生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Microsoft 365 Copilot 等で生成AI活用を紹介し業務革新を支援
生成AI機能満足度
4.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Microsoft Teamsの評判・口コミ 全2286件

time

Microsoft Teamsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (195)
    • 非公開

      (1912)
    • 企業名のみ公開

      (179)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (302)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (853)
    • コンサル・会計・法務関連

      (47)
    • 人材

      (54)
    • 病院・福祉・介護

      (30)
    • 不動産

      (33)
    • 金融・保険

      (62)
    • 教育・学習

      (56)
    • 建設・建築

      (61)
    • 運輸

      (25)
    • 製造・機械

      (500)
    • 電気・ガス・水道

      (19)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (12)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (72)
    • 不明

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1969)
    • 導入決定者

      (61)
    • IT管理者

      (239)
    • ビジネスパートナー

      (17)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

基本的な機能は備わっています。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面がシンプル
・メンション機能
その理由
・視覚的に理解できるので、使いやすいと感じている
・メンション機能が使えるので、複数人でのチャットで特定の人に話しかけたい場合や
 急ぎで連絡を取りたい場合などに重宝している。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・チャット/チーム内での検索機能
・メンションに対する確認ボタン
その理由
・検索機能はあるが、Teams全体が対象になるため、目当てのファイルや会話にたどり着けないことが多々ある。
・同じチーム内で複数回メンションされているようなケースでは、チーム画面に切り替えるとすべてのメンション通知が既読になるため、見落とすことがある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・テレワーク下におけるコミュニケーション改善
・言った言わない問題の防止
・メンバーへの依頼/タスク管理
課題に貢献した機能・ポイント
・簡単にチャット/会議ができるため、テレワークでもコミュニケーションが取れるようになった。
 また、指示や教育でも画面共有しながら説明できるので、業務効率も上がった。
・チャットで連絡をするようになったので、指示内容のエビデンスが残るようになった。
・追加機能のPlannerでメンバーへの作業依頼/完了記録ができるので、タスク管理ができるようになった。

検討者へお勧めするポイント

シンプルな操作感なので、簡単なWEB会議ツールを探している方にはお勧めです。
基本的な機能は網羅しているので、選択して間違いはないと思います。

閉じる

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ようやくかなりこなれてきた印象

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・機能改善の頻度が高く、コロナ禍前に比べるとかなりこなれてきた印象。
 例えばストリーム会議への対応やトランスクリプト機能(音声認識による文字起こし)の追加など、
 常に進化・改良を続けている。
・とにかく導入企業が多いので、社外ユーザとの会議も比較的スムーズにできる。
・録画機能は今や必須。
 音声トラブル発生時などの問題の切り分けや参加者への事後フォローへの活用も可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社の情報交換ツールとして使用

Web会議システムで利用

良いポイント

・携帯からも閲覧、編集ができる
・カレンダーに会議予定を登録することで、Teams会議が開催できる
・他社のメンバーもTeams会議に招待できる

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft製品間連携は抜群だが動作はやや重い

Web会議システムで利用

良いポイント

なんといってもMicrosot製品間連携です。TEMASアプリのなかで、SharePointサイトやドキュメントの表示、OneNoteとの連携での議事録作成と共有、チームメンバで同時に編集するExcel表など、あげればきりがないくらいです。また、ブラウザ対応もしており、TEAMS未導入企業とのWebミーティングも苦になりません。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

既読機能もありわかりやすい

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・既読機能があり全員が確認したかどうか把握できる
・メンションされた場合や未読のものがあれば色がつくのでわかりやすい
・画面から電話への移行がしやすい
その理由
・会議が多いので重要な変更等を確認しているかどうか把握しやすい
・見逃している返信がないか視覚的に把握できる

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社リクルート|人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザ登録なしで使える

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

対クライアントにユーザ登録なしで使えるので便利です。コロナ禍で訪問出来ない時にteamsのURLをラインかメールで送り、クライアントに入ってもらうだけでテレビ会議できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム間でのコミュニケーションが捗ります。

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

マイクロソフトのコミュニケーションツールです。1vs1でのメッセージや通話はもちろん、任意の複数人での使用、そしてチーム内での使用も簡単に行うことができます。さらにファイル共有や画像共有も容易です。マイクロソフト製品なので、ウインドウズと共に全社的な導入が容易でした。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoftと相性よし

Web会議システムで利用

良いポイント

Microsoftが開発しているので、Officeとの相性がいいです。Outlook予定表で会議通知やエクセルなどの資料を共同編集するなどteamsを介して一連の作業ができますので便利です。また、スマホアプリもあるのでスマホでも使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

teamsを利用してみて

ビジネスチャット,Web会議システムで利用

良いポイント

・リモート会議で大勢の会議に利用出来る上に普段のやり取りも出来るのでzoomより使いやすい
・操作も簡単でスマホのアプリ上からでも出来る
・会社外でもURLで共有可能なところ。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoftがお好みのビジネスツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・お仕事つながりのユーザー同士で、オンライン上でファイルを共有したり大事な資料をアップロードし、何時でも誰でもそのプロジェクトのチームに所属していれば閲覧ができて、とても便利です。チャット機能もあり、ちょっとした連絡事項はここで完了できるのも良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!