マネーフォワード クラウド経費の評判・口コミ 全201件

time

マネーフォワード クラウド経費のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (39)
    • 非公開

      (150)
    • 企業名のみ公開

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (101)
    • コンサル・会計・法務関連

      (11)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (27)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (166)
    • 導入決定者

      (26)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

金田 良純

株式会社サーランド・アイエヌイー|機械器具|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費処理が会社ごとの因習から離れてわかりやすく

経費精算システムで利用

良いポイント

経費処理は、領収書の添付のしかたからなにから
会社によっていろいろな経緯・しがらみがあって
因習を守らなければならないめんどくささがある。
このサービスだと、基本的にスキャンした領収書を添付し、
送信するだけなので古株の人に遠慮する必要がまったくない。
人間関係を気にしなくてよいのがマネーフォワード経費のよいところだと思う。

改善してほしいポイント

交通費の経路案内機能もついているのは気が利いているが、
たまに複雑な経路を使った場合はうまく案内してくれないのが悲しい。
その場合の対策も合わせて、
けっこう難しいとは思うが、PCでも電子マネー履歴の取り込みに対応してほしい。
これに対応してもらえると交通系電子マネーをかざすだけで経費精算が終わるので楽になると思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

「マネーフォワード会計」とセットで導入。
もともと領収書についてはどこかの段階で電子化しなければというのが課題になっていたが、
マネーフォワードの導入に合わせて「やってみよう」という機運が盛り上がり、
自然に電子証憑対応を実現することができた。
スキャンしたりスマホで撮影したものを添付するだけなので、
特に手間が増えないのが特によいシステムだと思う。
少なくともリモートからの領収書提出が簡単になり、
月末の精算でアップアップするようなことはなくなった。

閉じる

前川 亮

株式会社ドゥプレスト|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作がシンプルでわかりやすく、すぐ理解できる

経費精算システムで利用

良いポイント

精算処理システムの画面というと、
どうしても
・操作順序どおりの流れるような画面になっていない
・やたら入力場所が多い
という印象があったが、
このシステムはほかのファミリーとおなじできわめてシンプル。
また、領収書を撮影して添付することがメインになっているので、
リモートワークばやりの昨今の情勢にもすばやく対応できた。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

楽々経費精算

経費精算システムで利用

良いポイント

Suicaと紐づけると、電車及びバスの履歴を読み込むことができ、営業等での訪問先の区間、料金、日付を入力する手間が省けます。備考欄に後から訪問先を入れればより使用用途が鮮明になるかと思います。また領収書が必要な経費に関しては、アプリ上からカメラで写真を撮ることで、経費として登録することができます。日付、金額はしっかり自動で入ります。支払い先、使用用途、目的は手入力することになりますが時間短縮に大きくつながります。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経費処理を効率的に行うことができる

経費精算システムで利用

良いポイント

・タスク一覧で管理しやすい
・知識がなくても直感で操作できる
・外出中でもアプリで申請ができかつスムーズですので、手間が省ける
また、領収書を写真で撮影すると自動的に読み込みができるので、手入力しないで経費精算が可能です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|経営・経営企画職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MFはカスタマーサービスが素晴らしい

経費精算システムで利用

良いポイント

最初の導入初月は大変でしたが、経費申請する従業員からは2回目から楽になったという声が多くなりました。
経理としては経費精算にこれだけ時間がかかっていたことを実感しました。仕訳まで自動生成されるので本当に時間短縮になりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

処理の仕方がより分かりやすいQ&Aがあると嬉しい

経費精算システムで利用

良いポイント

マネーフォワード クラウド経費を導入するまでは、
紙に必要内容を記載して処理をしていましたが、
マネーフォワード クラウド経費を導入したことで、
経費精算の際にクレジット会社から情報連携がされ、入力等の手間なく処理が出来た。
処理にかかる時間が大幅に減らせたと感じております。
操作については、最初の慣れは必要ですが、処理の仕方が分かれば操作は大変しやすく、
入力手間も軽減出来ました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

iPhoneアプリから簡単に経費申請ができる

経費精算システムで利用

良いポイント

・iPhoneアプリから簡単に経費申請ができる。
パッと思いついた時にiPhoneのアプリから登録ができるので、便利。

・テンプレートを登録しておけばすぐに入力できる。
毎月同じ金額の交通費を入力するので、テンプレートに記入しておくことですぐに登録が完了する。
テンプレートには、経費の種類・金額などを保存しておける。

・月毎に金額が見やすい。
月ごとの金額が一覧で見ることができる。クリックすると、経費の詳細が閲覧できる。

続きを開く

小嶋 健弘

システム・ワン株式会社|電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

領収書提出がたのしい

経費精算システムで利用

良いポイント

いままでの経費精算をすべて電子証憑化できるので、
領収書を画面に貼り付けては適当に書いて上長に送信…とするだけでOKになった。
出先でスマホを使って精算することもOKなので、
大量にたまった領収書を前にためいきをつくことがなくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

経費処理の効率化は必須

経費精算システムで利用

良いポイント

クラウドソフトなので経費処理の処理確認は自宅でも可能になりました。登録などはまだまだ紙をベースに行うこもが多いですが入力内容の確認や仕分けが正しく行われているかなどはクラウドなのでテレワーク社員との分担ができる。
経費申請も各担当から適切に上がってくるようになり、申請と承認のフローも完結する。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい経費精算ツール

経費精算システムで利用

良いポイント

使いやすいツール。
シンプルだが、基本的に必要な機能はほぼそろっている。
経費明細を登録もイラストアイコンがわかりやすい。
領収書アップロード時に支払先・内容が入力頻度が高い企業が予測ででてくるのも便利。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!