カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2231件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1859)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (296)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (835)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (486)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1924)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (232)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ガス|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議はもちろん、みんなでファイルを共有できる

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

良い点
・teamのみんなとすぐWeb会議できる
・ファイルを共有でき、そのページで編集したらそのまま保存でき、編集した最新のものがみれる
・スケジュール管理も簡単

改善してほしいポイント

改善してほしい点
・若干通信速度がおそい??
・画面共有の動作も遅い気がする
・マイクロソフトのアカウントがないとできない?(Web会議などはゲストでも参加できそう)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

資料作成でスケジュール調整をして集まっていたところが Teamsをつかうことで解決出来ました。
また、資料もその場で編集し、そのまま共有できているため、作業の効率化ができています。
また、メールで連絡してことがチャット形式で送ることができるようになったので、時間短縮にもなりました。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に操作できるが、バグが多いです。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単に相手とつながることができるので、使いやすい。
・メモ機能があったり、ファイル保管もできるのは良いです。
その理由
・相手とすぐにコミュニケーションが取れるのは良いです。
・見たいファイルをすぐ見れるのは良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MS Officeとの親和性

ビジネスチャットで利用

良いポイント

学内(私立の中高)での連絡はほぼTeamsでやり取りしている。学校では複数の学年や部署など所属しているが、それぞれの「Team」に分かれているので連絡が取りやすい。短いメッセージから写真等を添付したものまで多彩な内容をカバーするので、連絡にかかる時間が短縮できる。以前はメールで学内の連絡をしていたが、複数の相手にいちいちCCで送る手間もなく、グループチャットで簡単に済ますことができる。マイクロソフトの製品だけにWordやExcelとの親和性が高く、共同で編集可能など、MS Officeを業務に使用しているなら、まず第一に導入するべきコミュニケーションツールである。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利なツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Teamsは、顔写真を事前にパーソナル登録することで、顔を非表示でも、相手側にログイン時に存在を示すことができ、自分も相手の顔が非表示でも、相手の顔写真をみて、参加者氏名をみなくても参会者を一覧確認可能。
外部ゲストは、了承でログイン可能。予定時間より早くからゲストがMTGログインアクセスしても、アクセス制御可能、また会議に誰か一人でも最初にテーブルについた際、MTGインビテーション関係者全員に、その方がチェックインした通知(参加しますか?ポップアップ)が飛ぶので、そこからクリックしてログインすることができるのが便利。また、MTG参加者は、同参加者をミュートにしたり、追放することが可能。なので、誰か一人がプレゼン時に、他の一人が不意にミュートOFFでノイズ音を発している際、その方を、強制的に参加者がミュートにできるのが便利。
チームス会議で、開催者の顔表示を大きく表示も可能。またチャットや画像共有、ファイル送信などもできる為、チームスMTG参加はしているが、声が出せない場合、チャットと画面共有やファイル送信などによるコミュニケーションも実現可能。Outlook連携可能で便利。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいコミュニケーション用のツール

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・以前は、Skype for Business使用していたが、テレワークになり本ツールを使い始めた。通話やチャットだけでのツールで、使える。
・画面共有機能が、使いやすい。

その理由
・当方は、pcスキルがあまりないが、ミーティングの設定やチャットの設定はとても楽であり、使いやすいから。
・機能ボタンが使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利です

Web会議システムで利用

良いポイント

社内コミュニケーションツールとして、シンプルで使いやすいです。
カレンダーや共有機能等、機能が豊富にあり、テレワークでは欠かせないツールです。
PC・スマホいずれからもWEB会議ができますし、チャット機能も気軽に使用できるため、
情報のやり取りがスムーズに行えます。
コロナ禍当初は実現が難しいとの声も社内でありましたが、今では打合せ・会議等は
本ツールの利用が基本となる等、導入効果はとても大きなものと感じています。
特に、画面の共有・編集機能や動画の共有視聴は、集合開催が当たり前だった研修や
打合せ等の代替手段となっています。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使ってる人が少ない

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・人と会わずに会議ができる。
・移動時間なしでセミナーが受けられる。
・エクセル・パワーポイント等、資料を画面共有できること。
その理由
・人との接触がない。
・時間がかからない。
・部屋が空いてるかどうか調べる必要がなくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

みんなでファイルを共有、編集ができるWEB会議も可能

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ZOOMのようなWEB会議はもちろん、エクセルやWord、パワーポイントのファイルをメンバーで編集、共有することができる。

その理由
・WEB会議をしながら、パワーポイントなどのファイルを共有しながら、それぞれに人が編集することができるので、意見を即資料に反映し、作成することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

音声品質の良い会議ソフト

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・音声の品質が良い点
その理由
・オンライン会議でストレスになるのが、音声遅延、エコー、聞き取りづらい中断ですが、他のオンライン会議ソフトと比較しても音声品質が安定してる実感があり、ストレスフルに会議できるから。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Microsoft Teamsについて

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・取引先とのリモート会議で重宝してます
・チャット機能が使いやすい
その理由
・社内ではZOOMを使っているが、ZOOMが使えない取引先が多く、Teamsなら取引先もOKな場合が多いです
・個人の好みもありますが、ZOOMよりチャット入力の画面が大きく分かりやすいと思う

続きを開く

ITreviewに参加しよう!