Microsoft Excelの評判・口コミ 全1769件

time

Microsoft Excelのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (206)
    • 非公開

      (1390)
    • 企業名のみ公開

      (173)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (222)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (114)
    • IT・広告・マスコミ

      (598)
    • コンサル・会計・法務関連

      (35)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (50)
    • 不動産

      (37)
    • 金融・保険

      (47)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (71)
    • 運輸

      (19)
    • 製造・機械

      (324)
    • 電気・ガス・水道

      (10)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (33)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1628)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (92)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ガス|生産管理・工程管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

表やグラフが簡単にできます

表計算ソフトで利用

良いポイント

表やグラフを作るのに非常に簡単にできて便利です。他にも表計算ソフトは多数ありますが、さすがExcelだけあってグラフの種類も多いし、マクロや関数などもたくさんあって使いやすいです。

改善してほしいポイント

正直Excel以上の表計算ソフトはないと思いますが、表に上付きや下付きの文字をもう少し簡単に入れられるようにしてほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

書類を作る上で上やグラフは必ず必要になってきますが、Excelは様々なグラフに対応してくれているので、非常に簡単にきれいなグラフが作れてすごく助かります。またマクロ機能を使うことでルーチン業務が大幅に効率化されました。

閉じる

蝦名 信英

サンタクロース・プレス合同会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

総務省からのガイドラインを理解しよう

表計算ソフトで利用

良いポイント

エクセルは、バージョンが1.1からのお付き合いです。前身であるマルチプランもサポートしてきました。ロータス123と競争して、ウインドウズ95とバンドル販売により表計算ソフトの市場を制覇しました。その前までは、アップル社のマッキントッシュ上でしかまともに稼働していなかったのですが、DOS/V機へは5.0からの稼働でした。
長い歴史を持っているのにもかかわらず、アプリケーションのメニューやコマンドの場所、位置は随分と変化し、初期の2.2から、完全に逸脱してしまいました。
バージョンが変わるたびに、新たな気持ちになって、操作方法を確認しなくてはならないのがこのソフトの特徴です。広く浸透しているのも安心材料です。初期から比べて、あまりにも多くの機能を搭載していしまったために、我が日本国の総務省は、pdfファイルを使って広く警告するに至ったのは特記すべきことです。アプリケーションのメニュー位置が変わるのは、ボケ防止にもなって有効なことはもとより、今度は何ができるのかワクワク感がたまりません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いまでもサイト設計に使っている万能ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

もちろん本来は表計算ソフトなのは重々承知で…
縦横に無限に伸ばせるページ領域をもち、
柔軟かつ正確な図形描画ができるためさまざまな用途の応用できるところ。
印刷のときには縦横幅に合わせて自動ページ分割して印刷してくれるので、
紙やPDFでほかの人に渡すときに閲覧がしやすい。
すごい万能ツールというイメージはいまだに衰えない。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

最新版のMicrosoft 365のExcelがおすすめ

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・他のユーザーと同時編集が可能なため、人の編集を待つことなく作業ができる点
・写真から、AIが自動で書き起こしてくれるなど、最新の機能が都度増えていく

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

VBAだけじゃなくRPAとの親和性も高いです。

表計算ソフトで利用

良いポイント

Googleスプレッドシートの存在感が増してはいますが、それでもエクセルを利用しない日はありません。
若いうちに、集中して勉強して何ができるかを知っておくと良いと思います。
各種関数や、VBAを知っていて使いこなせるかどうかで、作業効率が大きく変わってきます。
RPAのロボットもエクセルと親和性が高いので、エクセルを操作させたり、マクロをキックさせたりと、自動化の幅が広がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手の良いリスト・表作成ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

ビジネスシーンでは必須のツールかと思います。
リスト作成や表計算に使っています。何と言っても関数を組めばすぐに欲しい数字が計算できるのが便利です。
<良いポイント>
・表計算を関数を入れることで簡単にできる
・図の挿入やグラフの作成ができる
・ショートカットキーを使用して作業短縮ができる

続きを開く

非公開ユーザー

不明|経営・経営企画職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

分析・集計など必須ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

集計に必要な数式が多く入っており、様々な集計に活用しています。
また、以前に使っていたファイルの統合や、ファイル間を通しての数式も使用できるので、過去のファイルも活用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

代表的な表計算ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・行の幅や列の幅など細かく設定するのが簡単
・写真やグラフの挿入も自由にレイアウトできる
・社内利用のデータ管理がカスタマイズしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

電器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

圧倒的シェアの表計算ツールだが一部の改善できない問題もあり

表計算ソフトで利用

良いポイント

企業における表計算ツールの圧倒的シェアを誇っており、操作性や直感的にわかりやすいUI、図の挿入など資料作成の便利さ、検索による情報量は群を抜いており、基本的には問題がないツールと認識している

続きを開く

非公開ユーザー

その他|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マクロを使えばアンケート回答結果のまとめが簡単

表計算ソフトで利用

良いポイント

社内アンケートを取るとき、簡易的なWebフォームを作れれば、それが一番なのだが、外部のサービスを使うと情報管理的に考えることが増えるし、社内で作るには準備が大変。そのような時に、私はExcelファイルでアンケートを作って、そのファイルを対象者に送り、記入の上、ファイルサーバに入れておいてもらうようにしています。マクロを使えば、所定のフォルダ内にあるExcelファイルを開いて、指定の場所の値を列挙することが自動的にできるから集計が簡単になるのです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!