カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2231件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (194)
    • 非公開

      (1859)
    • 企業名のみ公開

      (178)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (296)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (106)
    • IT・広告・マスコミ

      (835)
    • コンサル・会計・法務関連

      (46)
    • 人材

      (50)
    • 病院・福祉・介護

      (29)
    • 不動産

      (32)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (54)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (486)
    • 電気・ガス・水道

      (18)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1924)
    • 導入決定者

      (59)
    • IT管理者

      (232)
    • ビジネスパートナー

      (16)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

USTソリューション株式会社|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会議・ファイル共有・チャットなど一つで全てできる

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

他社製品と比べて、チャット機能やグループ機能などは大きな相違はないが、ファイル共有やプライベートチャネルなどの利用は非常に便利。さらにはwikiやPlannerなど多数のアプリを利用できるため、個々で欲しい機能をアプリ追加することでカスタマイズ可能(無料)。

改善してほしいポイント

他社製品と比較した際に最も不便と感じるのは、セルフチャットの機能がないこと。例えばNTTのelganaやLINEと比較した時に、他社は自分宛にチャットが可能。(備忘録としてとりあえず自分宛に送ることができる)1年以上前(elgana開発時)からこのデメリットがあるが、teamsに機能追加されないのが不思議です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

仕事でteamsを利用している方は非常に多く、社外の人との打ち合わせで利用したり、協力会社の方とファイル共有や連絡のやり取りをするために利用しています。一つのアプリですべてまかなえるので、非常に便利です。

検討者へお勧めするポイント

アプリをたくさん入れなくてもこれ一つで会議・ファイル共有・チャットなどなんでもできます。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Office365(サブスク)利用者にもってこい

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍でテレワークや業務のオンライン化を進めるにあたり、中小企業のわが社が最終的に落ち着いたのがteamsです。
そのセキュリティの高さから、多くの大企業でもteamsは重用されています。
安定性ではzoomに軍配があがるかもしれませんが、このセキュリティの問題で使用禁止となってるという会社も少なくはないと思います。

まだまだ使いこなせてはおりませんが、半年使ってみての良い点です。

・もともとoffice365サブスク契約を結んでいたので、ある意味追加コストなく導入できた
・最下プランではできないが(間違ってたらすみません)、会議の予約を簡単に入れられる
・当然各種officeソフトとの連携が素晴らしい
・ステータスがあるので相手の状況がわかって連絡がとりやすい
・既読機能がある(複数人でもそれぞれの既読状況がわかる)
・ファイルの共有(編集等の共同作業)が便利
・PCでもスマホでも内容が確認できる
・アプリなどを用いて色々できる(知識があれば承認機能など自動で色々組めるようです)

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

色々な機能があって便利にチャット

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

teamsには、チャットだけでなく音声会話、画面共有、電話のやりとりなど、必要な状況に応じて様々なコミュニケーションを使い分けることができ、リモートワークに最適化されたツールとなっている。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

有効活用できる有効活用できるアリケーション

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

マイクロソフト純正のアプリケーションとしては安定性は非常にあると思います。
従来のSkypeBusiness等に比べると機能も充実して、コンシューマーもエンタープライズ向けにも非常に良くなったと思います。会議とスケジュールの連動も非常に良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

アルプスアルパイン(株)|電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルの共同作成可能

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単MTG設定
・ファイル共有
その理由
・TeamsでのMTG設定がOutlook上でできる
・Teamsの中でファイルを共有し、複数ユーザーが同時に編集でき、最新版がいつも参照できる

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どんどん便利になっていく

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍で社内のリモートワーク移行がスムーズに行えたのはTeamsの功績が非常に大きい。
社内のミーティングに始まり、協力会社との打合せも以前の状態と遜色なくむしろ質が向上したとさえ感じます。
機能アップデートの速度も速く、どんどん便利になっており、office製品との親和性が高いため、利便性が高い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社の情報交換ツールとして使用

Web会議システムで利用

良いポイント

・携帯からも閲覧、編集ができる
・カレンダーに会議予定を登録することで、Teams会議が開催できる
・他社のメンバーもTeams会議に招待できる

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

進化し続けるコミュニケーション&業務ワークツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

・グループ設置、チャットなどを自由に作れる
・重要度の高いユーザーとの個別チャットはピン留めできる
・画像をキャプチャしたそのまま、チャット上に貼り付けられるのはとても使い勝手が良い(情報共有時や研修内で利用するとき)
・ブレイクアウトルームも時間やメンバー自由に設定でき、或いは自動グループわけもしてくれるため便利
・ファイル保存もグループごとにできて便利
・強調文字やハイライトなど、文字加工ができるため、特に読ませたい部分に注目を惹きつけられて便利
・チャット入力中に、enterで即投稿してしまわず、ロックをかけて編集できるのは、特に長文の際に便利
・メンションで個別に注意を引けるのは便利
・自分のステータス表示ができるのは便利(例:12/2 は午後休みです。返信は12/3以降になります)
・オンライン会議のユーザー参加履歴が事後にダウンロードできたり、オンライン会議表示のバリエーションが増えて大人数を一度に一画面で表示できたり、など、定期的なバージョンアップがあり、良い意味で驚く。エンジニアが豊富にいて、バージョンアップに取り組んでいることがわかる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Officeを導入の企業様にはお勧めできる

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

Outlookスケジュールを利用して、会議の事前招集が可能で、会議参加者から招待されたゲスト参加であればURLをクリックするのみで参加でき、アプリインストールは不要なところも便利です。また、Microsoft社製のソフトとの互換性がよく、WordやExcel形式のファイルをTeam内で共同編集しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワーク必須のコミュニケーションツール

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プロジェクトごとにチームを作成できるので、プロジェクト別に連絡を送れる。
・Teamsにファイルをアップロードしておけば、関係者全員でファイル編集ができる。
・Web会議、チャット、掲示板など目的に合わせてコミュニケーションを取れる。
・チャットのメンション機能が、誰宛てのメッセージか明示するのに使いやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!