生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社イールドマーケティング|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Teamsは良い点がたくさん

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft Teamsを使っていた私だから分かる良い点が3点あります。
一点目、それは、会社内での業務に分けてチャンネルを作り業務ごとの進捗を随時社内全体で把握ができるところです。
二点目、Microsoft Teamsでは個人のチャンネルチャットを作成することができます。個人チャットを作ることで業務内でのメモの作成をすることも可能。また、業務チャンネルに送る前に内容の確認をメモと照らし合わせて行うことができます。
三点目、チャンネルごとにまたチャット内で簡単にwebミーティングが開くことができる。会議前や業務内で躓いたことがあればまた手伝ってもらう際にすぐに説明が画面共有をしながらできる点です。

改善してほしいポイント

Microsoft Teamsを私が使っていて改善してほしい点があります。
プロフィールに記入しているステータスの変更をどの場所からでも変更できるようにしていただきたいです。
私はステータスの変更をよくしていたのですが、プロフィールから変更しなくてはいけないので、時間がかかってしまいます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

私がMicrosoft Teamsを利用して得られたメリットがあります。
それは、私と同期で同じ業務をしている時にどちらかが分からない点や協力してほしいときにどの部分を手伝えば良いか具体的に画面共有とweb会議で簡単に行うことができました。
それにより、お互いの業務を少しでも時間短縮をすることが出来、導入していなければ、業務の説明などを面倒な手順を踏んで行う可能性があり、結果的に個人で完結させた方が早かったなどと言うこともありました。
以上の理由より、私がMicrosoft Teamsを導入して業務効率が向上しました。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft製品を使っているならWeb会議ツールはこれ

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoftの各製品と連携できる点が便利。特にOutlookのスケジュールとリンクしているので、どちらからでもweb会議に参加できる。チャット機能もメールの堅苦しさがないので、要件からズバッと切り込め、生産性が高い。

続きを開く

橘 翔太

ファビウス株式会社|ビル管理・オフィスサポート|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャット機能の充実さ

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

チャット機能が充実しているところです。自社ではオンラインミーティングでSkypeも使っていますが、データを直接添付できたり、予め登録しているグループに発信する事も簡単にできます。更に、アプリが必要ですが、アンケートのような事もメールやチャットでやるより気楽かつラクに出来るところが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインゼミとして活用

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft Teamsを用いれば、100人以内であれば全員無料でオンライン会議を開催する事ができます。招待機能もあって開催者は参加者をすぐに招待できるので、会議ごとにメンバーを決める事が出来ます。

続きを開く

高山 倫知

学校法人修道学園|大学|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンライン授業に利用しました

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Teamsはマイクロソフト社が提供するコミュニケーションツールで、マイクロソフトのアカウントがあれば誰でも無料で利用ができるのが便利です。チャットや通話はもちろん、オンライン会議やオンライン授業にはぴったりのツールと思います。また何と言っても、同じマイクロソフトが提供するワードやエクセルと連動して使うことができ、共同編集や課全体のスケジュール調整も可能なので、チーム作業の効率化に繋がります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MS Outlookと連携でき、使いやすい

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・予定管理ツールのOutlookと連携している点
・チャット機能がある点
その理由
・予定管理しやすく、ダブルブッキングしないで済むため。
・Wev会議の基盤として利用しているが、リモートワークの場合、他社員とのちょっとしたコミュニケーションはチャットメインになるため。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションが円滑になる!

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Teamsを立ち上げておくだけで、社内の人間とチャットだけでなく、電話やビデオ通話も気軽にできる点

その理由
・ビデオ通話の場合、先方への連絡など、事前の準備になるが、Teamsはその必要がないため。

続きを開く

山田 耕

株式会社シーガル|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

同僚との気軽なやりとりで使ってます

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

リモートワーク時に役立っている。
リニューアルして絵文字が可愛くなった。
同僚との気軽なやりとりが華やかになり、コミュニケーションがとりやすい。昼休みにも活用している。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションには欠かせないツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍で在宅が増えているが、打ち合わせは減らない。そういった場合、Teamsで会議が行なえ、チャットで課員と相談し、チームでファイルのやり取りを行い、カレンダーでメンバーと次の予定を立てる
一つのツールで社内のコミュニケーションをすべて賄える。
また複数のアプリをアドオンでき、より便利に利用できるのも魅力。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コロナ禍からの利用開始

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

新型コロナウイルスによるリモートワークの急速な普及により、コミュニケーションが取りづらくなる問題が懸念されていたが、特定のTeams会議に関係社員全員が常時入室することで、勤務場所に関わらず、今までと変わらず円滑に業務が遂行できています。
また、チャットへは文字に限らずクリップボードから画像を直接投稿できる点は、資料説明や補足時など、とても有効活用しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!