかつスムーズですので、手間が省ける
また、領収書を写真で撮影すると自動的に読み込みができるので、手入力しないで経費精算が可能です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|経営・経営企画職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MFはカスタマーサービスが素晴らしい

経費精算システムで利用

良いポイント

最初の導入初月は大変でしたが、経費申請する従業員からは2回目から楽になったという声が多くなりました。
経理としては経費精算にこれだけ時間がかかっていたことを実感しました。仕訳まで自動生成されるので本当に時間短縮になりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

処理の仕方がより分かりやすいQ&Aがあると嬉しい

経費精算システムで利用

良いポイント

マネーフォワード クラウド経費を導入するまでは、
紙に必要内容を記載して処理をしていましたが、
マネーフォワード クラウド経費を導入したことで、
経費精算の際にクレジット会社から情報連携がされ、入力等の手間なく処理が出来た。
処理にかかる時間が大幅に減らせたと感じております。
操作については、最初の慣れは必要ですが、処理の仕方が分かれば操作は大変しやすく、
入力手間も軽減出来ました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!