Microsoft PowerPointの評判・口コミ 全1346件

time

Microsoft PowerPointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (167)
    • 非公開

      (1036)
    • 企業名のみ公開

      (143)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (84)
    • IT・広告・マスコミ

      (452)
    • コンサル・会計・法務関連

      (33)
    • 人材

      (27)
    • 病院・福祉・介護

      (39)
    • 不動産

      (27)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (52)
    • 運輸

      (13)
    • 製造・機械

      (252)
    • 電気・ガス・水道

      (7)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (27)
    • その他

      (42)
    • 不明

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1258)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

図形を利用して、内部向け説明資料をクイックに作成

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

Microsoft PowerPointの「SmartArt」を使うことで、簡単に説明の概要をまとめています。
特に手順の概要を説明する際など、手軽に図式化できるので、説明資料作成に重宝しています。
ページごとに説明内容を整理し、全体構成を整えられるので、話の流れを変えたほうが伝わりやすい時など、臨機応変な資料のアップデートに活用しています。

改善してほしいポイント

テンプレートの編集までの導線が、敢えてかもしれないがわかりづらい。
テンプレートのバージョンを保存する際、ファイルの保存と混同しがち。
ガイダンスの機能などのリンクを充実させていただけると、日常的な利用で困ったり、やり方がわからなかった利する際助かります。
外部のQAなどを参考にする機会が多く、外部のQAのリンクのセキュリティにも不安があるので、内部コミュニティがあると助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

資料のバージョンアップや、プレゼンの構成変更にも簡単に対応できるので、プレゼンの直前まで、情報を更新することが可能になりました。
打合せで口頭でのやり取りになりがちなシーンでも、図や文を表示・追記しながら確認することができるので、齟齬を減らすために活用頻度の高いアプリケーションです。

閉じる

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プレゼンとして

プレゼンテーションで利用

良いポイント

プレゼンの資料作成として活用。
デザインのテンプレートがオフィシャル・非オフィシャル含め多数あるので、その人独自のプレゼン資料を作成することができる。
動きや音楽を加えることで、もはや作品と言えるような物も作れる場合がある。
社内では月々の情報提供や改正を分かりやすく説明出来るよう複数人で発表のような形で使用しているので、資料作成のスキルや発表のスキルも上げることができるようになってきていることに貢献している。

続きを開く

非公開ユーザー

シュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社|電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

普通に使えるが、Web版は弱い

プレゼンテーションで利用

良いポイント

テンプレートやデザイン素材が豊富で、初心者でも簡単にデザイン性の高い資料を作ることができる。
図やグラフ、アニメーションなどの表現方法が豊富で、資料をわかりやすく伝えることができる。
共同作業機能が充実しており、複数人で資料を作成したり、共有したりすることができる。

続きを開く

佐野 健人

廣告社株式会社|広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼン資料作成ならPowerPoint

プレゼンテーションで利用

良いポイント

仕事では企画書作成で利用しています。PDFと違い追加修正が可能な点、Wordよりも図や表の挿入が綺麗にできてプレゼンテーションの資料作成で重宝しています。私が企画書を作成した後に他部署へ展開しそちらで期間や金額など内容に手を加えることがあるため、追加修正が可能な点が便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オーソドックスな資料作成ツール

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・どこの企業も導入しているため共有しやすい
・強調文字の作りやすさ
→ワードアートの機能を使うことによって簡単なロゴのようなものを作れる

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|財務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

発表といったらこれ!レジュメにも最適

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・発表時はやはりパワポが最適ではないか
・マニュアルとして資料を配布するときも便利
その理由
・基本的な機能はあるとして、スライドショーやノート(発表時の原稿)を書くことができたり、時間の管理ができたり、アニメーション機能があったり、発表時には欠かせないツール
・スライドにまとめるとマニュアル作成の時にも使える

続きを開く

非公開ユーザー

大学|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレゼンテーションアプリの定番です。

プレゼンテーションで利用

良いポイント

Microsoft Powerpointの優れている点は、感覚的な操作で容易に会議資料、プレゼン資料を視覚的な効果の度合いを測りながら、顧客に届けたい、そして伝えたい内容をあますことなく視覚的に表現できることと評価している。

続きを開く

石井 清貴

王鉄興業株式会社|その他製造業|製造・生産技術|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マイクロソフト パワーポイント

プレゼンテーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テンプレート機能
・アクション追加機能
その理由
・パワーポイントを作成するときにテンプレート機能がある為に、作成しやすく、手間が少なくなるため
・パワーポイントで見せる資料を作成するのにアクション追加で動作を持たせるのが有効である為

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

発表ツールの定番

プレゼンテーションで利用

良いポイント

ほぼ誰もが使用しているツールのために使い方に困ったら調べれば何でも出て来る。エクセルを埋め込んで計算式で楽に表示させたり、グラフも数字入力するだけで月次の資料が使い回しできて便利

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

パワポでマニュアル作成

プレゼンテーションで利用

良いポイント

1ページがわかりやすいので、製品の説明書を作成するのに利用。
枚数が多くなっても問題ない。
また、スクーリング用のマニュアルを作成していますが、ノート欄に説明を記述できるのがよい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!