Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1369件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1058)
    • 企業名のみ公開

      (144)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (163)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (461)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (40)
    • 不動産

      (28)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (63)
    • 建設・建築

      (54)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (255)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (43)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1280)
    • 導入決定者

      (29)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

Chiba Ayako

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デバイス毎の使い分けで効率アップ

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タブレット版も利用していますがデスクトップ版とほとんど変わらない使用感なのが嬉しい。マージンや行間などの細かい調整時はデスクトップ版を利用し、ペンや手書き入力をしたい時にタブレット版を利用する。うまく使い分けができるようになりました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

WindowsとMac間で利用すると互換性の問題があるのか、特定の漢字が文字化けしたり表示崩れが発生します。どちらも同じように表示してくれればOSを跨いで作業できるようになるので改善して欲しい。それ以外の改善点はありません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

資料作りはデスクトップ版で作成し、提案時はタブレットの画面を大きな画面に映し出し利用しています。提案中にタッチペンで文字の大きさや色を変えて要点をリアルタイムに強調できるのが良いです。ファイルをオンラインストレージに入れておけば、ローカルに保存せずに開けるので外出時にとても役立っています。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(テスト/品質管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務のプレゼンはこれが標準仕様

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・業務上、プレゼンはPPTで統一されているので、リソースが共有しやすい
・エクセルやワードからのデータ挿入もスムーズにできる

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンに不可欠

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

幹部社員がPPTでのプレゼンを推奨することもあり、かなり使用頻度が高い。とっつきやすいツールではあるが、きちんとみやすいものを作ろうとするとそれなりに使い方を知っておく必要があると感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

資料作成における必須ツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社外向けの資料制作や、プレゼンテーションの際に使用しています。
分かりやすいUIで、簡単に作成できるのがポイントでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンソフトのデファクトスタンダード

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoft Officeを導入していない企業は少なく、社内外問わず、誰とでも、共有・利用が可能なこと。
Office全般に言える事だが、視覚的にわかりやすく画面が構成されており、誰でも手軽にプレゼン資料作成が行える。
また、文字サイズやフォント・カラーが豊富で、見栄えの良い資料作成が行える。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社マーケットエンタープライズ|総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス必須定番ツール

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネス上必ず使うツールの一つだと言えるツールです。
プレゼン資料を簡単できれいに作れるのが、パワポの凄さです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンテーション資料が直感的に作成できます。

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プレゼンテーション資料を直感的に作成できます。
操作方法についても他のマイクロソフトオフィス製品と同様なため、操作に戸惑うことなく資料作成が行えました。
また、テンプレートも豊富で、作成したい資料のイメージに近いテンプレートから作成することで資料作成の時間が短縮できました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|財務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

提案書ならパワポ

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プレゼン資料を作成するために使い易い。
レイアウトが自由自在で、一旦画面上に並べて後からレイアウトを作っていくことができて便利。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽にプレゼン資料を作成できる

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業界標準のプレゼンテーションソフトなので、いろいろな会社や人とで共有ができる。
手軽にプレゼン資料の作成やPCを使用してプレゼンテーションを行うができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンテーションソフトの先駆者

プレゼンテーションで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

内部の勉強会などでは凝った資料は必要ありませんが、製品やサービスなどの紹介で外部にアピールしたい場合には、レイアウトを凝ったりすることがあります。この場合はPowerPointを使います。ネットにはPowerPointの活用事例がやまほどあるので、テクニックを学ぶ機会がたくさんあります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!