Microsoft Excelの評判・口コミ 全1769件

time

Microsoft Excelのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (206)
    • 非公開

      (1390)
    • 企業名のみ公開

      (173)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (222)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (114)
    • IT・広告・マスコミ

      (598)
    • コンサル・会計・法務関連

      (35)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (50)
    • 不動産

      (37)
    • 金融・保険

      (47)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (71)
    • 運輸

      (19)
    • 製造・機械

      (324)
    • 電気・ガス・水道

      (10)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (33)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1628)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (92)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

油脂加工・洗剤・塗料|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなせば素晴らしいツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

個人でも、チームでも活用必須のツールであり、なくてはない。
機能や関数を使いこなせれば、従来地道にやっていたことも劇的に効率アップになる点が魅力的である。
参考書が充実していたり、最近はInstagramでもExcel効率化に関する投稿、アカウントが多く、万人が使っているツールだからこそ、使い続けやすいツールと感じる。
ヘルプのビデオトレーニングも活用できる。

改善してほしいポイント

改善点は特に思い当たらない。
知らない関数や機能がまだまだ多く、使いこなしきれないほどであるため、ヘルプをさらに充実し続けてもらえると良い。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内の本社・支店で共有するツール、広く各担当者が入力する先として、活用している。
また、販促物として、基本データ部分は入力のロックができ、他社比較等必要な部分だけを各営業に入力させ、きれいに印刷できるよう設定して、提案書に使用している。
ExcelやPC作業が苦手な営業も、必要な部分しか触れなくしていることで、余計な調整作業が不要とのことで好評である。

閉じる

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

表計算ソフトの標準

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・表計算ソフトとしてデファクトスタンダードであり、必要十分な機能
・利用者が多いので、そのまま共有ができる
その理由
・利用者のボリュームと、利用期間が長くなり非常にスイッチングコストが高いので、あえて他の表計算ソフトに変える必然性を感じない

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

絶対に必要な社内ツール!

表計算ソフトで利用

良いポイント

集計やリスト作成には必ずと言っていいほど必要なツール!
今ではExcelが無ければ心配になるほど重宝しております。
また、Excel初心者の人が入社しても複雑な仕様ではないため、すぐに操作方法を覚えられる点においても
絶対的に必要だと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

表計算だけではなく万能ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

Macを導入しオフィス製品以外を使用している企業も増えてきているとは思いますが、業務上やり取りのある会社の多くはやはりMicrosoft Excelを使用しておられるので、クライアントとの資料やり取りの際も、スムーズに共有することができます。
フリーのGoogle sheet等でも代用は可能ですが、慣れもあるとはいえ、やはりExcelを覚えておいた方が汎用性が高いと感じます。
関数をいくつか覚えるだけでも、請求書作成、入金管理、在庫管理やスケジュール管理等、あらゆることが出来るようになりますので、業務には欠かせないツールだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務上なくてはならない計算・分析ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

計算・試算、案件の管理に使用しています。電卓なしで合計・平均が簡単に出せて業務効率が一気に上がります。
関数も直接入力して直ぐにその場で反映されるため、自分オリジナルの管理表を簡単に作ることが出来ます。
Excel無しで業務は行えないくらい必須な存在です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネス観点での必須ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

単純に使いやすいです。
そもそも表計算ソフトではあるものの、現時点では利用者のニーズに応じて
多種多様な機能を盛り込まれており、いろんなシーンで応用が利きます。

使い方も人によって様々なので、特にレベルの高い人の作成したデータは
非常に便利に構築されていて勉強になることも多いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

表計算やグラフを簡単に作成できて便利です

表計算ソフトで利用

良いポイント

表を作成する際、自分で罫線などを引かなくてもテーブルの挿入機能を利用してすぐに表が作成できて便利です。同様にグラフを作成する際も、グラフの種類を選択するだけですぐに作成できます。
また、ピボットテーブルを利用することで、自分が見たい切り口で簡単に集計をすることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

表計算 グラフ など資料作りに快適です。

表計算ソフトで利用

良いポイント

まずは複雑な計算が簡単にでき、電卓と違ってデータが残ることで
のちに 演算する際に簡単にできます。
また グラフ等も簡単に作成することが出来ます。
よって会社でのプレゼンの資料作りの際にその資料を見る側から見て大変分かりやすいグラフが
簡単に作成できます。作成時間も一瞬で作成でき時間の短縮が出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内業務の工数管理で利用しています。

表計算ソフトで利用

良いポイント

通常の表計算では、よく利用していますが、現在利用している中で業務工数管理で大きく貢献してくれています。
日々の業務を大分類、中分類、小分類に区分けをして業務工数時間を記載します。
週単位でパレート図を含めて業務工数の傾向と対策を分析できるようにしています。生データだけではなくグラフ表示で視覚的に表示できる点が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

IT管理の補助ツールとして

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Microsoft社のソフトウェアであり、Windowsパソコンにインストールされていることが多いです。出先などでパソコンを借りて作業をすることがありますが、Excelであればほぼインストールされていますので安心です。セキュリティの関係で他社のソフトウェアを勝手に使うことができないことがあります。業界標準の表計算ソフトということは大きな利点です。
・マクロ機能(VBA等)を使うことで簡易な処理を自動化できます。
・設定値を記載した文書作成など、表計算以外にも活用できます。
・他のソフトウェアで利用するためのCSV形式のデータを扱えて、加工することができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!