生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

大学|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ツールとして必須となってきました

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・会議での49画面複数表示機能や録画機能が便利です。
・WordやExcel等がシームレスに使用できる。
・会議の共有機能が多彩(発表者モード、Whiteboard、Powerpoint Liveなど)
その理由
・50人以上のリモート講義や、リモート試験が可能になります。
・情報共有がしやすくなります。
・講義や会議、研究会など状況に合わせたプレゼンが出来ます。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・マルチ画面の詳細な録画設定機能があると良いと思います。
・マルチ画面時に表示順(アルファベット順、参加時間順など)指定できると良いと思います。
その理由
・マルチ画面時に録画したのですが、思った画面が録画できませんでした。49表示の複数ページの録画が必要です。
・状況を確認する際、アルファベット順など指定して並べることで変化をリアルタイムに確認したい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・多人数でのリモート試験が可能になりました。

課題に貢献した機能・ポイント
・50人以上の講義の試験では、pdfで作成した問題をチャットへ投稿し、試験時間中は参加者は画面オンの状態で49画面を切り替え受験状況を確認できました。解答は試験終了と同時に各自チャットやメールで解答の写真を送ってもらうことで集めることが出来ました(課題機能を使っても出来ます)。

検討者へお勧めするポイント

画面表示数や発表者モードなど機能が日々拡張されコロナ渦以前と比べて使えるツールになって来ていると思います。

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内連絡はほぼTeamsです。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

メールだとどうしても前置きで格式ばった文章を書かないといけない気がしますが、チャットだと用件のみを気兼ねなく送り合うことができます。チャネルもそうですが、トークルームに名前を付けることもでき、複数のグループが混在してわかりにくい…!という状況に陥らずに済んでいます。なくてはならない存在です。社内連絡は基本的にTeamsで完結しています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

電話と同様の便利さです。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

当社では、固定電話はほぼ使わない業務になっております。Teamsがその代替になっております。
以前は内線で社内の人と会話をしておりましたが、今はTeamsでしか会話をしません。

続きを開く

高 沢英紀

MUTOHホールディングス株式会社|機械器具|法務・知財・渉外|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft Teamsについて

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

前職でコロナの問題が浮上した当初から使用を開始した。最初は要領がわからなかったが、慣れてくると移動の必要なく簡易に会議を行うことができるなど、非常に利便性が高まった。会議だけでなく、チャットなど他の機能も充実している。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|法務・知財・渉外|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手が良いです

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍となり、在宅勤務が増える中でリモートツールとして推奨されたのがこのMicrosoft Teamsでした。他の類似ツールよりセキュリティ面で優れているとの会社評価でした。急にあてがわれて使い方もろくに説明のないままでの使用開始でしたが直観的な使い方ができ、今ではすっかり業務に溶け込んでいます。リモート会議や電話機能も気軽に、そして簡単に利用できるので導入前の対面式の会議や固定電話による電話よりも実施頻度は増えました。また、会議中の資料共有も簡単にでき、各自が手元のPCで確認できるので大きな会議室の後方で資料が見えないというようなことはなくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

細かいバグが密かに潜んでいるのだが、いつもなおされない

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

ほとんどの動作に関してはほぼ軽快に動く。
会議の品質も問題ない、、、(が、なぜかZOOMに逃げる人が多い)
一般的な標準仕様として満たされた社内チャットではあると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内外のコミュニケーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

・音声が比較的ブツ切れしにくく、ストレスなく会話ができる点
・Outlookと連携しているため、導入ハードルが低い点
・また、会議(グループ)のチャットが残るので会議ごとに終わった後も必要であればチャット内会話ができる点

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今では業務にかかせないツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Teamsはチャットとウェブ会議で大変お世話になっています。
在宅勤務が多いので、同僚に少し質問したい時にはチャットで連絡を取り合い、ダブルチェックや作業方法をレクチャーしたい時には、Teams会議で画面共有しています。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Web meeting 以外の通話、チャット機能が便利

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Web meeting機能は完璧ですが、それ以外のチャット、電話機能が便利です。ちなみに私は米国本社の産業機器メーカーの日本支社に勤務しています。職務での連絡先は工場のある、米国、メキシコ、ドイツ、トルコ、中国の他に、世界各国の支社と広範囲に及びます。Teamsを使う前の通話、チャットは国によって、LINE、WhatsApp、WeChatで行っていました。Microsoft Teamsの導入後はこれひとつで足ります。Voice meelもあるのでメッセージも残せます。便利になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内必須アプリになりました

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

TEAMS会議では、録画、録音、文字起こしもしてくれるので
議事録作成がかなりはかどります。
自動文字認識は完ぺきではないですが、ある程度は認識してくれます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!