カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2231件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1859)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (296)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (835)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (486)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1924)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (232)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|法務・知財・渉外|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワークになり必須ツールとなりました

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

コロナウィルス騒ぎを発端に弊社もテレワークとなったが、今までよりメンバーとのコミュニケーションがむしろ密になった。
積極的に使っていなかったTeamsですが「使わざるを得ない」境遇になると便利機能に気付くようになり、結果利用シーンも増えた。
毎朝TeamsのTV会議で昨日の業務報告と本日の作業内容の確認の実施。基本カメラONで実施するので、声だけでなくメンバーの
表情なども確認でき、メンタル的なイシューも早めに気付くことが出来るようになった。
オフィス勤務では軽めのミーティングをしたい時メンバーを探して、空きの打合わせコーナーを探し、その場まで行ってたが
今はメンバーのステータスを確認し、応答可のメンバーにチャットを送り「今からコールするね」で一気にメンバー収集ができる。
この気軽さで以前より頻繁にOnlineでの会話が増え、課題解決が早く、作業が極めてスピーディに進むようになった。
Teamsのその他の機能も活用している。作業におけるやり取りはOutlookメールよりチャットに移行(「使い分け」と言うの
が正しいかな)。ファイル保管・共有場所としてもTeamsのチャネル機能を使うようになった。

改善してほしいポイント

Teamsのチャネルにある「ファイル」を資料置き場として活用しているが、ファイルしか置けないので、OneNoteのようにリッチな情報共有場所に
できれば最高なのだが。現在は文字(リッチテキスト)や表、ファイル添付などはOneNoteととの使い分けになっているので、OneNoteの
情報をTemasに統合・集約できれば楽。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

プロジェクトでの活動をしている際に、個別作業をしていてわからないことや支援が欲しいときに
簡単にメンバー招集が出来、課題解決がスピーディに進められるようになった。
テレワークなのに、むしろ以前のオフィス勤務より顔を突き合わせてのコミュニケーションが増えた。
TV会議のレコーディング機能により後から内容を確認でき作業漏れや出戻りが削減される。
このレコーディング機能を使い、部門ユーザーへの説明会を一堂に集めて実施する際に録画しておき
事情により参加できなかったユーザーにも後日展開することができた(個別対応が不要となった)。

検討者へお勧めするポイント

他社ベンチマークをお勧めします。導入時に気を付けるポイントや導入後の運用品質を上げるためのアドバイスが得られると思います。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多機能なコミュニケーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

社内のオンライン会議はもちろんのこと、社内のチームメンバーとのファイル共有に役立っています。Teamsを通じて共有したファイルは、複数人で同時に共同編集が出来るので便利です。予定したオンラインミーティングを最初の参加者が開始したときに、画面に通知が出る機能があり、予定を忘れやすい自分にとってはとても助かります。録画機能があるので、自分が参加できない重要なミーティングがあっても、後から録画された内容を確認できる点も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

毎日使っていますが、チームは必須アイテムです

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

まず、チームメンバ内での資料の共有が簡単です。普通はフォルダー名で管理していましたが、チーム配下に投稿がありますのでそこで管理できます。チャットもできるので、チーム内での情報交換も簡単で助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使わないといけないけど使いきれない

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・アウトルックやマイクロソフト製品との親和性
・参加者の表示方法の多様性(ラージギャラリー、集合モード)
・チームごとのファイル共有・保存・チャット履歴を残せる
その理由
・アウトルックのメールの送受信やスケジューラーから自動でTeams会議設定ができる
・参加者が多い時に表示方法を変えられる(集合モードは笑いを取れる)
・同じチーム・プロジェクトでの過去の会議内容の振り返りができる

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームタスク管理に貢献しています

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・今までいろいろなタスク管理ツールを利用してきましたが、結局はカレンダーの共有と会議案内ができればことが足りる事が多く、その点でとても使いやすく社内で浸透しやすかっため、定着しました。
・コロナウイルス感染症対策でWEB会議が急激に増加し、また在宅勤務も増えたため、Teamsミーティングがとても役に立っています。またライセンスの増減も簡単にできるのがメリットですね。
・スマートフォンからのアプリ利用もしやすく、外出先でスケジュールのチェック・変更が容易にできて助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務で幅広く活用できるとても良いコラボツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Web会議、チャットといったコミュニケーション機能はもちろん、ドキュメント管理や共有、共同編集、
メンションによる呼びかけ、一斉通知もできる、業務やプロジェクトに必要な機能が統合されている
素晴らしいツールです。ADを利用している企業なら、利用者による独自のチーム作成なども非常に簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文字起こし機能や録画機能で、会議の手戻りが減らせた

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Teamsは録画機能や文字起こし機能があり、議事録を作成しなくても会議の発言などを記録できます。そのため、前の会議の内容を全員が楽に把握することができ、会議の欠席者がいるときはもちろん、会議の復習をしたいときにも便利に利用できます。また、会議の議論の内容をより進めやすくなり、業務スピードが向上しました。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安心感のあるマイクロソフトのチャットツール!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Windowsなど、特にビジネス上でのPCをはじめとして、Office365などで多くの実績もあり、非常に信頼感のあるMicrosoftが提供しているビジネスチャットツールです。他ツールとの連携もあり、人によっては利便性があるツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションの機能には満足だがカレンダー機能に不満

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

マイクロソフトの製品との互換性が良く、一度チャットにアップしたファイルも編集が可能な点はSlack等にはない便利な機能。チーム管理も親子スレッドが立てられ、表題(タイトル)を起点にコミュニケーション取れるのも嬉しい点。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|ITアーキテクト|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の標準オンライン会議ツールとして利用しています

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoft社が提供しているため、Outlookとの連携やWord, Excel,PowerPointといったOffice製品との連携が非常に良いです。社内の会議はTeamsを標準ツールとして利用しているためリモートワークが主となった現在、ほぼ毎日利用しています。社外とのミーティングも基本的にはTeamsを使っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!