マネーフォワード クラウド経費の評判・口コミ 全201件

time

マネーフォワード クラウド経費のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (39)
    • 非公開

      (150)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (101)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (27)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (166)
    • 導入決定者

      (26)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|その他専門職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マネーフォワードを利用していたら、必須です。

経費精算システムで利用

良いポイント

当社では、給与など会計業務でマネーフォワードを利用しているため、経費の登録に必須となっています。
初めて入力する際は少し慣れが必要かもしれません。
外部の会計士とも連携でき、給与にも反映できるため重宝しています。

改善してほしいポイント

登録済みの決済デバイスでの支払いは自動で反映されるため楽なのですが、現金で払った分の登録がやや煩雑で慣れるまで時間がかかります。
また、年齢の高いスタッフには、経費精算のやり方を覚えるのが難しいかもしれません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

とにかく経費の入力が楽になります。当社ではクレジット決済が多いため、自動的に反映されものがほとんどになりました。手入力が必要な部分が大幅に削られたため、その分経費の処理のための時間の節約になっています。

検討者へお勧めするポイント

マネーフォワードを利用してるなら、必須です。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

説明なしで使える

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・利用する経路をテンプレートとして登録できること
・出発と到着を入力すれば、経路が自動的に表示されること
その理由
・頻繁に利用する経路をテンプレートとして登録しておけることで、毎回、最初から入力する必要がなくなり、入力作業が大幅に減る
・到着地を登録すれば、複数の経路が自動的に表示され、利用した経路を選択できる為、わざわざ、別サイトで経路を検索して確認する必要がなく楽です

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

交通系IC、クレカ連携も可能。いつでもどこでも入力できる

経費精算システムで利用

良いポイント

・交通費精算がSuica,Pasmo連携で自動的に反映されるため業務負荷になっていた入力工数が一気に削減できた。
・モバイルのアプリでも入力することができ、領収書をもらった瞬間に撮影して反映することができるようになったため、入力漏れが削減された。
・どこの会社でもほぼすべてのクレジットカードが連携可能なため、サブスク製品などの立替費用をカード明細から確認できることで反映漏れがなくなった。
・マネーフォワードクラウドの他のシリーズも使っているため、見慣れているからか画面が使いやすい。インターフェースがわかりやすく誰でも簡単に使うことができる。
・チャット機能があるため、わからない点があるとすぐに解決できる点もスピード感もって仕事ができる。特に事務的な業務のためその場で解決できるというのはメリットが大きい
・MF給与に読み込みをさせているが、スピーディに集計できるため業務効率化につながっている。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

経費申請が簡単にできます

経費精算システムで利用

良いポイント

UIがよく、使いやすいです。基本的に操作に迷うことはりません。
マネーフォワード クラウド経費は、下書き保存、申請前のチェック、差し戻し時のやり取りなど標準的な機能は備えているので、電子化を検討されている企業には有力な候補の1つになると思います。
交通ルートから交通費の検索もできるので、交通費入力も簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

まだまだ改善の余地あり

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他のマネーフォワードサービスとIDが同じなので管理がしやすい
・経費申請ツールを使ったことがなくても、ある程度直感的に使うことができる

続きを開く

連携して利用中のツール

松平 孝明

株式会社シュール|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日常的な業務の流れにしっかり沿ったつくり

経費精算システムで利用

良いポイント

画面がよくできている。
たとえば、ふつうなら
・1件ごとの経費登録
 ↓
・送信
というかたちの設計になると思うのだが、
マネーフォワード経費では
・申請書作成画面に入る
 ↓
・領収書を添付していく
 ↓
・承認のため送信
という流れになる。
ごく当たり前のようだが、日常的な業務をきちんとレビューしていないとつくれないしかけになっていると思う。

続きを開く

野村 陽太

株式会社シェアコーポレーション|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

電子帳簿保存法にデフォルト対応なのがよい

経費精算システムで利用

良いポイント

・ほかのマネーフォワード製品同様、迷いづらい画面設計
・スマホで撮影するだけの電子帳票対応
・申請だけでなく、ワークフローと会計連携まできちんと考えられた設計
が非常に使いやすい。
申請ではスマホを活用できるのも一般社員にうれしいと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|資材・購買職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

出張申請及び経費精算が楽にはなりました。

経費精算システムで利用

良いポイント

今までですと、まず出張申請については、手当の金額などは全部自分で申請枠に入力していたものが、このソフトを使うことによって、自分の役職や距離等の諸条件を記入することで、日当が出てくるようになりました。
あと、出張精算についても、今までですと乗換案内などで調べた結果を記入していましたが、この中で経路検索して申請できるので、とても申請が楽になりました。
もちろんクラウドサービスですので、インターネットあれば申請できるところは有り難いと思います。
おそらく、申請する側より、これを受ける経理部門側がとても楽になっているとは思います。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|研究|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人事業主の強い味方!

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・銀行口座引き落としが自動的に反映
・レシート画像からの数値入力が自動
その理由
・経費精算時間が半減しました。
・確定申告に直結できるので、確定申告作業も半減しました。
・請求書と連携しているので、入金状況などが一目で見てわかる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算処理を楽に電子化

経費精算システムで利用

良いポイント

この製品を使う前は、経費・旅費精算書というエクセルファイルを作成し、領収書を貼り付けして提出するといった事務処理が必要だったし、旅費の場合、経路をいちいち自分で検索して料金を確認して書類に記入、といった手間があった。その上、いつどの旅費を申請したのかも経費・旅費精算書のファイルを確認しないとわからなかった。
この製品を導入したことで、エクセルファイルが不要となり、申請のステータス管理や、申請済みの経費・旅費が一覧で把握できるようになった。また、領収書は写真で画像化して添付することで申請が完了できるようになったので在宅環境であってもわざわざ出社する必要がなくなったのはかなり良いポイントだと思う。
インタフェースは結構シンプルなので、慣れればわかりやすいが、最初はボタンが色々あるイメージで理解するまでは少し慣れが必要かと思う。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!