Power Automateの評判・口コミ 全156件

time

Power Automateのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (18)
    • 非公開

      (125)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (22)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (48)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (46)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (124)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (25)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いかた次第で簡単に自動化できる

RPAツールで利用

良いポイント

使いやすいRPAソフト。Formsの内容をExcelに転記し、PDFに変換してメールで送付する作業を自動化して使用している。Microsoftの製品なのでOfficeとの親和性がよく、簡単に連携できる。

改善してほしいポイント

動作がひとまとめになっているので選べばだいたいの動作ができるので作成が楽なのだが、そのバリエーションを増やしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

能動的な確認が必要なタスクをトリガー設定することで、メールやTeamsなどの通知を受け取れるようになり、作業の手間を省くことができます。私はFormsやSharePointへの投稿をトリガー設定して利用しているため、投稿があった場合のみ確認すればよく、時間短縮につながっています。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも直感的に理解しやすいツール

RPAツールで利用

良いポイント

PC作業を順に配置していくだけで自動化が完了するような構成なため、VBAのようなコード理解がなくても改善に取り組める非常にユーザーフレンドリーなツールだと思います。少し調べれば上級者テクニックもWeb上にあふれているため、使い込めば使い込むほど自動化できることが増えていき自然と上達が見込める点も社内展開しやすい部分だと感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他の設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MS社サービスの連携に優れるRPAツール

RPAツールで利用

良いポイント

専門的なプログラムの知識がなくとも、自動化フローの作成が可能。
MS製品との相性も良く、TeamsやOutlookなどを使っているユーザーにとっては使いやすいサービスである。
MS製品でなくても広範囲で接続可能なLibraryがあり多彩なツールを実現が可能
ネット上にも沢山事例があり、課題解決につながりやすいし、最初の入りとしては取り組みやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どんどん進化するRPAツール

RPAツールで利用

良いポイント

「Power Automate」という表現では、Microsoft365のクラウドアプリか、デスクトップアプリなのかがわからないので今回は、デスクトップアプリについて記載します。
公開当初は、先行している他社RPA製品と比べてできることも少なく、実行時によく止まったりしていましたが、どんどんとアップデートを重ねて使えるようになってきたと思います。
最近の更新では、UI要素の事前のテストと修復機能が追加されて、以前はフローを動かしてみないと正しくUI要素が認識されるかどうかわからなかったことが、作成時に確認できるようになってきました。
UiPathなどでは、以前からあった機能ですが、これが搭載されたことでとても使いやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

RPAツールはこれだけで十分

RPAツールで利用

良いポイント

ラーニングコンテンツが揃っており、2週間程度触れば十分に実用レベルのRPAを作ることが可能。
かつクラウドフローとデスクトップフロー(cloud/desktop)両方と使うとRPAに必要な機能は揃う。
特に有償のプレミアムコネクタをつかった場合、自動化出来る範囲が劇的に広くなるため、特定のフォルダに格納したExcelファイルを定期的にPDFに変換してTeamsにポストするみたいなことが簡単に実現出来、ほぼ全てのオペレーションが自動化出来ると思えるツール。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務自動化に便利なツール

iPaaSで利用

良いポイント

無償版ですが、PC操作のコマンドが十分に用意されている。ロボットの設定には時間がかかるが、一度作ってしまえばあとはワンクリックで作業が進むので非常に便利。今まで手作業で作っていた資料を自動作成できるようになり、手間と労力がかからなくなり他の仕事に時間を費やすことができるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

さすがMicrosoftのソフト、PowerAutomate

iPaaSで利用

良いポイント

さすがマイクロソフトだと思ったRPAツールでした。まず、最初は同ソフトのDesktopバージョンが無料なのがきっかけにRPAの使用することになりました。このソフトは何よりも、早いフロー処理が一番の売りではないかと思います。CSVはExcel等のソフトを開かずに読み取りができる点や、xlsxのファイルでもExcelの立ち上げが早すぎて、まるで「今、開いたのかな?」と思われる程のスピードです。そして、単純に決まった回数だけを繰り返す条件機能以外にも、あるリストにある変数の数の程だけを繰り返す「For each」文が凄く助かりました。CSVの行数の程だけを反復処理できたり、延いては様々な機能フローと掛け合わせることで、実装できないルーティン業務はないのではないかなと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プログラマでも難易度の高い自動処理がかんたんに

iPaaSで利用

良いポイント

・安価に手に入るRPAツールだというところ
・プログラマでも実装難易度の高いCOMオートメーション・DOMスクレイピングがGUIベースでかんたんにツール化できるところ
・提供元のマイクロソフトに意外とやる気が見られ、サンプルスクリプトやアクションの追加が頻繁にあること

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務自動化にすぐ役立つ

iPaaSで利用

良いポイント

個人的に気に入っているのは
・Webブラウザの自動操縦
・Excelの自動操縦
が手軽におこなえるところ。
前者はCSSセレクタの指定で情報の抜き差しができるところが便利だし、
Excelはスクリプト言語から操作するのはなかなか安定してくれないが
きちんと動作するので非常に助かっている。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安価だが本格的に使えるデスクトップRPAツール

iPaaSで利用

良いポイント

・Microsoftのクラウドと一緒についてくるので安価にすぐ試せるところ
・デスクトップRPAに必要なアクションがまんべんなく搭載されているところ。特にMicrosoftのアプリケーションと連携できるところが大きい
・Webとの連携も十分すぎるほどアクションが用意されているので、モダンなWeb連携RPAがすぐに実現できるところ

続きを開く

ITreviewに参加しよう!