Microsoft Excelの評判・口コミ 全1769件

time

Microsoft Excelのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (206)
    • 非公開

      (1390)
    • 企業名のみ公開

      (173)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (222)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (114)
    • IT・広告・マスコミ

      (598)
    • コンサル・会計・法務関連

      (35)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (50)
    • 不動産

      (37)
    • 金融・保険

      (47)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (71)
    • 運輸

      (19)
    • 製造・機械

      (324)
    • 電気・ガス・水道

      (10)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (33)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1628)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (92)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスには必須な表計算ソフトです

表計算ソフトで利用

良いポイント

もう何年Excelを使っているか分かりません。
Excelの他にも似たようなソフトは出ていますが、使い勝手はもちろん、
長年使っているから使いやすいというのもあり、他のソフトを使う気にはなりません。
通常の業務でマクロまで使用する機会はありませんが、
極めればある程度の業務の自動化にも貢献すると思います。
関数、グラフ、ピボットテーブルなど、本当に便利だと思います。
表計算ソフトとして以外にも様々なひな型がExcelで作られていたりもしますし、
Wordと同じくほぼ全てのビジネスユーザーが使用していると言って過言ではないかと思います。

改善してほしいポイント

仕方のないことではありますが、データの量が膨大になるともっさりと重くなります。
なかなか難しいとは思いますが、その辺りが良くなれば更に満足できそうです。
また、他のoffice系ソフトにも言えますが、アップデートでメニューの場所が変わったりするので
そこでもたまに戸惑います。これも慣れてしまえば良いのですが、
ある程度分かりやすい配置にするなどしてもらえたら良いなと感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

昔は単純に計算に使う機会が多かったですが、現在はデータ分析にも活用できています。
数字としてだけでなく、グラフなどで表現することで成果の可視化が可能になります。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

データを扱うために不可欠なソフトウェア

表計算ソフトで利用

良いポイント

日常的にデータを入力、集計、加工といったことをするために最適です。使い勝手の良い関数が用意されていたり、グラフが簡便に作成できたりと、深く勉強しなくてもある程度のことができるので、全社員に特段のレクチャーをせずとも使わせられるというところが最大のセールスポイントではないかと思います。
一方、マクロを使えればかなり複雑なこともできますので、このソフトだけで相当広い範囲のデータを扱う作業がカバーできます。データの質によりAccessと使い分けることでかなりのことが実現できます(ただし、維持・改良が必要になることもありますので、知識がある人がずっと在籍していることが求められます)。
また、他のオフィスソフトと連携しやすいところは本製品ならではだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

仕事する上で必須のツールだと思います。

表計算ソフトで利用

良いポイント

オフィスワークをするうえでExcelを使わない事なんてないのでは?というくらい、様々なシーンで活躍というより必須となるソフト。だからこそ、共有相手のPC環境は特に気にすることなく利用できます。表計算はもとより、資料作成でも活用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必須の表計算ソフト。お仕事で毎日利用。

表計算ソフトで利用

良いポイント

簡単な住所録や表計算を使った管理表や進捗表だけでなく、複雑な会議資料等、毎日使用しています。
電卓を使う必要がなく、計算式を設定したら自動計算のため集計ミスの心配がありません。
業務必須ツールです。メジャーなので使用歴がある人が多く、新入社員にも簡単な説明で伝わります。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

器用に色々できるのでやっぱりこれが便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

表計算ソフトですが、簡易的に画像を作成したり加工したい時にも便利です。
セルを画像としてコピーして貼り付け、複数画像をグループ化することで簡単操作で色々な画像を作成できます。
またローカルで使用するソフトのため、VBAで他のローカルデータを関連付けて活用できる部分も魅力の一つかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

表計算ソフトの決定版

表計算ソフトで利用

良いポイント

電子で提出するデータ作成では大体このソフトで作成しています。関数を使ったアクセス数の集計や比較、見積書の明細作成など、とにかく数字を扱う資料づくりではNo1ソフトだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

PCになくてはならない王道ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

・数式や表計算、グラフ表示など簡単にできる
・VBAを利用すれば、マクロを作成することもできる
・サンプルが豊富にある

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務では必須!業務で触らない日はなし!

表計算ソフトで利用

良いポイント

昔から長いこと使っています。
表計算ソフトとしての活用だけではなく、レポートの作成など、様々な使い方をしています。
Excelの数式を使えば、一般的な計算が可能です。
また、社内・社外レポート用にグラフを作成することも簡単にできます。
さらに、VBAを駆使することによって、1つのExcelから複数の注文書を作成したりなど
業務効率化は必要不可欠です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルについて

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・フィルター機能を使うことにより、必要な情報のみを確認、分析することができるため、無駄な情報を確認する必要jがなくなりました
・上記によって、これまでできていなかった分析をできるようになりました

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

表計算ソフトの王道

表計算ソフトで利用

良いポイント

多くの表計算ソフトがあるなか、Excelがデファクトスタンダードになっています。

関数による計算やグラフ化、VBAによる自動化などはもちろんのこと、サブ的に文書作成やデータベースとしても活用できることもあり、Officeシリーズの中でも最も万能感があります。

その汎用性から、新人に最も早く習得してほしいスキルであるといっても過言ではありません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!