生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

Vishay Japan Co., Ltd.|その他製造業|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内外のWebミーティングで最も安定的に使用できるツールです

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までに、いくつかのWebミーティングツールを使用してきましたが、使用方法の簡便性、社内外の接続トラブルの少なさ、音声及び資料の表示共有において、もっとも安定的に使えているツールと感じています。
特に音声品質は安定していて、(但し非発言者がミュートしている前提で)音声が聞き取りにくくてストレスを感じることは、経験上ほとんどありません。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

マイクのミュートを忘れてノイズ源となってしまったり、逆に発言しようとしているのにミュート解除を忘れてしまったりというケースがあり、進行に少々支障があったりします。
自動的に本人の声を拾ってミュート・ミュート解除ができるようなオプションがあると良いと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

コロナによるテレワークの急増で、Webミーティングが非常に増えました。普段はお客様に訪問して面直でお打合せが必要であったと思われるケースでも、TEAMSを使用することで打ち合わせ時間の調整、移動時間に費やしていた時間的・費用的ロスを大幅に解消することができています。また、いままでは訪問するほどの用件でない場合は、メール等でやり取りしましたが、気軽にTEAMSミーティングを開催するすることで、相互理解も高まっていると感じます。

閉じる

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークで活躍中

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャット、Web会議機能などにより、同一の場所で働いていなくてもコミュニケーションを取る手段として確立している。昨今(2020年上期)の世間状況においても、特段の準備がされておらず急遽始まったテレワークだが、このように既にプラットフォームが整っていると、エンドユーザには公開するだけで利用させることができ、非常に心強い。
また、Microsoft 365(Office365)のライセンスを持っていれば大抵の場合、追加費用がないこともメリットである。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ニューノーマルに対応した働き方ツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクト毎のコミュニケーションや社内イベント・教育のインフラとして場所を問わずタイムリーにワークを推進できます。ミーティングなどでは録画や議事録が簡単に作成でき、業務処理の効率化も図れます。メンション機能は、一度の操作で伝いたい相手(個人やチーム全体など)にプッシュでの配信ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークツールとしてかなり進化してきた

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoftの各アプリと連携していることが一番大きな良いポイントです。
Outlookのスケジュールに連動しているため、会議の予約の状況をOutlookのスケジュールから確認でき、スケジューラーから会議への参加が容易です。
また、スマホのアプリもあるため、PCが無い場合でも会議の参加やチャット、チームの確認や投稿も簡単に行えます。
リモートワークに伴い、一つのツールとしての役割から、チャット、オンライン会議、ファイル共有などTeamsを社内のメインのコミュニケーションツールとして活用しております。
Microsoft以外のアプリを連携することも可能ですので、これからの拡張も期待できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートで便利

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テレワークを含めて遠隔地との情報の共有が容易にできてプロジェクトが効率的に進められます。outlookの予定が表示できるので負担無く導入できました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビデオ会議に最適

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一目で社員のオンライン情報がわかり、チャットも簡単に行えるので、テレワーク時のコミュニケーションが円滑に行える。
特に便利なのがオンライン会議で、ビデオ会議の録画などは議事録に最適。共有した資料と音声、人の動きが合わせて残るのでオフラインでやる会議よりも後々見返す時に便利。
ファイルの共有も簡単でだれにでも使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

小倉美術印刷株式会社|印刷|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

基幹システムの打合せに大活躍です。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

誰でも簡単に招待できます。通話・画像の品質が良く、多人数(同時6人通話時でも)
でも変わりなく通話できました。
マイクロソフト関係のエクセル、ワード、パワーポイント等で共有作業もできて
便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークの業務支援のマストアイテムに

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビデオ会議のみならず、各種Microsoftとの併用を行うことでテレワークの業務支援に活用できる点。1つの画面のなかで、OfficeやNoteなどのアプリが開けるため効率が上げやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークに活用

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Outlook予定表と連携できるので、Web会議予定を簡単に入れられる。チャットや通話で手軽にコミュニケーションが取れるため、テレワークでは大いに活躍している。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|解析・シミュレーション|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

部署横断的な業務チームを簡単に作成

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

部署を超えた業務チームを簡単に作成でき、必要な連絡やファイル共有を確実に行える(メンション)ところ
チャットツールの使い勝手が良く、会議も簡単にできる 
Microsoft Officeとの親和性が高いところ

続きを開く

ITreviewに参加しよう!