生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

時間制限なく使えるのがうれしい

Web会議システムで利用

良いポイント

アプリからもWEBからもアクセスできるため、オフィス内はもちろん、外出先からもPCやスマホでTeamsを立ち上げ、会議に参加できるので利便性が高い。無料で時間制限なく使えるのもうれしい。必要に応じて画面オン、オフ、音声オン、オフが切り替えられるため、参加人数が多く回線をセーブしたい場合は映像オフに、発言時に音声オンにするなど、臨機応変に使うことができる。

改善してほしいポイント

資料を共有すると、参加者の顔が隠れてしまうので、サムネールでもよいので参加者の状況が分かるようになっていると良い。議事録作成機能があれば、会議終了とともに議事録を共有できるのでぜひ機能追加してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

遠方への出張をしなくても打ち合わせができるので、時間と交通費が大幅に削減できる。特に海外出張する必要が減ったのが大きい。

閉じる

非公開ユーザー

病院|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

診療科カンファレンスで使用しています

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイル共有機能を兼ね備えており、同一アプリ内で事前に資料を確認したうえで会議を行うことができる。
・アプリ内のカレンダーに会議予定を立てることができ、カレンダーに立てたリンクから直接会議に参加可能な点は便利。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Officeのユーザーなら使いやすい

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スマホの様に直感的にチャットができる
・Officeとの連携が出来て、慣れれば使いやすい
・アンケートや承認作業が出来る
その理由
・在宅勤務が増えたが、チャットを使うことで気軽にコミュニケーションを取れるようになった
・デジタル化やDXでの仕事の効率化というのがトレンドであるが、teamsとOfficeを連携して使うことで仕事の効率化が出来た。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報共有もウェブ会議もすべて完結

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット形式の情報共有はとてもわかりやすく、ファイル共有も簡単
・ウェブ会議も遅延もなくこなせる。
その理由
・情報のやりとりをWeb型のプラットフォームを利用していましたが、通知はメールで見落としも多く困っていました。
 TeamsはPCのアプリケーションのため、デスクトップ上に通知が飛ぶためすぐに返信ができます。
・ウェブ会議はZoomと使い分けて使用しています。少し相談したいことなどは、チャットの流れからすぐにウェブ会議に切り替え情報交換を行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

毎日使っています

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エクセルやパワーポイントと連携がスムーズ
・プロジェクトごとにチームを作って、コミュニケーションが取れる
その理由
・会社がMSオフィスメインでTeamsがハブとなって連携してくれるので、意識しなくてもオフィス間を行き来できる
・在宅勤務となりコミュニケーションツールとして重要なツールで、毎日利用している

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft製品との連携が強い

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

・Microsoft製品との連携
Microsoftのその他の製品(outlook、sharepoint、onedribeなど)と連携しているため、既に同社の他の製品を利用している場合、業務効率が良いと思います。すべてクラウドで管理できるので、デバイスや環境を問わずに利用できるのも良い点です。

・To do的なタスク機能など、機能の充実
タスク管理機能など、カスタマイズ・拡張性もありますが、作るまで・使いこなすまで少し時間がかかってしまいそうです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|法務・知財・渉外|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワークになり必須ツールとなりました

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

コロナウィルス騒ぎを発端に弊社もテレワークとなったが、今までよりメンバーとのコミュニケーションがむしろ密になった。
積極的に使っていなかったTeamsですが「使わざるを得ない」境遇になると便利機能に気付くようになり、結果利用シーンも増えた。
毎朝TeamsのTV会議で昨日の業務報告と本日の作業内容の確認の実施。基本カメラONで実施するので、声だけでなくメンバーの
表情なども確認でき、メンタル的なイシューも早めに気付くことが出来るようになった。
オフィス勤務では軽めのミーティングをしたい時メンバーを探して、空きの打合わせコーナーを探し、その場まで行ってたが
今はメンバーのステータスを確認し、応答可のメンバーにチャットを送り「今からコールするね」で一気にメンバー収集ができる。
この気軽さで以前より頻繁にOnlineでの会話が増え、課題解決が早く、作業が極めてスピーディに進むようになった。
Teamsのその他の機能も活用している。作業におけるやり取りはOutlookメールよりチャットに移行(「使い分け」と言うの
が正しいかな)。ファイル保管・共有場所としてもTeamsのチャネル機能を使うようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームタスク管理に貢献しています

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・今までいろいろなタスク管理ツールを利用してきましたが、結局はカレンダーの共有と会議案内ができればことが足りる事が多く、その点でとても使いやすく社内で浸透しやすかっため、定着しました。
・コロナウイルス感染症対策でWEB会議が急激に増加し、また在宅勤務も増えたため、Teamsミーティングがとても役に立っています。またライセンスの増減も簡単にできるのがメリットですね。
・スマートフォンからのアプリ利用もしやすく、外出先でスケジュールのチェック・変更が容易にできて助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|ITアーキテクト|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の標準オンライン会議ツールとして利用しています

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft社が提供しているため、Outlookとの連携やWord, Excel,PowerPointといったOffice製品との連携が非常に良いです。社内の会議はTeamsを標準ツールとして利用しているためリモートワークが主となった現在、ほぼ毎日利用しています。社外とのミーティングも基本的にはTeamsを使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々な機能との連携が出来て便利

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・全社のグループから小さなコミュニティ向けのグループ作成もでき、細かいところで非常に便利
・Power Automateの連携も使いやすく便利になった
・機能のアップデートが多く行われており、初期に不便だった機能の改善や新規機能の追加など業務に役立っている

続きを開く

ITreviewに参加しよう!